2018年度 第38回神奈川県少女サッカー選手権大会
日程
予選リーグ
2018年10月27日(土)、28日(日)
2次リーグ
2018年11月3日(土)、10日(土)
決勝リーグ
2018年11月17日(土)
会場
大和市立西鶴間小学校、 北見方少年サッカー場(川崎市)、立野緑地SP広場(秦野市)、中野公園多目的グラウンド(海老名市)他、県内各会場
決勝リーグ:おおね公園(秦野市)
※会場名のリンクから会場情報をご覧いただけます。
大会概要
参加チーム数は17チーム、6ブロック(1~6)に分かれて予選リーグ戦を行う。
予選リーグ1・2位の合計12チームが4ブロック(A~D)に分かれて2次リーグ戦を行い、各1位のチームにより決勝リーグを行う。
※以下は昨年度の情報です。本年度の情報については、わかり次第掲載します。
主催:一般社団法人神奈川県サッカー協会
主管:一般社団法人神奈川県サッカー協会 4種少年少女部会
参加資格
・2005年4月2日以降に生まれた女子選手によって構成された8名以上20名以下のチーム。
・2017年度にJFA登録した団体の、JFA登録した選手に限る。
・なお、参加各チームの責任において全員がスポーツ保険に加入していること。
競技規則
JFA発行の「8人制サッカー競技規則」(発行: 2012.3)に準ずるものとし、その他については「2016/2017サッカー競技規則」に準ずる。
- 競技者の数は8人とする。試合成立は6人以上とする。
- 競技時間は原則として、3チームリーグは30分(15分-5分-15分)、4チームリーグは24分(12分-5分-12分)とする。
- リーグ戦の順位決定方法は下記の順により決定する。
勝点(勝3点、引分1点、負0点)>得失点>総得点>当該当チームの勝敗>抽選 - トーナメント戦において、時間内に勝敗が決しない場合は、PK方式により上位戦へ進出チームを決定する。ただし、決勝戦のみ10分(5分-5分)の延長戦を行う。
前期2ndステージのU12リーグ Aブロックの1~2位にはシードを与えるものとする。
参照サイト:神奈川県サッカー協会 第4種少年・少女部会 少女グループHP
優勝・準優勝のチームに、2018年12月開催、第31回8都県少女サッカー大会の出場権が与えられる。
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2017年度>
優勝:横須賀シーガルズAMY
準優勝:藤野FC2000なでしこ
第3位:大根サッカークラブ
敢闘賞 FC厚木ガールズ
詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2016年度>
優勝:FCすすき野レディース
準優勝:AC等々力マーメイド
第3位:横須賀シーガルズAMY
詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2015年度>
ブロック優勝
Aブロック:FCラディッシュ南が丘
Bブロック:SHガールズ ブルー
Cブロック:新林レディース
Dブロック:あざみ野キティーズ
Eブロック:FC大庭レディース
詳細はこちら(神奈川県サッカー協会HP)
最後に
決勝リーグでは、3チームの勝ち点が並び、得失点差により順位が確定したという大接戦でした。
西鶴間SCレディースのみなさん、優勝おめでとうございます!
西鶴間SCレディースと横須賀シーガルズAMYのみなさん、8都県少女サッカー大会では、神奈川代表としてがんばってください!!
選手や関係者のみなさん、4週に渡る大会お疲れ様でした。