12月5日(土)、6日(日)に行われましたアスカカップ第18回奈良県U-11サッカー大会の情報をお知らせします。
アスカカップ第18回奈良県U-11サッカー大会の優勝はディアブロッサ高田FCです。ディアブロッサ高田FCの皆さん、おめでとうございます!準々決勝、準決勝とPK戦、決勝は後半の1点差と接戦をものにしての優勝でした。ディアブロッサ高田FCとクレアールFCの2チームは兵庫県で行われますJA全農杯全国小学生選抜サッカーIN関西へ出場が決定しました。
優勝しましたディアブロッサ高田FCの皆さん。優勝おめでとうございます!(写真参照サイト:ディアブロッサ高田fcu12 FB)
準優勝のクレアールFCの皆さん。準優勝おめでとうございます!(写真参照サイト:クレアールFC FB)
2020年度 大会結果詳細
優勝:ディアブロッサ高田FC
準優勝:クレアールFC
第3位:YF NARATESORO
決勝トーナメント 組合せ
決勝
ディアブロッサ高田 1-0 クレアールFC 結果参照サイト:クレアールFC twitter
3位決定戦
YF NARATESORO 2-0 奈良クラブ
準決勝
YF NARATESORO 0-0(pk 2-3 ) ディアブロッサ高田
奈良クラブ 0-1 クレアールFC
結果参照サイト:クレアールFC twitter
準々決勝
郡山FC 0ー3 YF NARATESORO
ディアブロッサ高田 0-0(pk 6-5 ) FCAセンチュリー
奈良クラブ 2-1 斑鳩FC
クレアールFC 1-1(pk3-2) 奈良YMCA
結果参照サイト:クレアールFC twitter
1回戦
郡山FC 4-0 桜ヶ丘FC B
YF NARATESORO 7-0 ジュエルス
ディアブロッサ高田 4-0 天理FC
アスベガス生駒 0-0(pk – ) FCAセンチュリー
奈良クラブ 2-0 奈良FC
斑鳩FC 2-0 葛城新庄
ポルベニルカシハラ 0-2 クレアールFC
奈良YMCA 1-0 下田FC
決勝トーナメント
LINEグループに情報を頂きました。ありがとうございます!
予選リーグ 結果
参照サイト:リオグランデFC HP
〇情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
予選リーグ 結果
参照サイト:リオグランデFC HP
LINEグループに情報を頂きました。ありがとうございます!
関連記事
上位大会
・JA全農杯全国小学生選抜サッカーIN関西
大会記事
・JFA第44回全日本U-12サッカー選手権 奈良県大会兼第50回奈良県U-12サッカー選手権大会
・第43回少年サッカーかつらぎ大会(U-11)
・第37回高田招待少年サッカー大会 U-11
・2020年度 奈良県リーグ戦表一覧
・2020年度 サッカーカレンダー【奈良県】年間スケジュール一覧
おすすめ
・なぜあの子はサッカーと勉強の両立できるのか。ジュニア選手に必要な努力、保護者にできること
・サッカーで視野を広げる方法と練習法!何をどう見れば良い?~少年サッカー育成ドットコム~
・サッカー病?!オスグッド病の原因と予防方法!
・2020-2021【奈良県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
・JFA主催/後援2020年度主要大会一覧
・全カテゴリー日本代表 2020スケジュール
・サッカー用語辞典【初心者保護者からベテラン保護者まで】
・奈良県の強豪チーム・学校情報(4種~2種)
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2020年度 アスカカップ第18回奈良県U-11サッカー大会
<日程>
2020年12月5日(土):予選リーグ
2020年12月6日(日):決勝トーナメント(ベスト16)
<会場>
12月5日:大淀平畑運動公園、平群総合グランド、五條阿田峯公園テクノグランド、北大和グランド、新庄第一健民、奈良県フットボールセンター、御所市民運動公園
12月6日:大淀平畑運動公園
<大会概要>
趣旨
奈良県少年サッカーの底辺の拡大を図るとともに、友情を深め技術向上を図る。
主催
(一社)奈良県サッカー協会
主管
(一社)奈良県サッカー協会 第4種委員会
後援
アスカ美装株式会社
協賛
株式会社モルテン
大会形式
・8人制で行い、リーグ戦及び決勝トーナメント戦を行う。
・2018年度こくみん共済カップ第5回U-9サッカー大会のベスト4と会場提供チーム及び運営チームをシードする。
・リーグ戦の各組1位が決勝トーナメント戦に進出する。
競技規定
・プレーの時間 24分(前・後半12分 ハーフタイム3分)
・リーグ戦の順位は勝点(勝3・分1)、得失点差、多得点、対戦成績、抽選の順(失格となったチームとの成績は除外)
・トーナメント戦は同点の場合は、PK方式(3名)により商社を決定。準決勝、決勝は6分(前・後半3分)の延長戦を行う。
・上位8チームは日刊スポーツ杯奈良県大会のシード権を得る。また、次年度のU-12リーグに結果を反映(ポイント化)させる。
その他
・上位2チームはJA全農杯全国小学生選抜サッカーIN関西(兵庫県)に出場することができる。
・但し、JA全農杯全国小学生選抜サッカーIN関西は3ピリオド制で16名以上の選手登録が必要となります。出場資格を得たチームが、上記条件を満たさない場合は、順位を繰り下げて出場権を得る。
大会概要抜粋(参照サイト:リオグランデFC HP)
奈良県内の地域ごとの最新情報はこちら
奈良少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝:ディアブロッサ高田
準優勝:斑鳩FC
第3位:奈良YMCA
詳しくはジュニアサッカーNEWS
<2018年度>
優勝:YF奈良TESORO
準優勝:ディアブロッサ高田
第3位:奈良YMCA
第4位:奈良クラブ
詳しくはジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
優勝:奈良YMCA(A)
準優勝:天理
第3位:センチュリー
第4位:俵口ファルコン
詳しくはジュニアサッカーNEWS
最後に
アスカカップ第18回奈良県U-11サッカー大会の優勝はディアブロッサ高田FCです。ディアブロッサ高田FCの皆さん、おめでとうございます!コロナウィルスの影響で日程及びレギュレーションが変更になり大変だったと思います。応援に行かれた保護者の方々、選手の皆さん、おつかれさまでした!
高田は強いな
ロナウド様
コメントありがとうございます。
今回はディアブロッサ高田が優勝しましたが、他にも県内のチームで注目のチームがありましたら
教えてください。
これからもジュニアサッカーNEWSをよろしくお願いいたします。
やっぱり高田は強いなーwwwwwwwww
やっぱり高田は強いなー
やっぱり高田は強いなー」