ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020第7回壱岐アイランドカップサッカーフェスティバル(長崎)優勝は鶴居SSS!

2月15日から2日間開催されました『第7回壱岐アイランドカップサッカーフェスティバル』の情報をお知らせします。

優勝は、大分県より参加の鶴居SSSの皆さんでした!!おめでとうございます!
大会期間中、結果速報をお寄せ頂きありがとうございました。

2020年度 大会結果詳細

優勝:鶴居SSS
準優勝:壱岐少年SSC
第3位:VALENTIA

2月16日(日)結果

◆1位トーナメント
決勝
鶴居SSS 4-1 壱岐SSC

LINE速報グループに情報提供いただきました。ありがとうございます!!
参照サイト:壱岐SC Facebook

情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

*おすすめ記事
2019年度 サッカーカレンダー【長崎】年間スケジュール一覧
2019-2020 【長崎県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
チームの想いが溢れる!サッカーブログがアツい!全国のチームブログ掲示板
トレセンってつまり何?
ジュニアにサッカーチームを移籍させるメリットとデメリット
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
足が遅くても「初速」の速さを追求すればスピードを克服できる―岡崎選手に学ぶ鈍足の努力―
スピード・キック力・体力のない選手に送る「食事で3なしを克服する方法」
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
もっとサッカー上手になりたい!コラム記事一覧【少年、少女、中学生、高校サッカー保護者必見】
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

2月15日(土)結果

組合せ

2020第7回壱岐アイランドカップサッカーフェスティバル

<日程>

2020年2月15日(土)、16日(日)

<会場>

壱岐市ふれあい広場 他

<大会概要>

・主催:壱岐SSC
・目的:サッカーを通して技術の向上と健全な心身の育成を図り、離島のサッカーの交流・親睦に寄与することを目的とする。
・1日目:予選リーグとし各グループの順位を決定する。
・2日目:順位グループに分かれた試合を行う。
・試合時間:15分ー5分ー15分

参照サイト:壱岐SSC Facebook

参加チーム(順不同)

1VALENTIA(佐賀県)
2鶴居SSS(大分県)
3つるいSC(大分県)
4FCジュニオール(大分県)
5カティオーラ高城(大分県)
6長与南JFC(長崎県)
7FCクルー(福岡県)
8FC弥生(福岡県)
9口石FC(長崎県)
10上西郷WKD(福岡県)
11ストリート(福岡県)
12ブレイバリー上津役SC(福岡県)
13八枝FC(福岡県)
14上対馬FCグランゼ(長崎県)
15サンクタス(福岡県)
16アイランズFC(長崎県)
17エクセデール長崎FC(長崎県)
18橘サッカースポーツ少年団(長崎県)
19久田SC(長崎県)
20対馬・壱岐なでしこ(長崎県)
21ブリステルFC(福岡県)
22小郡南・松原サントス(福岡県)
23美津島少年サッカークラブ(長崎県)
24白岳(長崎県)
25Nagasaki deluxe FC(長崎県)
26唐津シティFC(佐賀県)
27唐津少年SC(佐賀県)
28唐津西部FC(佐賀県)
29吉井世知原FC(長崎県)
30アスフィーダ熊本(熊本県)
31壱岐SSCトップ
32壱岐SSCセカンド

参照サイト:壱岐SSC Facebook

長崎県内の地域ごとの最新情報はこちら
長崎少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
分かり次第掲載いたします

<2017年度>
分かり次第掲載いたします

最後に

大会関係者の皆様、選手、保護者の皆様お疲れさまでした。
寒い週末でしたが、見事優勝を決めたのは大分県から参加の鶴居SSSの皆さんでした!おめでとうございます!
参加チームの皆さんの、今後のご活躍をお祈りいたします!!来年の大会も楽しみですね★

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriterYAM
福岡県福岡市出身。大学2年、高校2年、中学3年
教育費過多時代真っ只中の母です(;'∀')

2016年11月~ライターとしてお仕事をしています。
現在は福岡県の中体連を担当しています♪

趣味は、写真を撮ること、食べること、飲むこと、
エコクラフト、細かな単純作業、運転、スポーツ観戦、
洗濯(←好きではないけど汚れたものが放置されているのが嫌い・・)

自身も2人のサッカー少年の保護者です。

気付けば末息子も中学部活引退の日を迎え、
長男は早くも(T_T)新チーム始動となりました。
濃い時間が終わり燃え尽き症候群ぎみのため、しばらくオリンピックを
ゆるやかに応援したいとおもいます♪

息子たちのサッカー観戦はもちろん、
色んな事に楽しみたいと思っています!!

サッカーに関わる皆さんに喜んでもらえ、
楽しみにして頂ける記事を書いて行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
 

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE