ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019 関西Liga Student(リーガスチューデント)  優勝は大阪学芸高校!

関西Liga Student(リーガスチューデント) のリーグ終了後順位決定戦が行われ、大阪学芸高校が大阪桐蔭高校を制し見事優勝しました。初優勝、おめでとうございます!
参加された選手の皆さん、お疲れ様でした!
香ヶ丘リベルテ高校vs京都精華学園高校の結果及びその他最終順位決定戦の結果をご存知の方は是非、情報提供お願い致します!

優勝された大阪学芸高校の皆さん(参照:大阪学芸高校 女子サッカー部FB)

2019年度 大会結果詳細

優勝:大阪学芸高校
準優勝:大阪桐蔭高校

【順位決定戦】
大阪桐蔭高校 0-4 大阪学芸高校

リーグ表

リーグ戦表
関西Liga Student(リーガスチューデント) GroupA 最終順位!

1位:大阪桐蔭高校(大阪府) 2位:追手門学院大学(大阪府) 3位:日ノ本学園高校(兵庫県) 4位:関西大学(大阪府) 5位:神戸弘陵高校(兵庫県) 6位:聖泉大学(滋賀県) 7位:武庫川女子大学(兵庫県) 8位:大阪偕星学園高校(大阪府) 9位:星翔高校(大阪府)

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

関西Liga Student(リーガスチューデント) GroupB

・大商学園高校(大阪府) ・大阪体育大学(大阪府) ・姫路獨協大学(兵庫県) ・大阪学芸高校(大阪府) ・大阪国際大学(大阪府) ・追手門学院高校(大阪府) ・神戸親和女子大学(兵庫県) ・香ヶ丘リベルテ高校(大阪府) ・京都精華学園高校(京都府)

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

参照:Liga Student HP

関連記事

2019 関東Liga Student
2019 東北Liga Student
2019 東海・北信越Liga Student
2019 中・四国Liga Student
2019 九州Liga Student
2019年度 サッカーカレンダー【関西】年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

〇試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!

組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
お問い合わせフォームはこちら

◆このリーグ、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

2019 関西Liga Student(リーガスチューデント)

日程

2019年3月30日(土)~

日程詳細はこちら(Liga Student HP)

会場

日ノ本学園高校姫路獨協大学、武庫川女子大学、大阪体育大学 他

大会概要

主旨
高等学校・専門学校・大学が相互で密な交流と情報交換を図り、リーグ戦を通じて技術向上に努め、女子サッカーの普及・振興に貢献し日本女子サッカー界の学生の発展に寄与する。

大会形式
・参加18チームを2グループに分けリーグ戦を行い順位を決定する。
・最終順位決定方法は分かり次第お知らせします。

参加チーム

<GroupA 9チーム>
・日ノ本学園高校 ・追手門学院大学 ・聖泉大学 ・武庫川女子大学 ・神戸弘陵高校 ・大阪桐蔭高校 ・大阪偕星学園高校 ・関西大学 ・星翔高校

<GroupB 9チーム>
・大商学園高校 ・大阪体育大学 ・姫路獨協大学 ・大阪学芸高校 ・大阪国際大学 ・追手門学院高校 ・神戸親和女子大学 ・香ヶ丘リベルテ高校 ・京都精華学園高校

過去の大会結果

<2018年度>
優勝:大商学園高校
準優勝:日ノ本学園高校
第3位:追手門学院大学
詳しくはジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
優勝:姫路獨協大学
準優勝:日ノ本学園高校
第3位:大商学園高校
詳しくはジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
優勝:姫路獨協大学
準優勝:大商学園高校
第3位:大阪体育大学
結果詳細はこちら→Liga Student HP

最後に

優勝された大阪学芸高校の皆さんおめでとうございます!長きにわたるリーグ戦、お疲れ様でした!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterたる
出身地、現在地ともに滋賀県。滋賀を出たことがない、生粋の滋賀っ子です。2017年3月からジュニアサッカーNEWSでお仕事しています。

独身時代にしたいことを全部やりつくし、
今はおだやかに子供の成長を楽しんでいます。
やりたいときにやりたいことをやっておくって大事ですね!

サッカーを楽しむすべてのお子さんが、
やりたいときにやりたいことを完全燃焼できますように!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro