埼玉県さいたま市にある「浦和南高校」では、現中学3年生(2021年4月に新高校1年生)の生徒・保護者を対象とした部活動体験会・見学会が実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。
2020年度 浦和南高校 部活動体験会・見学会
対象
現中学3年生(2021年4月に新高校1年生)の生徒・その保護者
定員
各開催日時:50名
日時
2020年8月9日(日)
1部:19:00~11:00
(受付・健康観察 8:30~ 9:00)
2部:11:30~13:30
(受付・健康観察 11:00~11:30)
3部:14:00~16:00
(受付・健康観察 13:30~14:00)
※サッカー部は雨天決行
会場
さいたま市立浦和南高等学校
〒336-0026 埼玉県さいたま市南区辻6丁目5−31
参加費
主催学校のHPには記載なし。
持ち物・服装
- サッカーができる服装
- サッカーのスパイク
- 水筒や着替え
- 筆記用具
申込み方法
学校ホームページにて事前予約を行って下さい。
サッカー部お申込みフォームはこちら
申し込みの際に希望ポジションと所属クラブチーム名を記入する欄がなかったので、以下のアンケートに答え、下記のメールに送信してください。
<アンケート>
(1) 氏名、(2)参加する時間(1部、2部、3部)、(3)中学校名(クラブチーム名)、(4)希望ポジション、(5)大会実績(トレセンなどの個人実績)
<メールアドレス>
urawaminami33@gmail.com
締め切り
事前予約は、7月10日(金)~8月7日(金)の予定です。
その他
- 体調が悪い場合や、家庭での心配等がある場合には、体験はご遠慮ください。その際は、メールにてご連絡をお願いします。
- 当日は、必ず検温の上、登校してください。
- 当日の8:00~8:30までは、電話での対応が可能です。学校(048-862-2568)までお電話ください。それ以外の時間帯であれば、メールでの問い合わせをお願いします。
- 登下校の服装は、制服でなくても結構です。(中学校やクラブ等のジャージ等)
- 受付は、1 部:8:30~9:00 2 部:11:00~11:30 3 部:13:30~14:00です。その時間以外は、受付できませんので、その時間に来校してください。
- 駐車場は用意していませんので(校内も工事中のため、駐車不可)、公共交通機関や自転車等で来校してください。
- 正門から各部活動ごとに南高生が誘導しますので、正門付近でお待ちください。
- 体験の開始と終了は、各部活動で指示があります。ご質問等がありましたら、各部活動の顧問へ連絡をしてください。
- 傷害保険に加入します。体験中に怪我等について適用になりますので、もし、怪我等が発生した場合は、各部活動の顧問へ連絡してください。また、帰宅後に症状が出た場合には、下記の連絡先まで連絡をお願いします。熱中症は適応外になります。
- 体験につきましては、決して無理をせず、行ってください。体調が悪くなったり、怪我をした場合には、すぐに各顧問へ申し出てください。
- 保護者の方の見学も可能です。ただし、十分な見学スペースが確保できない場合もありますので、ご了承ください。
問い合わせ
さいたま市立浦和南高等学校
保健体育科 中里 信立
TEL:048-862-2568
MAIL:n-nakazato-84@hs.city-saitama.ed.jp
参照・引用:さいたま市立浦和南高等学校HP
2020-2021 【埼玉県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
2019-2020 【埼玉県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ埼玉県内の地域ごとの最新情報はこちら
埼玉少年サッカー応援団関連記事
【高校サッカー】部活見学・体験したい!そんなとき、気を付けたいマナー・NG例
高校サッカー部員が「部活辞めるってよ」となる4つの理由
各高校・チームの活躍はこちらでチェック!
【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】
【2020年度高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡【47都道府県別】
【2020年度 男子インターハイ】令和2年高校総体 【47都道府県まとめ】
【2020年度 女子インターハイ】令和2年高校総体【47都道府県まとめ】
【2019年度高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡【47都道府県別】
【2019年度 男子インターハイ】47都道府県
【2019年度女子インターハイ】47都道府県
【2019年度男子サッカー選手権】47都道府県
【2019年度女子サッカー選手権】47都道府県
【2019年度高校新人戦】47都道府県