ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー山梨県大会 優勝はヴァンフォーレ甲府U-12!

409072346_8e714d8d4a_bcredit: Jarrett Campbell via FindCC

JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー  山梨県大会

【日程】

■2015年2月1日(日)

【場所】

ヴァンフォーレ八田河川敷グラウンド(南アルプス市下高砂地先釜無川右岸)

【概要】

JA全農が特別協賛する大会で、「少年サッカーの発展と育成を目指し、かつ交流を図るとともに8人制サッカーの底辺拡大につとめる」ことを目的とし、毎年10月から4月にかけて全国9地区で地区大会が、5月に全国大会が行われます。

1ピリオド12分の3ピリオド制で行われ、第1ピリオドと第2ピリオドでは出場選手を総替えするというルールがあり、多くの選手に出場のチャンスが与えられます。

山梨県大会の進め方は、以下の通りです。

・4年生以下(U-10)が出場。※全国大会開催時には5年生以下(U-11)

・各地区で予選を行い、山梨県大会を行う。山梨県大会への出場チーム数は次のとおりとする。(甲府=2 峡中=2 峡北=1 峡東=1 郡内東=1 郡内南=1)

・4チームごとの2パートに分かれリーグ戦を行い、各パートの1位が決勝戦を行う。

・本大会の1位と2位の2チームは、山梨県代表としてチビリン関東大会への出場権を得る。

大会概要(参照サイト:山梨県4種委員会サッカーサポートブログ) 

【2014年度の結果】

優勝:ヴァンフォーレ甲府U-12
準優勝:Uスポーツクラブ

<決勝>

ヴァンフォーレ甲府U-12 0-0(PK:2-1) Uスポーツクラブ

その他の試合の結果はこちら(参照サイト:山梨県4種委員会サッカーサポートブログ)

優勝チーム ヴァンフォーレ甲府U-12

チビリンピック 山梨 優勝チーム

各地区予選の結果

■甲府地区代表

優勝:ヴァンフォーレ甲府U-12
準優勝:Uスポーツクラブ

甲府地区予選はこちら(参照サイト:甲府4種サッカーサポートブログ)

■峡中地区代表

・フォルトゥナSCU-12
・FCアルピーノ

■峡北地区

・北杜FC

■峡東地区

・エルフシュリット一宮

■郡内東地区

・FCヴァリエ都留

■郡内南地区

・FCラーゴ河口湖U-12

関連記事まとめ

JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー 山梨県大会 に関連する記事をまとめました。

■公式結果

参照サイト:山梨県4種委員会サッカーサポートブログ
■全国大会

JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー大会(参照サイト:JA全農チビリンピックHP)

過去大会の結果

【2013年度の結果】

優勝:Uスポーツクラブ
準優勝:ヴァンフォーレ甲府U-12

その他の結果はこちら(参照サイト:山梨県4種委員会サッカーサポートブログ)

【2012年度の結果】

優勝:Uスポーツクラブ
準優勝:ヴァンフォーレ甲府U-12

その他の結果はこちら(参照サイト:山梨県4種委員会サッカーサポートブログ)

最後に

降雪の残る山梨県で、激闘が繰り広げられました!前後半息をのむような展開が続くも、両チームとも必死で無失点を守りきり、PK勝負となった決勝戦は、ヴァンフォーレ甲府U-12が制する結果となりましたが、準優勝のUスポーツクラブにも、健闘をたたえる拍手が鳴りやみませんでした。この2チームは因縁の対決が多く、甲府地区代表でも激闘を繰り広げています。

両チームは山梨県代表として、関東大会へ駒を進めました。関東のレベルを肌で感じたジュニア世代の大きな飛躍をお祈りしております。

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカード統括責任者/事業戦略部梅野 唯
1986年生まれ。愛媛県松山市出身。福岡市在住。2014年4月株式会社グリーンカード入社。統括責任者/事業戦略部。

2019年はグリーンカードに新たな仲間が加わり、新規事業が立ち上がり、会社としては大躍進の1年でした。

2020年は2019年に動き出した事業を本当に人の役に立つものにできるよう磨き上げていきたいと思います。

ジュニアサッカーNEWSは今後も多くの皆さんに喜んでいただけるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE