ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

福岡大学がUNIVAS AWARDS 2019-20最優秀取組賞を受賞!「ふれあいスポーツフェスタ2019」<大会・プロモーション部門>

2019年12月8日(日)に福岡大学で行われました「ふれあいスポーツフェスタ2019」が『UNIVAS AWARDS 2019-20』大会・プロモーションに関する最優秀取組賞に選出されました。

「UNIVAS AWARDS 2019-20」とは競技成績のみならず、学業充実や安全安心、大学スポーツの盛り上げ等に著しい成果をあげ、UNIVASの理念の体現に貢献をした学生アスリートやスポーツに関わる学生、OB・OG、指導者、団体を選出し、大学スポーツ全体の活性化に繋げることを目的として一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)が表彰を実施しています。

今回、福岡大学の『地域連携推進センター及びサッカー部「ふれあいスポーツフェスタ2019 in福岡大学」の取組』は大会・競技の普及や活性化、集客・応援促進のための大会プロモーションに関する「優良な取り組み事例」として選出されました。
同フェスタにはサッカー部の部員がスタッフとして参加しています。

↓本文は写真の下に続きます↓

福岡大学サッカー部 乾監督コメント

きっかけは、12回を数える「九州、山口スカンビオカップ」(精神障がい者サッカー大会)の会場提供と補助員のお手伝いという形で始めました。
三年前に、ブラインドサッカー西日本リーグ戦の会場依頼があり、両大会の開催希望日程が重なっていた事から同日開催となり、「ふれあいスポーツフェスタ」として、複数の違う障がい者サッカーを同日開催する現在の形になりました。
その後、デフ(聴覚障がい)、アンプティ(切断障がい)サッカー関係者の皆さんからも要望があり、四種類の障がい者サッカー大会や体験イベントを合同開催することに発展しました。
今後は、サッカーに限らず、インドアパラスポーツとも連係することを目指しています。学生スポーツ関係者だけでなく、地域自治会や小中学生ともコラボして「支えるスポーツ体験」の機会にして行きたいと考えています。
この度は、名誉ある賞に表彰して頂き誠にありがとうございました。
代表者 乾 真寛

(参照元:福岡大学サッカー部公式HP

 

この記事を書いたライター

統括編集長/オウンドメディア事業部江原 まり
長野県出身。
ライター歴11年。
子育て系メディアにて、主に教育、引越し、子育て全般についてのコラムを100本超執筆。
2016年からジュニアサッカーNEWSにて執筆開始。
2017年10月より副編集長、2019年4月より統括副編集長/戦略事業部。
2022年1月より統括編集長/オウンドメディア事業部。

自身もサッカー少年の母です。
保護者目線で「保護者が知りたい情報」を迅速にお届けするため、日々奮闘中。

いろいろな方の貴重なお話を直接聞けるこのお仕事にわくわくさせてもらっている毎日です。

できるようになりたいこと、勉強したいことが山のようにあります。
一つずつチャレンジしていきたいと思います。
Follow :

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE