ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2014年度 第26回九州ジュニア(U-11)サッカー大会 長崎県大会 優勝はエクセデール長崎フットボールクラブ!

1656802623_12d9601047_zcredit: Jarrett Campbell?via FindCC

第26回九州ジュニア(U-11)サッカー大会 長崎県大会

【日程】

■決勝トーナメント 12月7日(日)
■準決勝、決勝 12月13日(土)

【場所】

■決勝トーナメント:平戸市総合運動公園(ライフカントリー) (平戸市鏡川町944-3)

【概要】

U-11の一番大きな公式戦で新人戦と呼ばれている。

九州で少年サッカーをしているほとんどの子供にとって、九州大会まで続く大会への参加はこの大会が初めてとなるため毎年大変注目を集めている。

長崎県では、「第25回長崎県少年サッカーU-11新人大会」を兼ねています。

大会 1 日目の 1 次リーグは、32チームを8グループに分け、1グループ 4チームのリンクリーグ戦を行う。

・各グループの上位 2チームが大会2日目の決勝トーナメントに進出できる。なお、32チームの内訳は、以下の通り。

(長崎市⇒8/佐世保市⇒5/諫早市⇒4 大村市・五島市・西彼杵郡・島原市・平戸市⇒各 2 雲仙市・南島原市・東彼杵郡・北松浦郡(松浦市)・対馬市⇒各 1)

・上位 2 チームには、平成 27年3月20日(金)~22日(日)に鹿児島県で開催される「第21回九州ジュニア(U-11)サッカー大会」の九州大会への出場権を与えられる。

・また、上位 2 チームについては、平成27年1月10日(日)~12 日(月) 鹿児島県で開催される「JA 全農杯チビリンピック 2015 小学生 8 人制サッカーin 九州 鹿児島県大会」への出場権を与えられる。

大会概要(参照サイト: 長崎県サッカー協会)

2014年度の結果

優勝:エクセデール長崎フットボールクラブ
準優勝:FC雲仙エスティオール
3位:V.ファーレン長崎U-12、いむらサッカークラブ

<決勝>

エクセデール長崎FC 2-1 FC雲仙エスティオール

<準決勝>

エクセデール長崎FC 3-1 V.ファーレン長崎U-12
FC雲仙エスティオール 0-0(PK:4-3)いむらサッカークラブ

九州少年 長崎 トーナメント

その他の結果はこちら(参照サイト:長崎県サッカー協会)

2014年度 各支部予選の結果

■佐世保市予選

優勝:いむらFC
準優勝:いむらJSC

関連記事(参照サイト:いむら体育教室の活動便り)

■平戸市予選

優勝:生月JFC U-11 
準優勝:平戸少年サッカークラブ

参照サイト:平戸少年サッカークラブ

■大村市予選

優勝:竹松SSS

参照サイト:Kicks FC HP

■島原市予選

優勝:森岳SSS
準優勝:FC雲仙エスティオール

参照サイト:島原市営平成町人工芝グラウンドHP

関連記事まとめ

■長崎県大会公式結果

参照サイト:長崎県サッカー協会

■関連記事

関連記事(参照サイト:島原市営平成町人工芝グラウンド)

■九州大会

第21回九州ジュニア(U-11)サッカー大会in鹿児島(九州サッカー協会)

過去の大会結果

【2013年度の結果】

優勝:JFCレインボー長崎
準優勝:高尾サッカースポーツ少年団
3位:長崎ドリームフットボールクラブ

その他の結果はこちら(参照サイト:長崎県サッカー協会)

【2012年度の結果】

優勝:長崎ドリームFCジュニア
準優勝:FOOTBALL CLUB BRISTOL
3位:JFCレインボー長崎

その他の結果はこちら(参照サイト:長崎県サッカー協会)

最後に

2014年度の第26回九州ジュニア(U-11)サッカー大会 長崎県大会は、エクセデール長崎フットボールクラブが制しました。毎年のように強豪チームが鎬を削る大会ですが、この大会は新人戦ということで、次年度の長崎県のジュニア大会を占う大会ともいわれ、毎年多くの注目を集めています。

長崎県大会準優勝チームのFC雲仙エスティオールは、九州大会でもベスト8の戦績を残すなど素晴らしい活躍を見せました。2015年度はどんなチームが九州で活躍するのか楽しみですね。

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカード統括責任者/事業戦略部梅野 唯
1986年生まれ。愛媛県松山市出身。福岡市在住。2014年4月株式会社グリーンカード入社。統括責任者/事業戦略部。

2019年はグリーンカードに新たな仲間が加わり、新規事業が立ち上がり、会社としては大躍進の1年でした。

2020年は2019年に動き出した事業を本当に人の役に立つものにできるよう磨き上げていきたいと思います。

ジュニアサッカーNEWSは今後も多くの皆さんに喜んでいただけるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE