ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2017年度ボンジボーラ新潟(旧新潟FFCジュニアユース)(新潟県)新規入団選手募集のお知らせ

2017年度ボンジボーラ新潟(旧新潟FFCジュニアユース)新規入団選手募集のお知らせ

新潟FFCジュニアユース代表の井田勝太郎です。
2016年4月「新潟FFCジュニアユース」としてNPO法人新潟総合スポーツクラブOZの運営から独立する道を選び、現在単独で活動しております。
独立により一層の井田イズム・静岡学園スタイルを貫き、「リズム・テクニック・インテリジェンス」溢れる選手への育成をぶれずに日々尽力しております。
現在活動において使用しております「新潟FFCジュニアユース」のチーム名は、この秋チーム名変更を申請しております。
新チーム名は「ボンジボーラ新潟」になる予定です。
2017年度からは「ボンジボーラ新潟」として活動していく予定でございますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
「ボンジボーラ」とはブラジル・ポルトガル語で「サッカーが上手い」ことを意味します。
ここ新潟で育成指導して早いもので5年が経ち、チームとしては2年連続北信越大会出場など一定の成果を上げてまいりましたが、あくまでも徹底した個人の育成と将来性のある選手を常に輩出することが最大の目標であります。
それに伴いまして現在小学6年生(新中学1年生)を対象とした2017年度新規入団選手の募集を案内させて頂きます。
ボンジボーラ新潟の指導方針は、今現在の選手の実力や評価にフォーカスするのではなく、サッカーが上手くなりたいという意欲・サッカーが好きだという才能を大事にし、目先の勝利や結果を追い求めるのではなく、個々の選手がどのように羽ばたいていくのかを想定して指導します。
でかい、速い、強い、ちょっと上手いという選手ではなくテクニックを磨き、人間性を育み高校年代以降本当に必要とされるサッカー選手を目指しませんか?
「新潟から日の丸をつけ、ワールドカップに出場する選手を育てる!」
「新潟で第二の大島僚太を輩出する!」
そんな想いに共感できる選手・保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

対象

現在小学6年生(新中学1年生)

説明会

《日時》2016年10月2日(日)、10月29日(土) いずれも19時~20時
《場所》ハードオフエコスタジアム 会議室
《対象》2017年度入団希望者・保護者様
※説明会ではクラブ概要、活動報告、今後のスケジュールの説明、質疑応答等を行います。
※2回の説明会はどちらも同じ内容の説明会となっていますので、どちらか都合がつく日にできる限りご参加頂けるようお願い致します。
[sc name=”newadsense”]

体験練習会

《日時・場所・時間》
10月11日(火) 新潟県スポーツ公園南エリア3  19時~21時
13日(木) 新潟県スポーツ公園南エリア3 19時~21時
14日(金) 新潟県スポーツ公園南エリア3 19時~21時
30日(日) みどりと森の運動公園屋外フットサルコート
9時~11時

11月 7日(月) 新潟県スポーツ公園南エリア3 19時~21時
19日(土) みどりと森の運動公園屋外フットサルコート
9時~11時
20日(日) みどりと森の運動公園屋外フットサルコート
9時~11時

※持ち物 サッカーができる服装、ボール、飲み物

参加費

無料
※何回参加して頂いても構いません。
※入団の意思が明確な方はお申し付けください。
※雨天決行ですが雷や大雨の場合中断・中止致しますのでご了承ください。

申込み

選手氏名、保護者様氏名、ご連絡先(携帯電話番号)、所属チーム、参加希望日(説明会・体験会ともに) をご記入の上tecnicoida@gmail.comまでご連絡下さい。

お問い合わせ

電話:090-6587-1504(井田)
E-mail:tecnicoida@gmail.com

※ホームページ、インスタグラム、ツイッターではクラブの活動の様子がアップされていますので、ぜひご覧になって下さい。

ホームページ: http://www.team-web.jp/idafc/link.php
インスタグラム: https://www.instagram.com/niigata_ffc/
ツイッター: https://twitter.com/FFC_niigata

新潟県内の地域ごとの最新情報はこちら
新潟少年サッカー応援団

 

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterここ
宮崎県在住。2016年夏からジュニアサッカーNEWSでお仕事始め7年目になりました。

2022年度は宮崎県・佐賀県・鹿児島県(2種)・九州大会を担当しています。皆さんからの情報提供をお待ちしています!至らない点ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

息子達がサッカーをしているので、保護者でもあります。
長男がサッカーを始めて11年目。次男は7年目。
いつまで保護者でいられるのか・・あと何年後かには確実に卒業に…(;'∀')
今を楽しく子供たちの成長を見届けていきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE