ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【優勝チームコメント掲載】2020年度JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 石川県大会 優勝はツエーゲン金沢!全国大会出場決定!

★進路のご参考に★
高円宮杯石川県リーグ
高校サッカー選手権石川県大会

10月11日から行われていました、JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 石川県大会の情報をお知らせします。

優勝したのはツエーゲン金沢U-12の皆さんです。おめでとうございます!
9月に行われた金沢市長杯に続き、公式戦2連覇となりました。全国大会でも石川県の代表として頑張ってください!!

優勝チーム紹介

ツエーゲン金沢U-12

監督・選手コメント

伊藤将大 監督(ツエーゲン金沢U-12)
この大会中、選手たちはプレーや気持ちの面ですごい成長を感じました。
1年間努力したこと、自分や仲間、応援してくれていた人たちを信じてプレーした結果が優勝に繋がりました。

新村羽琉 選手(ツエーゲン金沢U-12)
ツエーゲン金沢の歴史を作れて嬉しいです。
全国大会では、石川県代表として頑張ります。

永井杜和 選手(ツエーゲン金沢U-12)
ずっと練習していた形で点がとれて嬉しいです。
チームを助けることができ良かったです。

岸新大 選手(ツエーゲン金沢U-12)
チームに勢いをつける先制点を取ることが出来て良かったです。
ミーティングで話していたプレーによって得点できて嬉しいです

(コメント引用:日本サッカー協会

2020年度 大会結果詳細

優勝 :ツェーゲン金沢
準優勝:符津
3位 :セブン能登

準決勝・3決・決勝 11/3(火・祝)結果

会場:金沢市民サッカー場
▼決勝
㉒14:00 ツェーゲン 4-0 符津
▼3位決定戦
㉑13:00 苗代
0-4 セブン能登
▼準決勝
⑲09:30 ツェーゲン 5-0 苗代
⑳10:30 セブン能登 1-3 符津

〇情報提供ありがとうございました。今後も大会・トレセン情報お待ちしております。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

【2020全日本U-12サッカー大会】U-12日本一へ!2020年度小学生チャンピオンを目指せ!【47都道府県一覧】
<上位大会>
全国大会:JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会(12/26~29鹿児島県開催)
北信越大会:2020フジパンCUP第19回北信越U-12少年サッカー選手権大会(11/22富山県開催)

<関連大会>
2020 金沢市地区リーグ(U-12)
2020  能登地区リーグ(U-12)  
2020 加賀地区リーグ( U-12)
2020 白山・石川地区リーグ(U-12)
<U-12注目大会>
金沢市長杯少年サッカー大会 Ⅰ部(U-12)

<お役立ち情報>
2020年度サッカーカレンダー【石川】年間スケジュール
ライターオススメのサッカー映画ご紹介します!
身長や体格で悩まないために!管理栄養士・スポーツ栄養アドバイザー推奨の体づくり法とは
【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
熱中症本気で予防するならこれ【スポーツ選手8つの対策法】
【中学生編】わが子を伸ばしたい!サッカー選手を伸ばす保護者とは?
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

準々決勝 11/1(日) 結果

会場:内灘町サッカー競技場
10:00⑰A 星稜 1-2 ツェーゲン
10:00⑰B 蕪城 0-1 セブン能登
11:00⑱A  苗代 1-0 松任中央
11:00⑱B 符津 1-0 テイヘンズA

参照;Flex11

3・4回戦 10/25(日) 結果

会場:内灘町サッカー競技場
3回戦
09:30⑪A 第一翼 3-1 森本
09:30⑪B 高松 0-4 星稜
10:30⑫A 三和 0-0(PK2-3) 富樫
10:30⑫B 菊川 0-3 ツェーゲン
11:30⑬A 蕪城 5-0  金石
11:30⑬B 仲良し 0-2  羽咋
12:30⑭A A 0-2 セブン能登
12:30⑭B   2-0  輪島
▼4回戦
13:30⑮A 第一翼 0-9 星稜
13:30⑮B 富樫 0-6 ツェーゲン
14:30⑮A 蕪城 6-2 羽咋
14:30⑮B セブン能登  2-1 

会場:かほく市サッカー・ラグビー場
3回戦
09:30⑪C 苗代 1-0 フェリース
09:30⑪D 志賀町  0-5  川北
10:30⑫C 内灘A 0-1 湖北
10:30⑫D 金沢南  0-6  松任中央
11:30⑬C 美川 0-2 符津
11:30⑬D パテオ 1-1(PK3-2) レオン
12:30⑭C 大徳 1-4 テイヘンズA
12:30⑭D ウエスト 5-0 富陽
4回戦
13:30⑮A 苗代 6-1 川北
13:30⑮B 湖北 1-1(PK3-4) 松任中央
14:30⑮A 符津 1-0 パテオ
14:30⑮B  テイヘンズA 1-1(PK3-2) ウエスト

1・2回戦 10/18(日)結果

会場:内灘町サッカー競技場
▼1回戦
09:30⑥A 笠間 4-0 兼六
09:30⑥B 金石 5-2 河北台
10:30⑦A  中条 3-2 ブルーラグーン
10:30⑦B  小松南部 0-9 セブン能登
11:30⑧A   0-3
▼2回戦
12:30⑨A  笠間1-3 金石
12:30⑨B  仲良し 7-0 中条
13:30⑩A  セブン能登 6-0  内灘
13:30⑩B アレグリア 1-7 

会場:かほく市サッカー・ラグビー場
▼1回戦
09:30  ⑥C フェリース 17-1 能瀬
09:30 ⑥D 松南 1-6  テイヘンズ
10:30  ⑦C 志賀町 0-0(PK4-3) リオ加賀
10:30 ⑦D 湖北 1-0  中村
11:30  ⑧C金沢南 2-1 野々市
▼2回戦
12:30  ⑨C フェリース 4-0 テイヘンズ
12:30 ⑨D ヴィンセ  ×不戦〇 志賀町
13:30 ⑩C  湖北 7-1  珠洲
13:30 ⑩D 押水  1-4 金沢南

参照;Flex11

1・2回戦 10/11(日)結果

会場:内灘町サッカー競技場
▼1回戦
①A  安宅 4-4(PK3-1) 野町
①B  錦城 0-3 森本
②A  湯野 1-3 和気
②B  富樫 2-0 TON
③A  B 0-3 菊川
▼2回戦
④A 安宅0-6森本
④B  高松 3-2和気
⑤A  富樫 1-1(PK3-1) アカシア
⑤B  ビバーチェ 0-6菊川

会場:かほく市サッカー・ラグビー場
▼1回戦
①C  根上 1-1(PK2-3) 東和
①D    津幡 0-3 美川
②C  レオン 2-1 リオ加賀
②D 中能登 1-3 白山
③C  菅原1-2エスペリオ
▼2回戦
④C  東和0-3美川
④D  北陽 1-5レオン
⑤C  白山0-4 大徳
⑤D  富陽 0-0(PK2-1)エスペリオ

組合せ

参照:仲良しスポーツ少年団 HP

 

2020年度 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 石川県大会

<日程>

(1)開会式(少年サッカーの集い):2020年9月19日(土)15時~ 白山市美川文化会館
(2)組合せ抽選会:9月19日(土) 15時30分~ 白山市美川文化会館
(3) 試合 トーナメント
・1~4回戦:10月11日(日)、18日(日)、25日(日)
・準々決勝:11月1日(土)
・準決勝・決勝:11月3日(火・祝) 

<会場>

1~4回戦:内灘町サッカー競技場かほく市サッカー・ラグビー場
準々決勝:内灘町サッカー競技場
準決勝・決勝:金沢市民サッカー場

<大会概要>

1.大会形式
(1)8人制サッカーとし、ノックアウト方式で行う。優勝、準優勝、第3位を決定する。
(2)能登、金沢、白山、加賀の4地区で開催したU-12リーグの出場チーム数に応じ、上位16チームをシードして3回戦からの出場とする。シードチームは、能登4、金沢5、白山3、加賀4の16チームとする。(ローカルルール)
2.競技者の数、登録人数(エントリー人数)及び交代
(1)1チーム8人の競技者で行う。チームの競技者のうち1人はゴールキーパーとする。8人に満たない場合は試合を開始しない。(競技者が8人に満たない場合は、棄権チームとみなす。)ただし、その試合中に怪我等による人数不足により8人に満たなくなった場合には、そのまま続行する。
(2)登録人数は、制限を設けない(ローカルルール)。ただし、1試合の登録人数は16人までとし、交代要員は最大8人とし、交代して退いた競技者は交代要員となり、再び出場することができる。交代の回数は制限しない。
3.試合時間
(1)試合時間は、40分(前後半各20分)とし、ハーフタイムのインターバル(前半終了の笛から後半開始まで)は原則10分間とする。ただし、1~4回戦は、ハーフタイムのインターバルを原則5分とする
(2)規定の時間内に勝敗が決しない場合は、ペナルティキック方式により勝利チームを決定する。準決勝・決勝戦は、10分間(前後半各5分)の延長戦を行い、なお決しない場合はペナルティキック方式により勝利チームを決定する。なお、延長戦に入る前のインターバルは原則5分間、ペナルティマークからのキックに入るまでのインターバルは原則1分間とする。
(3)試合が終了し、ペナルティキックを行う前に、一方のチームの競技者が相手チームより多い場合は、競技者のより多いチームは相手競技者数と等しくなるように競技者数を減らさなければならない。(4)ペナルティキックは、両チーム3人ずつの競技者がキックを行ったのち、両チームの得点が同じ場合は、同数のキックで一方のチームが他方より多く得点するまで交互に順序を変えることなくキックは続けられる。
(5)暑熱下において前・後半の中程で飲水タイムを採用する。飲水タイムの有無を前・後半開始前に両チームへ通告する。
4.表彰
1位~3位
以上の他、特別協賛社賞(努力賞)、協賛社賞の副賞を授与する。

優勝チームは、JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会(12月26日(土)~29日(火)鹿児島県開催)に出場(登録選手は16人とし、16人に満たない場合は「加盟チーム」内の選手から補充することができる。)する。
また、優勝、準優勝、3位のチームは、2020フジパンCUP第19回北信越U-12少年サッカー選手権大会(11月22日開催:富山県)に出場する。
参照:川北FC HP
フジパンCUPに関して、出場枠が変更になり石川県からは1チームのみ参加となりました。

石川県内の地域ごとの最新情報はこちら
石川少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
優勝:FC湖北ジュニア
準優勝:松南SSS
第3位:野々市ジュニアSC、ツエーゲン金沢U-12

結果詳細はこちら

<2018年度>
優勝:旭丘フットボールクラブ
準優勝:ツエーゲン金沢U-12
第3位:テイヘンズFC金沢U-12

結果詳細はこちら

<2017年度>
優勝:Riopedra加賀FC U-12A
準優勝:旭丘フットボールクラブ
第3位:大徳SSS A、セブン能登ジュニア

結果詳細はこちら

最後に

優勝したツエーゲン金沢の皆さんおめでとうございます!
また関係者の皆様、感染症対策をしながらの大会運営お疲れ様でした。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE