ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018 JFAバーモントカップ第28回全日本U-12フットサル選手権大会 徳島県大会 優勝はリベルテSC! - 2

JFAバーモントカップ 第28回全日本U-12フットサル選手権大会 徳島県大会

<日程>

2018年5月3日(木・祝)・5月4日(金・祝)・5月6日(日)

<会場>

うだつアリーナ脇町(体育館)
〒779-3620 徳島県美馬市脇町新町196
TEL:0883-53-2424

<大会概要>

【参加資格】
①2018年度(公財)日本サッカー協会の4種登録またはフットサル登録したチーム。
②登録チームから2チームまで出場可。選手は2チームにまたがっては出場できない。
(複数参加チームは、徳島キッカーA・徳島キッカーB と、頭はチーム名で次はA~Zまでのアルファベットとすること)
③引率および代表者はチームを把握し、責任を負うことのできる人であること。
④帯同審判員(フットサル審判員4級以上)がいること。
【大会形式】
①試合時間は予選リーグ20分ランニングタイム(10-3-10)
決勝トーナメントの試合時間は24分ランニングタイム(12-5-12)。
ただし決勝戦のみ、20分プレイングタイム(10-5-10)。 同点時は即PK。
②予選リーグにおける順位決定方法は、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。勝点は、勝ち3、引き分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は以下の順序により決定する
③決勝ラウンドは16チームのノックアウト方式で行う。(3位決定戦は行わない)
【競技規定】
①2018年度(公財)日本サッカー協会フットサル競技規則による
②登録人数は 20 名まで、ベンチに入れる交代要員は5名まで、役員は3名までとする
③本大会中に警告2回・退場を命じられた選手は次の1試合出場停止。
警告の累積が2回に及んだ選手は、次の1試合を出場停止とする。
退場選手のそれ以降の処置については本大会の規律委員会で決定する。
決勝トーナメントには予選リーグの警告の累積はリセットされる。
④シューズの靴底は飴色・白色・無色透明・体育館シューズのタイプのものとする。
⑤フィールドプレーヤーとして登録された選手が GK に代わる場合、その試合でGK が着用するシャツと同一かつ自分自身の背番号がついたものを着用すること。(パワ ープレー・PK 時)
【その他】
優勝したチームは東京都で行われる全国大会8月17日(金)~19日(日)に出場する権利と義務を有する。
参照元:徳島県サッカー協会

 

徳島県内の地域ごとの最新情報はこちら
徳島少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2017年度>
優勝:沖洲
準優勝:南小松島
3位:情報をお待ちしています
結果詳細はこちら➡ジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
優勝:北島FC A
準優勝:藍住南FC
3位:羽ノ浦コスモス A
結果詳細はこちら➡ジュニアサッカーNEWS

<2015年度>
優勝:川内北SSS
準優勝:田宮ビクトリーサッカー少年団
3位:那賀川SC
結果詳細はこちら➡ジュニアサッカーNEWS

最後に

優勝したリベルテSCのみなさん、夏休みは東京ですね!
全国大会まで、たくさん練習して徳島旋風を起こしてきてくださいね。

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE