ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

JA全農杯チビリンピック2020 小学生8人制サッカー山梨県大会 優勝はUスポーツクラブ!

JA全農杯チビリンピック2020 小学生8人制サッカー大会 山梨県大会の予選リーグ12月15日の結果をお知らせいたします。
優勝したUスポーツクラブのみなさんおめでとうございます!そして、Uスポーツクラブフォルトゥナ のみなさん全国大会頑張ってください!

2019年度 大会結果詳細

結果は分かり次第掲載いたします。みなさまからの情報提供をお待ちしています。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

優勝:Uスポーツクラブ
準優勝:フォルトゥナ
第3位:FCアルピーノレドンドFC

決勝トーナメント結果 12/15

@中央市農村公園人工芝 2面
<決勝>
フォルトゥナ  0-3 Uスポーツクラブ

<準決勝>
フォルトゥナ  4-1  FCアルピーノ
Uスポーツクラブ  6-0 レドンドFC

<準々決勝>
エス・ヴィエントSSS 0-4 フォルトゥナU・12
ファンタジスタFC 1-2 FCアルピーノ
ラーゴ河口湖U-12 1-5 Uスポーツクラブ
レドンドFC 1-1(PK4-3) リヴィエールFC 

参照:山梨県4種委員会サイトサポートブログ

関連記事

関連大会
2019年度山梨県 4種【U-11】リーグ
JFA U-12サッカーリーグ2019山梨 前期
JFA U-12サッカーリーグ2019山梨 後期

おススメ記事
トレセンってつまり何?
保護者記事まとめ・トレセン、セレクション、進路、100人アンケート
山梨県の強豪チーム・学校情報(4種~2種)
サッカーカレンダー【山梨】年間スケジュール一覧

蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

予選リーグ結果

Aパート
玉緒SSS、VCひがしJrSC、エルフシュリット一宮、エス・ヴィエント

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Bパート
フォルトゥナU-12、北杜UFC、VF甲府U-12

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Cパート
Fantasista FC、中道セレソン、UFC.DREAM、御坂SSS

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Dパート
VC富士吉田Jr、FCアルピーノ、山城SSS

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Eパート
大里SSS、FCグリュック、FCラーゴ河口湖、U韮崎FC

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Fパート
エルドラードFC、FCヴェリエ都留、Uスポーツ、グランデAA

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Gパート
韮崎SC、レドンドFC、山梨SSS、昭和町SSS

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

Hパート
エアフォルク山梨、リヴィエールFC、FC.PARTIRE、若草バイキング

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

【予選リーグ】

参照サイト:山梨県4種委員会サイトサポートブログHP

 

JA全農杯チビリンピック2020 小学生8人制サッカー大会 山梨県大会

<日程>

予選リーグ
2019年12月7日(土)

決勝トーナメント
2019年12月15日(日)

<会場>

押原公園人工芝
※上記は2018年度を参考にしていますので、2019年度は分かり次第掲載いたします。
参照サイト:山梨県4種委員会サイトサポートブログHP

<大会概要>

★U-11 8人制
★試合時間は12分-12分-5分-12分(第1・第2ピリオド間は、選手総入れ替えに要する時間のみ) 第3ピリオドのサイドはコイントスで決定し、約半分が経過したところでサイドをチェンジする。タイミングは審判に委ねることとする。
★1位と2位の2チームは、山梨県代表としてチビリン関東大会(山梨県開催)への出場権を得る。
参照サイト:グリュックスポーツクラブ

2019年度 地区予選の結果

分かり次第掲載いたします。みなさまからの情報提供をお待ちしています。

山梨県内の地域ごとの最新情報はこちら
山梨少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝:ヴァンフォーレ甲府
準優勝:フォルトゥナU-12
第3位:北杜UFC、FCアルピーノ
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
優勝:ヴァンフォーレ甲府U11
準優勝:フォルトゥナSCU11
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
優勝:ヴァンフォーレ甲府U-12
準優勝:フォルトゥナU-12
結果詳細はこちらジュニアサッカーNEWS

最後に

優勝したUスポーツクラブのみなさんおめでとうございます!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro