ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

頑張れ鶴岡Jr.FC!2019年度 バーモントカップ山形県代表【全国大会出場チーム紹介】

2019年度 JFAバーモントカップ 第29回全日本U-12フットサル選手権 山形県大会を勝ち抜き、見事全国大会出場の切符を手にされた鶴岡Jr.FootballClubをご紹介します。

写真参照:鶴岡Jr.FootballClub Facebook

鶴岡Jr.FootballClubの 2019バーモントカップ山形県大会 を振り返る

1次ラウンド バーモントカップ第29回全日本U-12フットサル選手権大会山形県大会 庄内地区予選地区大会

1回戦
鶴岡Jr.FC  9 – 1 峰栄
2回戦
鶴岡Jr.FC  5 – 1 Quinto
準決勝
鶴岡Jr.FC  5 – 1 平田JSC
決勝
鶴岡Jr.FC  7 – 0 致道

2次ラウンド バーモントカップ第29回全日本U-12フットサル選手権大会 山形県大会

1回戦
鶴岡Jr.FC       –      山辺FCJr.SS
鶴岡Jr.FC      –      東根キッカーズ
鶴岡Jr.FC     –      アビーカ米沢 B

2回戦
鶴岡Jr.FC     2 – 0 FCホークス
鶴岡Jr.FC     5 – 1   新庄グランツSC

決勝ラウンド 
決勝  鶴岡Jr.FC 4 – 0 ながいユナイテッドFC
準決勝 鶴岡Jr.FC 4 – 2 アビーカ米沢 A

▽2019 大会詳細はこちら
バーモントカップ 第29回全日本U-12鶴岡Jr.FCフットサル選手権 山形県大会

写真参照:鶴岡Jr.FootballClub Facebook

チーム  基本情報

鶴岡Jr.FCは、人間形成の一環としてオン・オフの活動を通じてスケールの大きな選手の育成に努めています。
ジュニア年代の「目標」としては、全日本少年サッカー大会出場を掲げてますが、「目的」はその先を見据えて3種のカテゴリーに進んだ際、全員が活躍できるような選手を育成して行きます。

【主な戦績】
2019年度バーモントカップ山形県大会優勝
山形県U-12選手権大会 第1代表として東北大会に参加 東北大会5位

*鶴岡Jr.FCより、全国大会へ向けてのコメントをいただきました。ありがとうございます!

上林誠 監督 コメント

山形県の日本海側(鶴岡市)で活動しております。6年目の挑戦で初出場を果たすことができました。未来に大きな夢を持つ選手にとって最高の舞台です。各都道府県の代表と交流することで新たな気付きを感じて、大会期間中に多くの経験を積み上げ成長してもらいたいと思います。応援してくれる沢山の方々への感謝の気持ちを忘れず、山形県代表として責任と誇りをもって日本一めざして頑張ります!

キャプテン 齋藤大地選手 コメント

初のバーモントカップ全国大会にむけて、チームのみんなで鶴岡Jr・FCのサッカーをし、自分達がどこまで出来るか思いっきり頑張ります。監督・コーチ・応援してくれる方々の為ににも優勝したいです。

練習場所や連絡先などの情報はこちら
鶴岡jr.FC チーム情報

写真参照:鶴岡Jr.FootballClub Facebook

関連情報

2019年度バーモントカップ【47都道府県まとめ】
2019年度 JFAバーモントカップ 第29回全日本U-12フットサル選手権大会 全国大会

2019 バーモント特集 バックナンバー
vol.1 日程・会場情報特集
vol.2 全日とバーモントの違い?特集
vol.3 バーモントに向けてのイメージトレーニング
vol.4 歴代優勝チーム、2年連続出場者割合
vol.5 華麗なプレーに会場が沸く!エキシビジョンマッチ
vol.6 バーモントカップの記念品とバーモントカレーを使って簡単アレンジレシピ

鶴岡Jr.FootballClubへの応援メッセージ受付中!

鶴岡Jr.FootballClubが出場するバーモントカップ全国大会は、8月10日(土)~12日(月・祝)の3日間、東京にて開催されます。全国大会での活躍が期待される鶴岡Jr.FCに、ぜひ皆さんからの応援メッセージをお願いします!

▽応援メッセージはこちらから▽
頑張れ鶴岡Jr.FootballClub!2019年度 バーモントカップ山形県代表 【全国大会出場チーム紹介】コメント欄

最後に

地区予選、山形県大会ともに優勝まで 確実に点数を重ね、チーム団結してがんばった鶴岡Jr.FC。
粘り強く戦い、安定した得点力で初のバーモント県大会優勝の栄冠を勝ち取りました。
全国大会も夢をつないで 大きな希望を実現してくださいね。
元気いっぱいの鶴岡Jr.FCのチームのみなさんを応援しています!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE