ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

どこが違う?バーモントカップ と全日本少年サッカー大会の違いとは?

 

 

全日とバーモントの違い?特集

今週は全日とバーモントの違いについて特集したいと思います。
皆さんもちろんご存知だと思いますが、全日は「全日本少年サッカー大会」の略で、毎年12月に行われている、少年サッカー(8人制)の全国大会です。そしてバーモントカップは毎年8月に行われるジュニア年代のフットサル全国大会です。
まずは、少年サッカーとフットサルについて比較してみます。

少年サッカー フットサル
人数 8人 5人
ボール 4号球 フットサル専用3号球
タッチラインの外へ出た時 スローイン キックイン
最後に攻撃側が触ってゴールラインを越えた時 ゴールキック ゴールクリアランス(手で投げる)
オフサイド あり なし
タッチラインの長さ 推奨 68m 30-40m
ゴールラインの長さ 推奨 50m 15-20m
ゴールの大きさ 高さ 2.15m × 横幅 5m 高さ 2m × 横幅 3m

大まかな違いを上の表にしてみました。
少年サッカーに比べて、コートの大きさがだいたい半分くらいでゴールも小さくなり、人数も少なくなり5人になります。ボールは軽くて小さめの弾みにくいボールです。
タッチラインから出た時は、スローインではなくキックインでゲームは再開し、ゴールラインを超えた時は、ゴールキックではなくゴールクリアランス(手で投げる)でゲームが再開します。
細かい違いはたくさんありますが、以上が大きな違いです。

次に、2つの大会の各都道府県の代表を比較してみたいと思います。
2017年度~2019年度の代表を表にしてみました。

2019全日本 2019バーモント 2018全日本 2018バーモント 2017全日本 2017バーモント
北海道 コンサドーレ札幌 コンサドーレ札幌 コンサドーレ札幌 釧路コンバット コンサドーレ札幌 アグレU-12
北海道 プレイフル函館 エスピーダ旭川 コンサドーレ札幌
青森 リベロ津軽SC 青森FC リベロ津軽SC 青森FC リベロ津軽SC 青森FCU-12
秋田 グロースFC 仁井田レッドスターズ スポルティフ秋田 FC角館セレジェスタ 本荘南 仁井田レッドスターズ
山形 鶴岡jr.FC 鶴岡Jr.FC モンテディオ山形 庄内 山形FCジュニア アバン山形SC 山形FCジュニア
岩手 レノヴェンスオガサFC レノヴェンスオガサFC ヴェルディSS岩手U-12 レノヴェンスオガサ MIRUMAE.FC グルージャ盛岡
宮城 ベガルタ仙台Jr 古川南SSS ベガルタ仙台Jr アバンツァーレ仙台SC R ACジュニオール コバルトーレ
福島 バンディッツいわきジュニア ESTRELLAS ESTRELLAS.FC 会津サントスFCジュニア アストロン 桑野SSS
福井 金津JFC 金津JFC 敦賀FCフレンズ 春江町SSS 大虫FC 高椋SSS
長野 松本山雅FC 南箕輪FCジュニアA アンテロープ塩尻 アンテロープ塩尻 フォルツァ松本 ノザワナFC
富山 GRANZAS 大久保SSC ヴァリエンテ富山 ヴァリエンテ富山 水橋FC 大久保SC
新潟 グランセナ新潟FCジュニア エル・オウロUK club F3 エル・オウロ アルビレックス新潟U-12 グランセナ新潟FC
石川 FC湖北ジュニア FC笠間 旭丘FC 旭丘FC Riopedra加賀U-12 テイヘンズFC金沢U-12
群馬 前橋ジュニア 太田南FC ファナティコス 太田南FC PALAISTRA U-12 前橋エコークラブ
茨城 鹿島アントラーズつくばJr マルバ茨城FC 鹿島アントラーズつくば 鹿島アントラーズ 鹿島アントラーズつくば マルバ茨城FC
栃木 栃木SC S4スペランツァ FC VALON 祖母井クラブ 栃木SC しおやFCヴィガウス
山梨 フォルトゥナU-12 ASコーフ ヴァンフォーレ甲府U-12 ASコーフ フォルトゥナだんけ ASコーフ
千葉 柏レイソルU-12 malva千葉FC 柏レイソルU-12 柏レイソルA.A.TOR 柏レイソルU-12 柏レイソルA.A.TOR
東京 東京ヴェルディJr Una Primavera FC 東京ヴェルディジュニア ヴィトーリア目黒FC 横河武蔵野 MIP FC
埼玉 浦和レッドダイヤモンズジュニア 江南南SS 江南南SS 江南南SS 大宮アルディージャ 江南南SS
神奈川 横浜F・マリノスプライマリー 湘南FCロコ 川崎フロンターレU-12 FCパーシモン 川崎フロンターレU-12 FCパーシモン
神奈川 バディーSC
三重 大山田SSS 三重中勢FC LA Vita 大山田SSS 一身田ブルー FCアヴェニーダソル 津ラピドFC
岐阜 アウトラインFC 翼SCレインボー垂井 メジェール岐阜瑞穂F.C. レインボー垂井 FCレスター レインボー垂井
愛知 名古屋グランパス ブリンカールFC フェルボール愛知 ブリンカールFC 名古屋グランパスU-12 ブリンカールFC
静岡 キューズFC・エスパルスジュニア ピュアFC キューズFC・エスパルス PIVO エスパルスU-12清水 PIVO
奈良 ディアブロッサ高田 ディアブロッサ高田 YF奈良テソロ ディアブロッサ高田 ディアブロッサ高田 ディアブロッサ高田
兵庫 センアーノ神戸Jr 西宮SS 兵庫FC 西宮SS 西宮SS 西宮SS
兵庫 兵庫FC
滋賀 アミティエSC草津 ルーツフットサルクラブ アミティエ・SC草津 ルーツフットサルクラブ アミティエ・SC草津 ルーツフットサルクラブ
和歌山 SC和歌山ヴィーヴォまつえ アッズーロ和歌山フットサルクラブ FCバレンティア アルマフットサルクラブ 海南FCJr 海南FCJr
京都 長岡京SS 長岡京SS FC.修学院Y gatt2008 紫光 gatt2008
大阪 八尾大正FC プリモ大阪 SSクリエイト 大阪市ジュネッスFC セレッソ大阪U-12 大阪セントラルFC
大阪 大阪市ジュネッスFC
岡山 オオタFC ファジアーノ岡山SC Jフィールド津山 アヴァンサールFC Jフィールド津山 Jフィールド津山
島根 東出雲FC FCボア益田 FC斐川 ガッツNK島根 大社少年SC FC斐川
鳥取 鳥取KFC 就将SC 鳥取KFC 鳥取KFC 鳥取KFC FCアミーゴ
広島 尾道東SANBA FC Les bleus サンフレッチェ広島F.C Les bleus FC サンフレッチェ広島F.C サンフレッチェ広島F.C
山口 SSS FC FCリベルダーデ山口 SSS FC FCリベルダーデ山口 SSS FC FCリベルダーデ山口
愛媛 新居浜市少年サッカースクール高津教室 石井東FC 帝人サッカースクール 小野FC ゼブラキッズ 伊予サッカースクール
高知 アスルクラロ高知 十津三里FC アスルクラロ高知 介良SSS 宿毛FC アスルクラロ高知
香川 丸亀FC 丸亀FC SFC坂出 丸亀城東A 丸亀フットボールクラブ ディーオルーチェ高松
徳島 田宮ビクトリーSS YSCオーレ 石井FC リベルテSC リベルテSC 沖洲フットボールクラブ
福岡 アビスパ福岡 板付W アビスパ福岡 エリア伊都 小倉南ジュニア BUDDY FC
熊本 ロアッソ熊本 FC LISOL ソレッソ熊本 カベッサ熊本 ブレイズ熊本 エスペランサ熊本
大分 MSS 由布川SSS 明治北SSC 明野東SSS ドリームキッズSC カティオーラFC U-12
佐賀 サガン鳥栖U-12 リバイバル ビーシーズ サガン鳥栖U-12 ソルニーニョFC サガン鳥栖U-12 ソルニーニョFC
長崎 デサフィーゴ波佐見 デサフィーゴ波佐見 V.ファーレン長崎U-12 有明JFC V.ファーレン長崎U-12 キックスFC U-12
宮崎 アリーバFC アスランFC アリーバFC 広原SSS 太陽宮崎SC プレジールFC
鹿児島 FCトリンブル FCアンジョイ 太陽SC 伊敷FC 太陽SC 武岡SC
沖縄 ヴィクサーレ沖縄Jr ヴィクサーレ沖縄Jr 比屋根FC 比屋根FC 大山SC 大山SC

バーモントカップと全日本少年サッカー大会の代表が同じ都道府県は、2017年度を黄色、2018年度をピンク、2019年度をグリーンにしています。
どちらもその年の日本一を決める大会の都道府県代表ですが、同じチームが代表の都道府県は2017年度で7チーム・2018年度で7チーム・2019年で9チームと約1/5~1/7程度とあまり多くはありません。

バーモントカップの3年連続代表は8チームあります。そのうちの12チームは2年とも全日本少年サッカー大会の代表ではありません。青森・千葉・神奈川・滋賀・山口・佐賀のように、バーモントカップ代表と全日本少年サッカー大会代表がそれぞれ連続で代表になっている県もあります。

全日本少年サッカー大会の代表がバーモントカップの都道府県予選に参加していないケースやバーモントカップ代表が全日本少年サッカー大会の都道府県予選に出場していないケースもあります。
以上のように各都道府県の代表チームを比較して 「サッカーが強い = フットサルが強い」とは限らないと言えるようです。
サッカーとは異なる技術・戦術が求められるフットサル。フットサルを専門とするチームも多く参戦することもあり、サッカー強豪チームといえどもバーモントカップで全国大会に出場するのは容易ではありません。

とはいえ、2003年度には原口元気選手擁する江南南SS(埼玉)が、2016年度にはセンアーノ神戸Jr(兵庫)がバーモントカップ、全日本少年サッカー大会どちらも全国制覇という偉業を成し遂げており、二冠も決して不可能ではないことを証明しています。

最後に

週刊バーモントカップ vol.2【全日とバーモントの違い? 】は、いかがでしたか?
今後も「イメージトレーニング特集」、「必見!バーモントを膨らませる」「モチベーションを高めるエキシビジョンマッチ」「記念品とバーモント製品を使ったレシピ特集」などを配信していきます。どうぞお楽しみに!

また組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
☆ Facebook速報グループはこちら
☆ LINE速報グループは こちら
☆ 掲示板はこちら
☆ お問い合わせフォームはこちら

週刊バーモントカップ
vol.1  目指せ全国!日程・会場情報特集
vol.2  全日とバーモントの違い?特集

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE