2019年12月28日(土)に日産自動車追浜総合グランド(神奈川県横須賀市)にて行われた、2019年度 第27回プリンシパルホームF・マリノスカップ U-10 順位トーナメントの全結果をお伝えします。
本年度は全国各地8道県から16チームが参加しています。
レジスタFCのみなさん、優勝おめでとうございます!
普段なかなか対戦することのできない対戦相手との試合の連続で、様々な経験が積めたのではないでしょうか。
今年のJFA第43回全日本U-12サッカー選手権大会決勝戦は、本大会の出場チームである柏レイソルとバディーSCが対戦しますし、準々決勝ではバディーSCと浦和レッズが対戦しました。
2年後の全国大会や関東大会で再戦できるといいですね!
選手や関係者のみなさん、3日間の大会遠征お疲れ様でした。
2019年度 大会結果詳細
優勝:レジスタFC(3年ぶりの優勝)
準優勝:柏レイソル
第3位:ファナティコス
第4位:SCH.FC
第5位:横浜F・マリノスプライマリー
第6位:横浜F・マリノスプライマリー追浜
第7位:川崎フロンターレ
第8位:バディーSC
大会優秀選手
草野 陸選手 (横浜F・マリノスプライマリー)
川内 太良選手(横浜F・マリノスプライマリー)
江川 慶亮選手(横浜F・マリノスプライマリー追浜)
長南 開史選手(柏レイソル)
オビオラ・クリスティアン・チノンソ・龍選手(川崎フロンターレ)
西川 碧斗選手(浦和レッズ)
高橋 温郎選手(ファナティコス)
児玉 遼平選手(レジスタFC)
得点王
高橋 温郎選手(ファナティコス)
GK賞
川井 涼晟選手(SCH.FC)
MVP
五十嵐 陵選手(レジスタFC)
順位トーナメント
12月28日(土)結果
参照サイト:横浜F・マリノスHP
大会期間中、多くの結果入力や情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
公式サイト
◆横浜F・マリノス HP
関連大会
◆2019年度 第2回 MIZUNO U10 日本大会 決勝大会(2019年12月)
◆2019年度 第38回こどもの国サッカー大会 中学年の部(2019年11月)
◆JFA U-10サッカーリーグ 2019 神奈川 横浜地区 後期 兼 第51回横浜国際チビッ子サッカー大会(2019年9~11月)
◆2019年度 第11回神奈川県チャンピオンシップU-10(2019年7月)
◆2019年度 第46回横浜市春季少年サッカー大会U-10(2019年4~6月)
お役立ち情報
◆2019年度全日本少年サッカー大会一覧【47都道府県別】
◆2019年度 サッカーカレンダー【神奈川】年間スケジュール一覧
◆【シリーズまとめ読み!】先輩保護者に聞く中学からのチームの選び方総集編
◆2019-2020 【神奈川県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
◆【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&私立中学一覧
◆保護者記事まとめ・トレセン、セレクション、進路、100人アンケート…お子さんに役立つ記事を探してください!
◆【人気記事!】トレセン特集・みんなが読んでるトレセン記事一覧
◆蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
◆全カテゴリー日本代表2019スケジュール
◆JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
2次リーグ
12月27日(金)結果
2次リーグ① 全結果掲載
横浜F・マリノスPr追浜、レジスタFC、SCH.FC、バディーSC
1位:レジスタFC、2位:SCH.FC、3位:横浜F・マリノスPr追浜、4位:バディーSC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2次リーグ② 全結果掲載
柏レイソル、ファナティコス、横浜F・マリノスPr、川崎フロンターレ
1位:柏レイソル、2位:ファナティコス、3位:横浜F・マリノスPr、4位:川崎フロンターレ
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2次リーグ③ 全結果掲載
FCパーシモン、ヴァンフォーレ甲府、名古屋グランパス、鹿島アントラーズつくば
1位:FCパーシモン、2位:名古屋グランパス、3位:鹿島アントラーズつくば、4位:ヴァンフォーレ甲府
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2次リーグ④ 全結果掲載
コンサドーレ札幌、横浜F・マリノススペシャル、江南南サッカー少年団、浦和レッズ
1位:浦和レッズ、2位:横浜F・マリノススペシャル、3位:江南南サッカー少年団、4位:コンサドーレ札幌
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
参照サイト:横浜F・マリノスHP
グループリーグ
12月26日(木)結果
Aグループ 全結果掲載 NEW
横浜F・マリノスPr追浜、コンサドーレ札幌、柏レイソル、FCパーシモン
1位:横浜F・マリノスPr追浜、2位:柏レイソル、3位:FCパーシモン、4位:コンサドーレ札幌
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Bグループ 全結果掲載 NEW
横浜F・マリノススペシャル、ファナティコス、ヴァンフォーレ甲府、レジスタFC
1位:ファナティコス、2位:レジスタFC、3位:横浜F・マリノススペシャル、4位:ヴァンフォーレ甲府
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Cグループ 全結果掲載 NEW
横浜F・マリノスPr、名古屋グランパス、江南南サッカー少年団、SCH.FC
1位*:SCH.FC、2位*:横浜F・マリノスPr、3位:名古屋グランパス、4位:江南南サッカー少年団
*勝点が並びましたが、直接対決で勝ったSCH.FCが1位となります。
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Dグループ 全結果掲載 NEW
川崎フロンターレ、鹿島アントラーズつくば、浦和レッズ、バディーSC
1位:川崎フロンターレ、2位:バディーSC、3位:浦和レッズ、4位:鹿島アントラーズつくば
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
参照サイト:横浜F・マリノスHP
2019年度 第27回プリンシパルホーム F・マリノスカップ U-10
日程
グループリーグ:2019年12月26日(木)
2次リーグ:2019年12月27日(金)
順位トーナメント:2019年12月28日(土)
会場
※会場名のリンクから、会場情報がご確認いただけます。
日産自動車追浜総合グランド(神奈川県横須賀市)
大会概要
下記の情報は2017年度のものです。2019年度情報はわかり次第掲載いたします。
主催
横浜F・マリノス
参加資格
2009年1月1日以降生まれの選手に参加資格を付与する(小学校5年生、早生まれの出場を可とする)。
競技規則
日本サッカー協会の競技規則に準じる。
・試合時間 30分【15-5-15】(グループリーグ、2次リーグ、順位トーナメントにかかわらず)
・試合人数 8名(GKを含む)
・リーグ順位の決定について
グループリーグ、2次リーグでの3戦後、勝ち点が多い順で順位が決定する。
なお、2つ以上のチームが勝ち点で並んだ場合、以下の基準が順番に適用され順位が決定する。
1)当該チームの 対戦成績(直接対決で勝ってる方が上位)
2)当該チームの 得失点差
3)当該チームの 総得点
4)(3チーム以上が並んだ場合)グループ内の得失点差
5)(3チーム以上が並んだ場合)グループ内の総得点
6)抽選
・順位トーナメントで勝敗がつかない時、3名のPK方式により次回戦進出チームを決定する。
・決勝戦のみ、同点の場合は10分間の延長戦を行う(5分ハーフ)。延長戦で決着がつかない際は、3名のPK方式により優勝チームを決定します。
2018年度大会記事より引用
参加チーム
参加チーム情報をお寄せいただき、ありがとうごさいます!
- 横浜F・マリノスプライマリー追浜
- 北海道コンサドーレ札幌(北海道)
- 柏レイソル(千葉県)
- FCパーシモン
- 横浜F・マリノススペシャル
- ファナティコス(群馬県)
- ヴァンフォーレ甲府(山梨県)
- レジスタFC(埼玉県)
- 横浜F・マリノスプライマリー
- 名古屋グランパス(愛知県)
- 江南南サッカー少年団(埼玉県)
- SCH.FC
- 川崎フロンターレ
- 鹿島アントラーズつくば(茨城県)
- 浦和レッズ(埼玉県)
- バディーSC
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
<2018年度 第26回>
優勝:川崎フロンターレ
準優勝:レジスタFC
第3位:バディーSC
第4位:FCパーシモン
結果詳細はこちら
<2017年度 第25回>
優勝:横浜F・マリノスプライマリー
準優勝:バディーSC
第3位:川崎フロンターレ
第4位:レジスタFC
結果詳細はこちら
<2016年度 第24回>
優勝:レジスタFC
準優勝:横浜F・マリノスプライマリー
第3位:川崎フロンターレ
第4位:江南南サッカー少年団
結果詳細はこちら
最後に
レジスタFCのみなさん、優勝おめでとうございます!
普段なかなか対戦することのできない対戦相手との試合の連続で、様々な経験が積めたのではないでしょうか。
今年のJFA第43回全日本U-12サッカー選手権大会決勝戦は、本大会の出場チームである柏レイソルとバディーSCが対戦しますし、準々決勝ではバディーSCと浦和レッズが対戦しました。
2年後の全国大会や関東大会で再戦できるといいですね!
選手や関係者のみなさん、3日間の大会遠征お疲れ様でした。