ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 第43回山口杯争奪静岡県中西部支部選抜U-12少年サッカー大会 優勝はA・Bブロックとも焼津トレセン!

第43回山口杯争奪静岡県中西部支部選抜U-12少年サッカー大会の最終結果をお知らせします。

2019年度 大会結果詳細

Aブロック優勝 :焼津A
Aブロック準優勝:藤枝B
Bブロック優勝 :焼津A
Bブロック準優勝:藤枝B

≪Aブロック≫
藤枝A 1-3 焼津A
藤枝A 1-3 島田A
藤枝A 2-0 榛原A
焼津A 4-0 島田A
焼津A 5-2 榛原A
島田A 1-2 榛原A

≪Bブロック≫
藤枝B 1-2 焼津B
藤枝B 1-0 島田B
藤枝B 8-1 榛原B
焼津B 1-0 島田B
焼津B 9-1 榛原B
島田B 2-2 榛原B

※ 上記結果情報をいただきました。ありがとうございます。

情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

組合せ

Aブロック:藤枝A、焼津A、島田A、榛原A
Bブロック:藤枝B、島田B、焼津B、榛原B
(参照:藤枝市サッカー協会 FB

関連記事

第43回山口杯争奪静岡県中西部支部選抜U-12少年サッカー大会

<日程>

2019年6月23日(日)

<会場>

藤枝総合運動公園多目的人工芝グラウンド

<大会概要>

主催
一般財団法人静岡県サッカー協会中西部支部
主管
一般財団法人静岡県サッカー協会中西部支部4種委員会
参加チーム
中西部支部 各地区2チーム(地区トレセンで活動している選手、選抜も可)
競技方法
① Aブロック4チーム、Bブロック4チームの総当たりリーグ戦。
② 8人制、3ピリオド制で行う。試合時間は15分-3分-15分-5分-15分で行い、第3ピリオドの中間点でエンドを交代し、キックオフで再開する。
③ Aブロックは、第1ピリオドと第2ピリオドに出場する選手は総入れ替えとする。(第1ピリオドに出場した選手は、第2ピリオドに出場できない。また、その逆も同じである。)
Bブロックは、登録人数が16人に満たない場合があるため、出場制限はしない。
④ 順位の決定は、①勝点(勝3、分1、敗0) ②当該チームの直接対戦成績 ③得失点 ④総得点 ⑤抽選の順とする。なお、抽選は代表者又は監督が行う。
⑤ メンバー表、選手証のチェックは行わない。
⑥ 熱中症対策として、「熱中症対策ガイドライン」に沿って試合を実施する。測定は、各試合開始前とハーフタイムにセンターサークルで1分間とし、ハーフタイムで数値が変わればその数値に従い試合の判断をする。試合途中でWBGT=31℃以上になった場合は試合を中止しその時点での点数で勝敗を決める。なお、試合進行時間の変更などの判断については、本部において協議し決定する。WBGT=31℃以上→PK戦(3人)、28℃以上→CoolingBreak3分、25℃以上→CoolingBreak3分
又は給水タイム、21℃以上→給水タイム、21℃未満→給水タイムをとることができる。
表彰
各ブロック優勝・準優勝チームに、賞状、トロフィーを授与する。
(参照:静岡県サッカー協会中西部支部

静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :
準優勝:
第3位 :
※ わかり次第掲載いたします。

<2017年度>
優勝 :
準優勝:
第3位 :
※ わかり次第掲載いたします。

<2016年度>
優勝 :
準優勝:
第3位 :
※ わかり次第掲載いたします。

最後に

静岡県中西部地区のトレセンチームによる「第43回山口杯争奪静岡県中西部支部選抜U-12少年サッカー大会」はA・Bブロックともに焼津トレセンが全勝で優勝いたしました!おめでとうございます♪
これからもお互い切磋琢磨してがんばってください。

情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriterRie
埼玉県出身、静岡市在住。
2018年2月よりジュニアサッカーNEWSのお仕事を始めました。
ライター暦2年超えましたが、まだまだひよっこです。

むか~し、昔はサッカー少女だった時代もありましたが、現在は高校生の息子と中学生の娘の応援専門です。
(ごくたま~に、4級審判として、子供たちと一緒にグラウンドを走ることもありますが非常にレア?娘の小学生卒業を期に引退しようかと思いましたが継続!)

読んでくださった方にお役に立てるような記事・コラムを書けるよう、勉強中です。
どうぞよろしくお願いします♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE