2019年度大会結果詳細
6月16日 結果
決勝戦
西宮サッカースクール 6-1 大豆戸FC
3位決定戦
バディ-SC 0-0(PK8-7)江南南
準決勝戦
西宮サッカースクール 3-1 バディ-SC
大豆戸FC 0-0(PK4-3) 江南南
※みんなの速報よりお寄せいただきました。ありがとうございます!
6月15日 結果
1回戦 西宮サッカースクール 1-0 ダイナモ川越東
2回戦 西宮サッカースクール 2-0 町田2-0
3回戦 西宮サッカースクール 2-1 あずみの
参照サイト:西宮サッカースクール Facebook
バディSC 0-0 Sakyo
バディSC 0-3 大豆戸FC
バディSC 2-0 ALA裾野
Salto 1-3 大豆戸FC
Salto 3-0 ALA裾野
大豆戸FC 3-0 ALA裾野
Una 1-0 横須賀シーガルズ
Una 2-0 ブルーボタン
横須賀シーガルズ 0-2 江南南
江南南 2-0 横須賀シーガルズ
江南南 5-0 ブルーボタン
町田JFC 1-0 あざみ野
町田JFC 0-2 西宮
あざみ野 2-1 ダイナモ
ダイナモ 0-1 西宮
※みんなの速報よりお寄せいただきました。ありがとうございます!
参照サイト:U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ公式サイト
U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2019「街クラブ予選」東京会場予選
<日程>
2019年6月15日(土)、16日(日)
<会場>
<大会概要>
大会方式
U-12 8人制
予選リーグ:15分ハーフ(15分-5分-15分)
決勝トーナメント:20分ハーフ(20分-5分-20分)
16チームによる予選リーグ(4チーム×4グループ)
各グループ1位同士(計4チーム)による決勝トーナメントにより本大会出場チーム1チームを決定
大会形式
日本サッカー協会が定めるサッカー競技に準ずるものとする。
試合球は4号球で行う
4種登録チームによる8人制
グループリーグ:15分ハーフ(5分ハーフタイム)
決勝トーナメント:20分ハーフ(5分ハーフタイム)
選手交代人数及び回数は自由
退場を命ぜられた選手は、次の1試合に出場停止となる
警告を累計2回受けた選手は、次の1試合に出場停止となる
※警告・出場停止処分等は本大会に持ち越さない
4グループのリーグ戦を行い、各グループの1位チームが決勝トーナメント進出決定
グループリーグ順位は下記1~5の順で決定する
1:勝ち点(勝利3、引分1、敗戦0)
2:得失点
3:総得点
4:当該チーム同士の対戦成績
5:抽選(1~4がすべて同一の場合)
※試合が、一方のチームの責に帰すべき事由により開催不能または中止となった場合(不戦敗等)には、その帰責事由あるチームは0対3で敗戦したものとみなす。
決勝トーナメントで同点になった場合延長戦無し、3人制PKで勝敗を決定する。
本規定に無い事項は該当クラブと大会実行委員会とで協議の上決定する
参照サイト:U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ公式サイト
参加チーム
FC TRIANELLO Machida(東京都)
バディサッカークラブ(東京都)
町田JFC(東京都)
Una Primavera Football Club(東京都)
あざみ野FC(神奈川県)
バディーSC(神奈川県)
Salto(サルト)(神奈川県)
横須賀シーガルズFC(神奈川県)
大豆戸FC(神奈川県)
ダイナモ川越東FC(埼玉県)
江南南サッカー少年団(埼玉県)
Wings U-12(千葉県)
イーレクス古河FC(茨城県)
ブルーボタンSC(群馬県)
ALA裾野(静岡県)
西宮サッカースクール(兵庫県)
過去の大会結果
<2018年度>
優勝 :FC大泉学園
準優勝:エム・イー・エス千葉VITTORIAS FC.Jr
第3位 :バディサッカークラブ、SCHフットボールクラブ
結果詳細はこちらから:ジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
優勝 :バディサッカークラブ
準優勝:JFC FUTURO
第3位 : MIP FC、レジスタFC
結果詳細はこちらから:ジュニアサッカーNEWS
最後に
優勝は西宮サッカースクールのみなさんでした!おめでとうございます!
参加チームの皆さん、今大会の経験を今後の成長に繋げてくださいね。
今大会に携わったすべての皆様お疲れさまでした!
西宮サッカースクールのみなさん、世界選手権に向けて頑張ってください!