3月20日から22日にかけて行われる「2019年度 第30回国際親善サッカーイギョラカップ2020」の大会情報をお知らせします。
3/20〜22日に予定されていた『第30回国際親善ユースサッカー イギョラカップ2020』は、新型コロナウイルスの影響を受けて中止することと致しました。 大会関係者の方々や観戦を楽しみにしていらっしゃった方々には大変申し訳なく思っておりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
2019年度 大会結果詳細
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
リーグ戦表【大会中止】
A組
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
B組
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
C組
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
D組
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
予選リーグ組合せ及び日程表 3/20~22
みんなの速報より情報を頂きました。いつもありがとうございます!
関連記事
関連大会
・高円宮杯U-18サッカーリーグ2019 プレミアリーグEAST/WEST
・2019年度 第43回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
・2019年度 全国高等学校総合体育大会 インターハイ(沖縄)
・2019年度 第74回国民体育大会サッカー競技【少年男子】
・2019Jユースカップ 第27回Jリーグユース選手権大会
・2019年度 第98回全国高校サッカー選手権大会
まとめ記事
・【2019年度 男子インターハイ】令和元年高校総体 7/26いざ出陣!全国大会52校【47都道府県まとめ】
・【2019年度高校サッカー選手権一覧】各地で県予選開催中!【47都道府県別】
2019年度 第30回国際親善サッカーイギョラカップ2020
日程
2020年3月20日(土)、21日(日)22日(月)
会場
A組予選リーグ:赤羽スポーツの森G
B組予選リーグ:帝京北千住G
C組予選リーグ:FC東京小平G
D組予選リーグ:成立学園鷲宮G
大会概要
参加20チームを4組に分け予選リーグを行い、各組1~5位を決する。
その後、順位トーナメント戦を行い、総合順位を決定する。
(2位以下の対戦は地域性を考慮し監督会議で決定する。)
予選リーグの順位は勝点の合計による。(勝ち3、引き分け1、負け0)
勝点が同じ場合は、第一に得失点差、第二に総得点数、第三に当該同士の対戦結果により決する。
なお、決勝戦のみ勝敗が決しない場合は、20分間の延長戦を行う。
優勝チームにイギョラ杯、優勝記念楯を授与する。
準優勝チームおよび3位チームに記念楯を授与する。副賞を各チームに贈る。
開会式は初日に東京朝鮮中高級学校にて行う。
閉会式は決勝戦後に味の素フィールド西が丘にて行う。
レギュレーション
試合時間は予選、順位リーグ、順位トーナメント共に70分とし、競技規則は日本サッカー協会最新競技規則に準ずる。
大会登録選手に制限は無く、試合毎に20名まで登録し、全員の交代が認められる。
試合中、イエローカード2枚、もしくはレッドカードを受けた場合その試合は退場処分を受けるが、次の試合には適応されない。
2018年度参考サイト:イギョラカップHP
※新しい概要が揃い次第掲載します
参加チーム
<A組>
三菱養和SCユース(東京)、鹿島学園(茨城)、東京朝鮮(東京)、錦湖高校(韓国)、長崎総附(長崎)
<B組>
帝京、四日市中央工業、国士舘、日大藤沢、アルビレックス新潟
<C組>
FC東京、昌平、國學院久我山、習志野、近大朝高選抜
<D組>
成立学園、日体大柏、矢板中央、ファジアーノ岡山、藤枝明誠
全国の最新情報はこちら
過去の大会結果
<2018年度>
優勝:三菱養和SC
準優勝:ジュビロ磐田
第3位:FC東京
結果詳細はこちら(ジュニサッカーNEWS)
<2017年度>
優勝:昌平
準優勝:藤枝明誠
第3位:日体大柏
参照サイト:ジュニアサッカーNEWS
<2016年度>
優勝:浦和レッズユース
準優勝:矢板中央高校
第3位:三菱養和SCユース
参照サイト:イギョラカップHP
最後に
コメントはまだありません。