ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-10 東京 最終結果掲載!総合成績第1位はFC LEGARE!

2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-10【東京】の最終結果をお知らせします。
全64チームを8グループに分けてのリーグ戦がおこなわれました。
グループによって試合消化にバラつきが出ているようです。
本来ならば、各グループの1位が来期プレミアリーグU11東京へ参入戦推薦予定でしたが、新型コロナの緊急事態宣言等により試合消化が少ないチームもあるので、参加64チームの試合数、勝点を基準とした総合成績で順位が出されています。
2020-21プレミアリーグU11東京参加チーム除く上位チームは、2021-22プレミアリーグU11東京への参入戦(入替戦)に推薦されます。

参照サイト:2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE HP

2020年度 大会結果詳細

総合成績
第1位:FC LEGARE
第2位:FCキントバリオ
第3位:鶴牧SC


参照サイト:2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE HP

情報提供のご協力ありがとうございました。
今後も大会情報、トレセン情報などお待ちしています!

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

リーグ戦表

結果を試合会場から入力できる、リーグ戦を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!

Aグループ

FC OPUSONEFCリガールジェファFC、FC TOC、MIP FC渋谷東部JFCエルフシュリット品川布田SC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Bグループ

GROW FCFCキントバリオFRIENDLY-SCBOASCFC千代田清水台キッカーズバディ江東SC調布イーグルスFC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Cグループ

GLAUNA、リラーシオFC、サウスユーベFC大宮FCバディ世田谷SCFC BONOS Meguroラスカル千駄木FC調和

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Dグループ

GET荒川修徳FC高井戸東FCFCトッカーノFCトリプレッタ渋谷SKFC大森FC、DURO調布SC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Eグループ

PELADA FC九曜FC立川九小SCトリアネーロ町田鑓水SC西原SCjrNOBIDOME大和北FC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Fグループ

FCムサシFC LEEZU FUTABA国立SSS本町田FCシルクロードSC小金井3KSCWaragoma、FC LEGARE

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Gグループ

東京BIGスポーツJrFC高山SC府ロクSC若葉台FCteam NEO REVOKS LEONEFC REGALO青梅4SC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Hグループ

三鷹JFC国立二小フェリシダージェFCアンビシオン鶴牧SCGrantRefino、OXALA TOKYO、瑞穂三小SC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

関連記事

2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-11
身長や体格で悩まないために!管理栄養士・スポーツ栄養アドバイザー推奨の体づくり法とは
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
保護者の悲観は子どもに伝わる!「控え」のわが子に言ってはいけないNG集
【人気記事!】トレセン特集・みんなが読んでるトレセン記事一覧
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

組合せ

参照サイト:2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE HP

2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-10

日程

2020年6月27日(土)~

会場

浅川スポーツ公園 他

大会概要

【主催】
SGRUM PRINCE LEAGUE実行委員会

【共催・協賛】
株式会社SGRUM

【協賛】
umbro

【運営協力】
株式会社パラディボーレ

【設立趣意】
小学4年生年代のサッカーにおいて、選手や指導者たちがシーズンを通して真剣勝負が出来る舞台として、本リーグを整備し互いに切磋琢磨できる環境を作るとともに、指導者同士の情報交換の場とする。

【リーグ参加対象・資格】
小学4年生が主体となるサッカーチーム
協会登録チームでなくても参加可能
各日程で連絡の取り合える成人の引率者がいること
各日程で有資格審判員が1名以上帯同できるチーム

【PREMIER LEAGUE U-11参入戦への繋がり】
リーグ戦終了時のグループ1位は、PREMIER LEAGUEU-11参入戦に推薦する
補足)
・PREMIER LEAGUE U-11に翌年度所属するチームの場合は次の順位チーム
・グループ数が推薦数に満たない場合は各グループ上位チーム内でプレーオフ
昇格戦は、PRINCE LEAGUEの推薦チームと他のPRINCE LEAGUEグループ(※)の
リーグ上位チーム合計8チームがPREMIER LEAGUE U-11の参入戦に参加
(※)PRINCE LEAGUEグループ:東京クラシコリーグU-10・都電リーグU-10

レギュレーション

【リーグ試合形式】
試合時間は 30分(15-5-15)
8人制、自由な交代
総当たりリーグ戦(複数グループに分ける)
リーグ戦は4月から翌年2月までとする

※昨年度を参考にしていますので、詳細は大会HPをご確認ください。

参照サイト:2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE HP

参加チーム

<A チーム>
FC OPUSONEFCリガールジェファFC、FC TOC、MIP FC渋谷東部JFCエルフシュリット品川布田SC
<B チーム>
GROW FCFCキントバリオFRIENDLY-SCBOASCFC千代田清水台キッカーズバディ江東SC調布イーグルスFC
<C チーム>
GLAUNA、リラーシオFC、サウスユーベFC大宮FCバディ世田谷SCFC BONOS Meguroラスカル千駄木FC調和
<D チーム>
GET荒川修徳FC高井戸東FCFCトッカーノFCトリプレッタ渋谷SKFC大森FC、DURO調布SC
<E チーム>
PELADA FC九曜FC立川九小SCトリアネーロ町田鑓水SC西原SCjrNOBIDOME大和北FC
<F チーム>
FCムサシFC LEEZU FUTABA国立SSS本町田FCシルクロードSC小金井3KSCWaragoma、FC LEGARE
<G チーム>
東京BIGスポーツJrFC高山SC府ロクSC若葉台FCteam NEO REVOKS LEONEFC REGALO青梅4SC
<H チーム>
三鷹JFC国立二小フェリシダージェFCアンビシオン鶴牧SCGrantRefino、OXALA TOKYO、瑞穂三小SC

東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
上位2チームは、2020-2021シーズンのプレミアリーグU-11への参入権を獲得しました。
Aグループ 第1位:若葉台FC 九曜FC
Bグループ 第1位:府ロクSC 館町SC
Cグループ 第1位:東京BIG FCムサシ
Dグループ 第1位:国立SSS FCトッカーノ
参照サイト:2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE HP

最後に

コロナ禍の中での2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-10は、緊急事態宣言などで中止されたこともあり、みなさん悲しい思いをされたことと思います。
思うように試合がでず大変な中でも頑張った選手、そして選手を支えた保護者のみなさまと大会関係者のみなさま、本当にお疲れさまでした。
次年度、みなさまが活躍される大会がいつも通りに開催され、選手たちの笑顔があふれることを切に願います。

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSWriterchoco
ライターを始めて4年経ちました。
わたし自身もサッカー少年3兄弟の母です。
週末、息子の試合の追っかけをしては、チームの成長を感じ幸せな気持ちになる日々を送っています。

サッカーを頑張る選手たち、それを支える保護者や指導者の方々。
サッカーに関わるすべての方に寄り添えるような記事が書けるよう、これからも精進していきたいと思います。

コメント一覧

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 2 )

コメントはまだありません。

  1. […] 1部・2部 スグラムプリンスリーグ ・開催中..2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-10 ・開催中..2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-11 その他 […]

  2. […] 1部・2部 スグラムプリンスリーグ ・開催中..2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-10 ・開催中..2020-2021 SGRUM PRINCE LEAGUE U-11 【第3種・中学】 […]

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE