ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

リフティングランキング達成者(兵庫県3年生)の方から素敵な動画を頂きました!

2015年度のリフティングランキングで、私たちが出した課題をコンプリートした方が4名いらっしゃいました。
その4名の中に兵庫県からエントリーしてくれた「たかあき」さんという方がいらっしゃいます。

e9d9d28d-fe6e-42fa-8533-841f4acf53bd_mid

☆2015年度たかあきさんの成績

ランキング 選手名 学年 課題 記録 動画

ランキング3位

総合ポイント
884P

たかあき
兵庫

hanamaru01-001コンプリート!
3年生 通常リフティング 5,112回
インサイド交互 95回 課題2動画
アウトサイド交互 10回 課題2動画
ヘッド 12回 課題2動画
ボール背中乗せ  90秒  課題6動画
やべっち【1】 課題6動画
やべっち【2】 課題6動画

通常リフティング部門では5112回もの記録を出している「たかあき」さんですが、その道のりも当然日々の練習から生まれたものでした。

今回たかあきさんの保護者様が「2015年全国リフティングランキングへの挑戦」という動画を作成してくれました。
日々頑張ることの大切さ、やれば結果は必ずついてくる!という事を教えてくれる素晴らしい動画だと思います。


たかあきさん、保護者様ありがとうございました!

リフティングランキングとは?

全国の少年サッカーのレベルはどれくらいか?
同じ学年の子がどれくらい出来るのか?
他のチームの子はどれくらい出来るのか?

サッカーを頑張る選手の皆さんには少なからず気になる事だと思います。実際にプレーを見て感じることが一番ですが、あくまで限られた情報しか得ることは出来ません。

私たちは数年前からリフティングの回数を競う「リフティングランキング」というイベントをサイト上にて行っています。これはサッカーやリフティングを頑張る選手の皆さんに、目標や目安となるものを持ってもらえたら・・と思い始めたものです。

main_img

リフティングが出来る=サッカーがうまいという訳ではありませんが、リフティングは練習を繰り返してはじめて数がこなせていくものであり、頑張った結果が見えるサッカーの練習の中では数少ない努力の数値化だと思います。

続けることの大事さ

どんなにすごい才能を持ったサッカー選手でも、練習をせずにプロの世界まで上り詰める人はいません。
サッカーの神様ペレも子供のころは、ボールもない貧しい状況下で靴下やオレンジ、マンゴーをボールに見立てて毎日リフティング練習に励んだと言います。
少しづつ、日々積み重ねていった結果が魔法のように見える素晴らしいプレーの数々に繋がっていったのだと思います。

(C)2015 Dico Filme LLC
(C)2015 Dico Filme LLC

 

2016年度もリフティングランキングを開催します!自分の成長の記録を残す意味でもチャレンジしてみませんか?

2016年度 リフティングランキング受付開始!

是非皆さんの挑戦をおまちしています!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE