第13回神奈川県少年フットサルリーグ2018
日程
地区リーグ戦
横浜川崎地区
リーグ戦
2018年5月11日(金)、18日(金)、21日(月)、25日(金)、28日(月)、6月1日(金)、8日(金)、11日(月)、15日(金)、25日(月)、29日(金)、7月2日(月)、9日(月)、8月27日(月)、9月3日(月)、10月1日(月)
順位決定戦
2018年10月15日(月)、22日(月)
湘南地区
2018年6月4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、7月2日(月)、10日(火)、24日(火)、31日(火)、8月27日(月)、9月10日(月)、19日(水)、20日(木)、10月1日(月)、22日(月)、23日(火)
中央大会
プレミアトーナメント
1・2回戦、準々決勝:2018年11月24日(土)
準決勝・決勝:2018年12月8日(土)
かもめトーナメント
2018年11月17日(土)
会場
かもめパーク、ひらつかアリーナ、ZUCC大井、ZUCC海老名、ロコ湘南、エスタジオ横浜、フットサルクラブ横浜、宮前スポーツセンター等
大会概要
参加チーム数は31チーム(横浜川崎地区18チーム、湘南地区13チーム)。
横浜川崎地区、湘南地区は1ブロック、は2ブロックに分けて各地区のリーグ戦を行う。
中央大会は、各地区リーグの上位8チームはプレミアトーナメント、他チームはかもめトーナメントに出場する。
主催:一般社団法人神奈川県サッカー協会
主管:一般社団法人神奈川県サッカー協会 フットサル部会、神奈川県フットサル連盟
参加資格:9歳以上の小学生によって構成されていること。(男女の性別を問わない)
プレミア優勝、準優勝チームは次年度バーモントカップ神奈川県大会のシード権を与える。
(昨年度の情報、本年度の情報はわかり次第掲載します。)
競技規則
大会実施年度の日本協会フットサル競技規則による。
・試合時間は、24分間(前後半 12分間)ランニングタイム(ハーフタイムのインターバル 2分間)とする。
・同点の時はPK戦(3人)を行う。
・各リーグの順位決定方法は、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。
勝点は、勝ち3、引分け1、負け0、不戦敗-1とする。
ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
ア) 当該チーム間の対戦成績
イ) 当該チーム間の得失点差
ウ) 当該チーム間の総得点数
エ) グループ内での総得失点差
オ) グループ内での総得点数
カ) 下記に基づく警告、退場のボイントがより少ないチーム
① イエローカード1枚:1ポイント
② イエローカード2枚によるレッドカード:3ポイント
③ レッドカード1枚:3ポイント
④ イエローカード1枚に続くレッドカード:4ポイント
キ) 抽選
・放棄試合が発生した場合、不戦勝チームに得点3点を付し、不戦敗チームには得点0点を付す。
・地区大会での警告は中央大会に持ち越さない。
大会要項はこちら(参照サイト:神奈川県フットサル連盟HP)
※中央大会について、
横浜川崎地区
1~9位がプレミアトーナメント
10~18位がかもめトーナメント
参照サイト:大豆戸FCツイッター
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2017年度 第12回>
優勝:エスタジオ横浜フェニックス
準優勝:PSTCロンドリーナ プリメイロ
第3位:FCパーシモンU-11、PSTCロンドリーナ テルセイロ
詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2016年度 第11回>
優勝:大豆戸FCファースト
準優勝:FCパーシモンA
第3位:湘南FC ロコスペシャル、エスタジオ横浜フェニックス
詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
ロンドリーナ ウンのみなさん、年間チャンピオン、優勝おめでとうございます!
選手や関係者のみなさん、5月から長期間に渡る大会お疲れ様でした。