ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

流し読み!沖縄県の少年サッカーニュース【2月下旬】

沖縄県内各地域の情報をチームブログ・facebookから集めて紹介します!
それぞれの詳細情報をお持ちの方は情報提供お待ちしております!
万が一掲載内容に誤りがある場合はご指摘ください。

先週末の大会情報

第7回城北FCカップ(U-9)2016(会場:城北小学校グランド)

【結果】
(1位リーグ)
優勝:美原クラブ
準優勝:城北FC
第3位:宇栄原FC

(2位リーグ)
優勝:FC首里
準優勝:高良FC
第3位:城西SC

(3位リーグ)
優勝:天久キッカーズ
準優勝:エスペランサFC
第3位:松島FC

詳しくはこちら→第7回城北FCカップ(U-9)2016 優勝は美原クラブ‼︎

第2回高江洲カップ

【結果】
優勝:ヴィクサーレ沖縄FCジュニア
準優勝:赤道クラブ
第3位:エスペランサFC
第4位:大北ヴァレンチ

詳しくはこちら→第2回高江洲カップ 優勝はヴィクサーレ沖縄FCジュニア‼︎

つんまー杯争奪沢岻ソウルカップ

【結果】
優勝:1FC宮城

P1140723

詳しくはこちら→つんまー杯争奪沢岻ソウルカップ 優勝は1FC宮城‼︎

2016グランフォルティスカップU-9

(決勝)
三和FC 0-0 PK3-2 志真志サッカー少年団

【結果】
優勝:三和FC
準優勝:志真志サッカー少年団
第3位:たきばる東

詳しくはこちら→2016グランフォルティスカップU-9 優勝は三和FC!!

第7回九州ユース(U-15)サッカーリーグ

第2節 結果
【第2節】
小禄中 1-6 FC琉球
ヴィクサーレ 11-1 屋部中
安岡中 2-3 読谷中

2016-02-28 19.13.38

詳しくはこちら→第7回九州ユース(U-15)サッカーリーグ  第2節結果

高円宮杯U-15サッカーリーグ
2016第7回沖縄県ユース(U-15)サッカーリーグ1部

第2節
(沖縄東中会場)
浦添中 1-0 名護中
沖縄東中 1-0 Wウイング

詳しくはこちら→高円宮杯U-15サッカーリーグ2016第7回沖縄県ユース(U-15)サッカーリーグ1部 第2節結果

[amazonjs asin=”B01BHNRQX2″ locale=”JP” title=”ジュニアサッカーを応援しよう 2016年 4月号 (DVD付)”]

今後の大会情報

3月5日
JFAキッズサッカーフェスティバル2015沖縄INごさまる(会場:中城村吉の浦公園ごさまる陸上競技場)

3月5.6日
・第17回桑江朝幸杯沖縄県地域少年サッカートレセン交流大会
第26回九州ガールズエイト(U-12)サッカー選手権大会(会場:宮崎県)
2015年度第10回九州クラブユース(U-13)サッカー大会(会場:佐賀市健康運動センター人工芝、嬉野市みゆき公園球技場、島原市営平成町人工芝)

3月5.21.26日、4月2.9.29日、5月4.8.14.21日、6月18.25日、7月30日、8月6.13.20.28日、9月10.17日
第7回九州ユース(U-15)サッカーリーグ

3月6.7日
レアルマドリード公式サッカースクール沖縄校グローバルクラスセレクション(会場:宜野湾市民陸上競技場)

3月12日
・第3回南風原チャレンジカップ

3月12.13日
じのん整形外科クリニックPRESENTS第1回デイゴスカップサッカー大会(会場:西原町民陸上競技場)

3月19.20日
2015年度第6回九州地域ジュニア(U-10)サッカーフェスティバル(会場:熊本県)(ヴィクサーレ沖縄、比屋根FC参加)

3月20日
第24回那覇市長杯争奪サッカー大会(会場:真地小学校、古蔵小学校、大道小学校、金城小学校小禄南小学校、豊崎ビーチ多目的広場、奥武山陸上競技場)
第6回本部町×八洲学園少年サッカー大会(会場:本部町運動公園グラウンド)

3月24日
沖縄SVジュニアユースセレクション(新中学1年生)(会場:うるま市具志川ドーム)

3月26.27日
2016やびじ交流少年サッカー宮古島大会(会場:宮古島市前福多目的運動場、宮古島市陸上競技場)

3月26.27.28日
・第29回九州中学校(U-14)サッカー大会(会場:大分県)安岡中・小禄中出場

4月2〜10日
第28回九州なでしこサッカー大会県予選(会場:沖縄県総合運動公園サッカー場・ラグビー場)

4月29日、5月3.8.14.21日、6月18.25日、7月30日、8月6.13日
2016第3回九州ユース(U-13)サッカーリーグ

5月7.8日
・第28回九州なでしこサッカー大会(会場:鹿児島県)

沖縄県の最新情報はこちら
沖縄少年サッカー応援団

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE