「皇后杯JFA第42回全日本女子サッカー選手権大会 静岡県大会」の情報をお知らせいたします。
2020年度 大会結果詳細
優勝 :ルクレMYFC
準優勝:東海大翔洋高校
第3位 :浜松泉FC、清水FC女子
情報ありがとうございました。
今後も情報提供をお願いします!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
9月6日(日)決勝
東海大翔洋高校 0-2 ルクレMYFC
(参照:@Sニュース)
関連記事
【東海大会】
・2020年度 皇后杯 第42回全日本女子サッカー選手権大会 東海予選
【その他】
・2020年度 東海高校総体 女子サッカー競技大会 インターハイ【大会中止】
・2020年度 東海 Liga Student(リーガスチューデント東海)
・名称は『WEリーグ』!女子プロサッカーリーグ誕生!【2021年秋開幕】 リーグの歴史・現なでしこリーグ編成も紹介!
・行くぞ、女子!サッカー活動再開に向けたトレーニングの進め方(育成年代女子選手向け)JFAガイドラインより
・世界トップレベルの実力!なでしこ強さの秘密に迫る!なでしこのジュニア時代の親との関わり方
・なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!ジュニア時代通ったのはこんなチーム!
【まとめ】
・2020年度 サッカーカレンダー【静岡】年間スケジュール一覧
・【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
・【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
8月30日(日)準決勝
東海大翔洋高校 4-1 浜松泉FC
ルクレMYFC 8-0 清水FC女子
8月23日(日)3回戦
静岡大成高校 0-1 浜松泉FC
清水FC女子 4-4(PK3-1) 桐陽高校
8月16日(日)2回戦
清水第八プレアデス 0-0(PK0-2) 静岡大成高校
浜松泉FC 2-0 島田プリンセス
桐陽高校 2-0 磐田北高校
8月9日(日)1回戦
ラガッツア焼津 0-3 静岡大成高校
浜松泉FC(不戦勝) FC Fuji メジェール(棄権) -
冨士見FCガイア 0-4 清水FC女子
静岡エルFC 0-7 桐陽高校
組合せ
≪決勝≫ 9月6日(日)
東海大翔洋高校 - ルクレMYFC
(参照:静岡県サッカー協会)
皇后杯JFA第42回全日本女子サッカー選手権大会 静岡県大会
<日程>
2020年8月9日(日)~9月6日(日)
<会場>
浜北平口サッカー場(サーラグリーンフィールド)、蛇塚グラウンド、金谷人工芝グラウンド、富里農村公園グラウンド、藤枝総合運動公園、藤枝市民グラウンド
<大会概要>
主催
一般財団法人静岡県サッカー協会
主管
一般財団法人静岡県サッカー協会女子委員会
大会形式
ノックアウト方式(3位決定戦は行わない)
競技規則
大会実施年度の(公財)日本サッカー協会「サッカー競技規則」による。
競技規定
<試合時間>
・1、2回戦:70分(前後半各35分)とする
・3回戦、準決勝、決勝:80分(前後半各40分)とする
・ハーフタイムのインターバル:10分間 (※全国大会の試合時間は45-15-45)
<試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)>
・1回戦から3回戦:PK方式により勝者を決定する。
・準決勝以降:20分(前後半各10分)の延長戦を行い、なお決しない場合はPK方式により勝者を決定する。
・延長戦に入る前のインターバル:5分
・PK方式に入る前のインターバル:1分
表彰
優勝・準優勝・3位チームには表彰状を授与する。
優勝チームには優勝杯を授与し、次回までこれを保持せしめる。
優勝・準優勝チームは9月26日より行われる東海大会に出場する権利を得る。
(参照:静岡県サッカー協会)
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝 :ルクレMYFC
準優勝:磐田北高校
第3位 :アスレジーナ、東海大翔洋高校
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2018年度>
優勝 :東海大翔洋高校
準優勝:常葉大橘中学
第3位 :清水第八プレアデス、ルクレMYFC
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>
優勝 :藤枝順心高校
準優勝:常葉大橘高校
第3位 :アスレジーナ、ルクレMYFC
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
情報ありがとうございました。
試合結果をご存知の方は今後も情報提供をお願い致します!
情報提供・閲覧はこちらから