第6回西和ウインターカップ8人制大会(U-11)
【日程】
■ 予選リーグ 2016年2月27日(土)
■ トーナメント 28日(日)
【場所】
上牧第三小学校グランド
上牧健民グランド
三郷健民グランド
広陵健民グランド
榛原東小学校グランド
【概要】
主旨
少年期における競技技術力の向上と、参加チームの親睦・交流、地域のサッカーの発展の一端を担うことを目的とするとともに、選手に『サッカーの楽しさ』を感じられて、選手・指導者・保護者皆様が楽しめ、選手達に悔しさや笑顔のある試合・大会にしたいと思います。
主催
上牧まきのはサッカースポーツ少年団
協力
エントラーダサッカークラブ
三郷フットボールクラブ
センチュリー・フットボールクラブ
奈良東和フットボールクラブ
奈良広陵フットボールクラブ
参加資格
小学校5年生までで編成されたチーム かつ、スポーツ保険に加入されていること。
試合方法
予選リーグ
・競技時間は20分-5分-20分。
・3チームによるリーグ戦を行い、別グループの同順位と対戦し1~6位を決める。
・リーグ戦は勝ち点3、引分け1点とし、同勝ち点時は、得失点差→総得点→該当チームの対戦→抽選かPK戦(3人)の順とする。
トーナメント
・競技時間は15分-3分-15分。
・各リーグ戦順位(1~6位)によるトーナメント戦を行う。
・引き分けの場合は1~4、6、8、11試合目はサドンデスPK戦とし、5、7、9、10試合目はコイントスとする。なお決勝戦(12試合目)は3人のPK戦とする。
出場チーム
主旨に賛同した48チーム
県外
大阪 :八尾大正、LSA、喜連東、柏原、国分、ビゴーレ鶴見、リバース、梶、
大阪 :深井、セレゾン、アンドリュース、宇山、SSクリエイト
京都 :山田荘、久御山、京都木津、京都J-マルカ
和歌山:セレソン中之島、海南、楠見
兵庫 :アスロン、クリアティーバ尼崎、兵庫
三重 :旭が丘
奈良県内
安倍、王寺、D高田、奈良クラブ、當麻、新庄、天理南、奈良YMCA、広陵、斑鳩、御所、
俵口ファルコン、八木、サウスキッズ、F桜井、真弓、ソレステレージャ、ディスパーロ、
奈良東和、三郷、センチュリー、エントラーダ、上牧まきのは
photo:Bil Kleb
[sc name=”newadsense”]
2015年度の結果
優 勝:兵庫FC B
準優勝:兵庫FC A
第3位:奈良YMCA
決勝トーナメント
決勝
兵庫B 1-1(PK3-2) 兵庫A
3位決定戦
八尾大正 1-2 奈良YMCA
準決勝
八尾大正 1-1(PK1-2) 兵庫B
兵庫A 1-0 奈良YMCA
2位トーナメント
3位トーナメント
4位トーナメント
5位トーナメント
6位トーナメント
※ F桜井Bは真美ヶ丘の代わりに2日目から特別参加。
[sc name=”newadsense”]
予選リーグ
A・Bブロック
1・2位決定戦
京都J-マルカ 0-3 海南
3・4位決定戦
上牧まきのは 5-1 クリアティーバ尼崎
5・6位決定戦
深井 1-0 安倍
C・Dブロック
1・2位決定戦
セレゾン 2-0 アンドリュース
3・4位決定戦
京都木津 3-5 F桜井
5・6位決定戦
王寺 0-4 奈良クラブ
E・Fブロック
1・2位決定戦
奈良YMCA 1-0 柏原
3・4位決定戦
エントラーダ 4-2 當麻
5・6位決定戦
梶 3-1 ソレステレージャ
G・Hブロック
1・2位決定戦
兵庫A 3-0 アスロン
3・4位決定戦
斑鳩 5-1 真弓
5・6位決定戦
三郷 2-2(PK1-2) ディスパーロ
I ・J ブロック
1・2位決定戦
兵庫B 4-2 セレソン中之島
3・4位決定戦
センチュリー 0-2 新庄
5・6位決定戦
LSA 7-0 国分
K・Lブロック
1・2位決定戦
八尾大正 0-0(Pk3-2) 高田
3・4位決定戦
広陵 1-2 宇山
5・6位決定戦
リバース 3-4 喜連東
M・Nブロック
1・2位決定戦
俵口ファルコン 0-4 SSクリエイト
3・4位決定戦
御所 1-4 天理南
5・6位決定戦
山田荘 1-4 楠見
O・Pブロック
※ 真美ヶ丘が2日目不参加のため最終順位6位に。奈良東和、久御山が4位・5位に繰り上がり
1・2位決定戦
サウスキッズ 2-5 八木
3・4位決定戦
真美ヶ丘 1-2 旭が丘
5・6位決定戦
奈良東和 3-1 久御山
奈良県内の地域ごとの最新情報はこちら
奈良少年サッカー応援団最後に
奈良県内外より、合計48チームが参加した「第6回西和ウインターカップ8人制大会」は兵庫FC Bが優勝を果たしました!
決勝は兵庫FCのBチーム 対 Aチームという顔合わせに。お互いをよく知る同士の対戦は、PK戦へともつれ込む接戦の末にBチームが見事に勝利を収めました!
参加された選手、チーム関係者、保護者のみなさん、おつかれさまでした。