ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 JFAバーモントカップ 第29回 全日本U-12フットサル選手権大会 三重県大会 優勝は三重中勢 LA Vita

2019年4月13日(土)、14日(日)にサオリーナにて行われた、2019年度 JFAバーモントカップ 第29回 全日本U-12フットサル選手権大会 三重県大会 の結果情報をお寄せいただきました。ありがとうございます!
三重中勢FC LA Vitaの皆さん、全国大会でも三重県代表として頑張ってください!

★優勝した三重中勢FC LA Vitaの皆さん★(写真:LA vita スポーツアカデミー インスタグラム

選手の皆さん、応援に行かれた保護者の方々、監督・コーチの皆さん、お疲れさまでした!

2019バーモントカップ特集
vol.1  目指せ全国!日程・会場特集
vol.2  全日とバーモントの違い?特集
vol.3 全国に向けてのイメージトレーニング特集
vol.4  歴代優勝チーム、2年連続出場者割合特集
vol.5 華麗なプレーに会場が沸く!エキシビジョンマッチ特集
vol.6 記念品とバーモントカレーを使って簡単レシピ特集

最終結果

優勝:三重中勢FC LA Vita
準優勝:朝日SS
第3位:FC VINKS
第4位:IFC シャペウ
フェアプレー賞:セブンきっずX

<決勝>
三重中勢FC LA Vita 5-1 朝日SS

<3位決定戦>
FC VINKS 3-0 IFC シャペウ

<準決勝>
三重中勢FC LA Vita 1-0 FC VINKS
朝日SS
 1-1(PK7-6) IFC シャペウ

情報いただきました!

関連記事

【全国大会】バーモントカップ第29回全日本少年フットサル大会 決勝大会
2018 JA全農杯チビリンピック8人制大会 U-11(三重)
サッカーのセレクション合否者の気になるデータをまとめてみました
【2019年度バーモントカップ】冬の間に予選始まってます!【47都道府県】
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

組合せや結果について下記より情報提供お願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
三重県サッカー掲示板は こちら
お問い合わせフォームはこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

2019年度大会結果詳細

4月13日(土)/1日目結果

結果

【Aブロック】1位:上野東 2位:大矢知SSS 3位:鈴鹿アンリミテッド 4位:津SSS
【Bブロック】1位:修道FC 2位:大成(W3) 3位:富田SS 4位:野登SC
【Cブロック】1位:LA vita 2位:うりぼうドリブラー(W2) 3位:長島中部 4位:StarLightAll
【Dブロック】1位:ラピド名張 2位:RECCOS鈴鹿 3位:FC.TOMIDA 4位:一身田FCホワイト
【Eブロック】1位:FC VINKS 2位:UNICO MIE 3位:大安FC 4位:セブンきっずZ
【Fブロック】1位:津ラピド FC 2位:精義SS 3位:OFCjr 4位:誠之スカイ
【Gブロック】1位:一身田FCブルー 2位:ラピド鈴鹿FC 3位:有緝SS 4位:桑名JFC
【Hブロック】1位:誠之オーシャン 2位:久米SSS(W1) 3位:井田川FC 4位:橋北SS
【Iブロック】1位:朝日SS 2位:SAN FC(W5) 3位:FCファミリア 4位:桑名久米
【Jブロック】1位:セブンきっずX 2位:うりぼうキッカー(W4) 3位:伊勢四郷 4位:ニューヴァモス
【Kブロック】1位:IFCシャペウ 2位:FCこもの 3位:KAWANO 4位:FC LAZO

情報いただきました!

参照:FCこもの

2019年度 JFAバーモントカップ 第29回 全日本U-12フットサル選手権大会 三重県大会

<日程>

2019年4月13日(土)、14日(日)

<会場>

サオリーナ(三重県津市北河路町19番地1)

情報をお寄せいただきました!ありがとうございます。

<大会概要>昨年度による

主催 一般社団法人三重県サッカー協会
参加チーム 三重県サッカー協会FS委員会に参加申し込みを行った「48チーム」とする。
競技形式

  1. 1日目は「48チーム」を4チームブロック12グループに分け、予選リーグを行 い、各グループ内順位を決める。グループ内で1位のチームは2日目に進出する。
  2. 順位決定は勝点制で、勝:3点、引き分け:1点、負:0点として算出する。
  3. 同一グループ内で勝点が同点の場合は、当該チームの直接対戦での勝者/得失点 差/総得点の順で決定するが、それでも決定できない場合は抽選とする。
  4. 12グループの各2位のチームより、成績上位4チームはワイルドカードとして 2日目に進出できる。順位は勝点/得失点差/総得点/抽選の順で決定する。
  5. 2日目は「16チーム」を4チームブロック4グループに分け、2次リーグによ り、グループ内順位を決め、グループ1位の4チームが決勝トーナメントに進出する。リーグ戦の順位決定は1日目のリーグ戦と同じとする。

参照:昨年度大会記事

三重県内の地域ごとの最新情報はこちら
三重少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝:一身田ブルー
準優勝:津ラピドA
第3位:朝日
結果詳細はこちら

<2017年度>
優勝:津ラピドFC A
準優勝:うりぼうドリブラー
3位:ラピド鈴鹿
結果詳細はこちら

<2016年度>
優勝:ラピド名張FC
準優勝:朝日SS
3位:津ラピドFC A
結果詳細はこちら

<2015年度>
優勝:津ラピドFC A
準優勝:FCこもの
3位:ラピド鈴鹿
結果詳細はこちら

最後に

三重中勢FC Lavitaの皆さん、優勝おめでとうございます!
三重県代表として、全国大会での活躍を楽しみにしています!

参加したチームの皆さん、お疲れ様でした。次はフジパンCUPサッカー大会の三重県代表を目指して頑張ってください!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE