ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

結果待ち JCカップ 栃木予選大会 4/13開催 | 2019年度 JCカップ U-11少年少女サッカー大会 第5回栃木予選大会

4月13日に行われました【2019年度 JCカップ U-11少年少女サッカー大会 第5回栃木予選大会】の結果をお待ちしています。情報をご存知の方は、是非お知らせください。

結果

4月13日結果

情報をご存知の方は、是非お知らせください。

関連記事

JCカップ公式サイト
2019年度 第5回JCカップU-11少年少女サッカー大会 関東地区予選大会
2018年度 第4回JCカップU-11少年少女サッカー大会 全国大会
2019年度 サッカーカレンダー【関東】年間スケジュール一覧
身長や体格で悩まないために!管理栄養士・スポーツ栄養アドバイザー推奨の体づくり法とは
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

大会の日程・要綱・過去の結果は②へ

2019年度大会結果詳細

大会開始後掲載いたします

2019年度 JCカップ U-11少年少女サッカー大会 第5回栃木予選大会

<日程>

2019年4月13日(土)

<会場>

とちぎフットボールセンター(栃木県矢板市末広町49-2)

<大会概要>

下記は、2018年度の大会概要です。本年度の大会概要は、わかり次第掲載いたします。

JCカップとは
スポーツは、私たちに感動や勇気を与えてくれます。
「JCカップ」は、国際的に最も盛んなスポーツとされるサッカーを通じて、地域の未来を担う子供たちに、名蹴会に所属する伝説のプレーヤーから、「グッドルーザーの精神」(=たとえ勝負に負けたとしても相手を称えられる強く前向きな心)を伝え、道徳心を持った自立した人材を育みます。
そして、大会を通じて地域間の交流人口を増加促進させることで、魅力ある地域の発展を目指します。

主催
公益社団法人日本青年会議所、一般社団法人日本サッカー名蹴会

参加資格
・小学5年生以下の選手で構成されたチームであること。
・チーム構成は単一チームに限られ、複数クラブの選抜チームではないこと。

競技規則
公益財団法人日本サッカー協会「8人制サッカー競技規則」による。
・競技時間は30分[15分−5分−5分]とし、インターバルは5分とする。
・出場チームを2ブロックに分け、4チームによるリーグ戦を実施し、各ブロックの1位チームによる優勝決定戦、2位チームによる3位決定戦を行い、順位を決定する。
・リーグ戦が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位とし、順位を決定する。
ただし、勝点が同一の場合は、次の各号の順序により決定する。
① リーグ戦全試合の得失点差
② リーグ戦全試合の総得点数
③ 当該チーム間の対戦成績
④ 抽選
・同点の場合は引き分けとし、延長戦やPK戦は行わない。
ただし、優勝決定戦、3位決定戦に限り、PK戦(3人制)により勝敗を決することとする。

優勝チームは2019年6月16日(日)に開催される関東ブロック大会に出場が可能

参照サイト:JCカップ U11-少年少女サッカー大会 公式サイト

栃木県内の地域ごとの最新情報はこちら
栃木少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :ヴェルフェたかはら那須
準優勝:FASCINARE那須
第3位:壬生ユナイテッド、ブラッドレスサッカースクール
結果詳細はジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
2018年度が栃木初開催

最後に

組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
速報掲示板はこちら
みんなの速報ページは  こちら
お問い合わせフォームはこちら

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE