2019年9月27日(金)~29日(日)に、2019年度 栃木県中学校新人体育大会サッカー大会 下都賀地区予選が開催されました。
みんなの速報、みんなの速報②にて最終日の結果情報をお寄せいただきました。いつもありがとうございます!
※いただいた情報からの転記ミスで、決勝の勝敗が間違っていました。
関係者のみなさまにご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
小山第三中学校のみなさん優勝おめでとうございます!
昨年度と同じ顔ぶれの小山第三中学校、小山中学校、間々田中学校のみなさん、県大会では下都賀地区代表としてがんばってください!!
まだ大会の全容がわかっていません。
ご存じの結果がありましたら、ぜひ情報をお寄せください。
皆様からの情報をお待ちしています。
2019年度 大会結果詳細
優勝:小山市立小山第三中学校(県大会出場)
準優勝:小山市立小山中学校(県大会出場)
第3位:小山市立間々田中学校(県大会出場)
第4位下野市立国分寺中学校
9月29日(日)準決勝・決勝・3位決定戦 結果
みんなの速報にて組合せ情報をお寄せいただき、ありがとうございます!
準決勝 勝者は県大会出場
小山 - 国分寺
小山三 - 間々田
情報提供ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
また、今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
上位大会
◆2019年度 栃木県中学校新人体育大会サッカー大会(2019年10月)
◆2018年度 栃木県中学校新人体育大会サッカー大会(2018年10月)
地区予選
宇河地区 下都賀地区 那須地区 芳賀地区 足利地区 塩谷地区
日光地区 鹿沼地区 佐野地区 南那須地区
関連大会
◆2019年度 栃木県中学校総合体育大会サッカー大会(2019年7月)
◆2019年度 栃木県中学校総合体育大会サッカー大会 下都賀地区予選(2019年7月)
◆2019年度 栃木県中学校春季体育大会サッカー大会(2019年5~6月)
◆2019年 第12回栃木ユースU-15サッカーリーグ(2019年1~9月)
◆2019年度 下野杯争奪県下中学生サッカー大会(2019年11~12月)Coming Soon
◆2019年度 高円宮杯 JFA 第31回全日本U-15サッカー選手権 栃木県予選(2019年9~10月)
◆2019年度 第33回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 栃木県予選(2019年4~5月)
お役立ち情報
◆【2019年度中学/クラブユース新人戦一覧】U-13・U-14の新鋭たちの大会特集!【47都道府県別】
◆【2019高円宮U-15】ユース(U-15)サッカー選手権大会(代表決定戦,プレーオフ)【47都道府県別】
◆2019年度 サッカーカレンダー【栃木】年間スケジュール一覧
◆高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】
◆もっとサッカー上手になりたい!コラム記事一覧【少年、少女、中学生、高校サッカー保護者必見】
◆【中学生編】わが子を伸ばしたい!サッカー選手を伸ばす保護者とは?
◆蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
◆全カテゴリー日本代表2019スケジュール
◆JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
9月27日(金)結果
組合せ情報をお寄せいただき、ありがとうございます!
2回戦
@東陽中学校
藤岡一・二 / 南犬飼 - 小山
@野木第二中学校
栃木東 / 野木二 - 豊田 / 野木
@大平南中学校
岩舟 / 栃木南 - 小山三
@大平運動公園
石橋 / 南河二 - 都賀 / 大谷
1回戦
@東陽中学校
藤岡一・二 - 南犬飼
小山 - 壬生
小山城南 - 東陽(2回戦?)
@野木第二中学校
栃木東 - 野木二
豊田 - 野木
桑 - 国分寺(2回戦?)
@大平南中学校
岩舟 - 栃木南
小山三 - 栃西・小二・國栃
大平南 - 乙女 (2回戦?)
@大平運動公園
石橋 - 南河二
都賀 - 大谷
間々田 - 大平(2回戦?)
2019年度 栃木県中学校新人体育大会サッカー大会 下都賀地区予選
日程
2019年9月27日(金)、28日(土)、29日(日)
※新人体育大会全競技の開催日程。サッカーの部の日程はわかり次第掲載します。
会場
わかり次第掲載します。
大会概要
以下の情報は、県大会の情報です。下都賀地区予選の情報はわかり次第掲載します。
2019年度日本サッカー協会競技規則に準ずる。
- ノックアウト方式
- 試合時間は60分とし、試合時間は第1日目は50分、第2日目以降は60分とする。決しない場合は延長10分を行う。それでも決しない場合はPK方式で次戦進出チームを決定する。
- 準決勝は同時進行で実施する。
決勝戦も延長を10分行い、決しない場合はPK方式で優勝チームを決定する。 - 選手交代は、登録25名のうち先発メンバー以外の7名までの交代とし、1度退いた競技者も再び出場できるが、交代回数は7回までとする。
参照サイト:栃木県中学校体育連盟HP
上位3校は、栃木県中学校新人体育大会サッカー大会への出場権を得る。
栃木県地域ごとの最新情報はこちら
栃木少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
県大会出場チーム(順不同)
小山第三中学校、小山中学校、間々田中学校
県大会記事より
<2017年度>
県大会出場チーム(順不同)
間々田中学校、石橋中学校、藤岡第一中学校
県大会記事より
<2016年度>
県大会出場チーム(順不同)
大谷中学校、間々田中学校、小山第三中学校
参照サイト:結果速報(3種 中体連)
最後に
小山中学校のみなさん優勝おめでとうございます!
昨年度と同じ顔ぶれの小山中学校、小山第三中学校、間々田中学校のみなさん、県大会では下都賀地区代表としてがんばってください!!