2019年度大会結果詳細
6月16日(日)
ベスト4が決定しました。阪南大高、近江、東海大仰星、京都橘が準決勝へと駒を進めました。
初芝橋本、関大一も1回戦に引き続き健闘をみせましたが、惜しくもあと一歩届きませんでした。
準決勝で阪南大高が近江を、京都橘が東海大仰星を下し、決勝へと進みます!
決勝は6月17日14時からです。
準決勝 14:30~
▽三木防災公園メイン陸上競技場
阪南大高(大阪1) 3-0 近江(滋賀1)
▽三木防災公園第2陸上競技場
東海大仰星(大阪3) 0-2 京都橘(京都1)
2回戦 10:00~
▽三木防災公園メイン陸上競技場
阪南大高(大阪1) 2-0 東山(京都2)
▽三木防災公園第2陸上競技場
滝川第二(兵庫3) 1-5 近江(滋賀1)
▽みきぼうパークひょうご第1球技場
東海大仰星(大阪3) 2-1 初芝橋本(和歌山1)
▽みきぼうパークひょうご第2球技場
京都橘(京都1) 1-1(PK7-6) 関大一(大阪2)
6月15日(土)
1回戦
阪南大高(大阪1) 2-0 芦屋学園(兵庫2)
東山(京都2) 3-1 和歌山北(和歌山2)
五條(奈良1) 1-1(PK6-7) 滝川第二(兵庫3)
大阪桐蔭(大阪4) 0-4 近江(滋賀1)
三田学園(兵庫1) 0-3 東海大仰星(大阪3)
草津東(滋賀2) 0-4 初芝橋本(和歌山1)
京都橘(京都1) 6-1 神戸星城(兵庫4)
一条(奈良2) 1-1(PK5-6) 関大一(大阪2)
2019年度 第72回近畿高等学校サッカー選手権大会
<日程>
2019年6月15日(土)、16日(日)、17日(月)
<会場>
みきぼうパークひょうご(兵庫県)
<大会概要>
主催
近畿高等学校体育連盟・大阪府教育委員会・(一社)関西サッカー協会・(一社)大阪府サッカー協会
主管
近畿高等学校体育連盟サッカー専門部・大阪高等学校体育連盟サッカー専門部
参加校
大阪府(4校)、兵庫県(3校)、京都府(2校)、滋賀県(2校)、奈良県(2校)、和歌山県(2校)、開催府県(1校)
競技方法
・トーナメント方式とする。
・試合時間は70分とし、勝敗の決しないときはPK方式により次回戦への出場を決定する。決勝戦においては、20分の延長を行い、なお勝敗の決しない場合はPK方式により優勝校を決定する。ハーフタイムのインターバルは10分とする。
2018年度大会概要抜粋(参照:関西サッカー協会HP)
2019年度 地区予選の結果
大阪府(4)
優勝:大阪桐蔭高校
準優勝:阪南大高校
第3位:東海大仰星高校
第4位:関大一高校
2019年度 大阪高校春季サッカー大会(全国高等学校総合体育大会サッカー競技 大阪府予選)
兵庫県(4)
優勝:三田学園高校
準優勝:芦屋学園高校
第3位:滝川第二高校
第4位:神戸星城高校
2019年度 兵庫県高等学校総合体育大会 サッカー競技 男子の部
奈良県(2)
2019年度 全国高等学校総合体育大会サッカ-競技奈良県予選 兼 第72回近畿高等学校サッカ-選手権大会奈良県予選
滋賀県(2)
2019年度 滋賀県高等学校 春季総合体育大会 サッカー競技(インターハイ予選)<男子の部>
和歌山県(2)
京都府(2)
2019年度 全国高校総体(サッカー競技)京都府予選 兼 近畿高等学校サッカー選手権大会京都府予選
奈良県内の地域ごとの最新情報はこちら
奈良少年サッカー応援団兵庫県内の地域ごとの最新情報はこちら
兵庫少年サッカー応援団滋賀県内の地域ごとの最新情報はこちら
滋賀少年サッカー応援団和歌山県内の地域ごとの最新情報はこちら
和歌山少年サッカー応援団京都府内の地域ごとの最新情報はこちら
京都少年サッカー応援団大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝:大阪桐蔭高等学校
優勝:阪南大学高等学校
第3位:綾羽高等学校
第3位:滝川第二高等学校
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>
優勝:大阪桐蔭
準優勝:京都橘
第3位:東海大仰星
第3位:初芝橋本
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2016年度>
優勝:東海大仰星
準優勝:興國
第3位:神戸弘陵学園
第3位:履正社
結果詳細はこちら(関西サッカー協会)
最後に
組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
速報掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら