ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2017年第29回島根県ユースサッカーU-11ジュニア交流大会【浜田支部予選】 優勝は津宮! - 2

関連記事

2016第28回島根県ユースサッカーU-11交流大会
2017年第29回島根県ユースサッカーU-11ジュニア交流大会【松江支部予選】
2018年度 ジュニアユース募集情報【島根U-13】

第29回島根県ユースサッカーU-11ジュニア交流大会【浜田支部予選】

<日程>

2017年12月2日(土)・3日(日)

<会場>

サン・ビレッジ浜田(人工芝グランド)

[sc name=”newadsense”]

<大会概要>

【競技方法】
試合時間は36分とし、12分~1分~12分~3分~12分の3ピリオドとする。3ピリオドの中間点に、両チーム攻めるエンドを替える。
【競技規則】
・県大会出場権利は12名以上。上位に入った場合でも人数が下回った場合は、参加権利がなくなる。
・16名以上を登録する場合は、試合ごとに、その試合に出場する16名をエントリーし大会本部へ提出すること。
・全ての登録選手は1試合1ピリオド連続で出場することとし、1ピリオドと2ピリオドは、16名登録のチームは、全ての選手を入れ替えなけらばならない。また、3ピリオド連続(県大会出場も含む)して出場することは出来ない。
(参照:フットボールクラブアミスタ浜田HP

島根県内の地域ごとの最新情報はこちら
島根少年サッカー応援団

過去の大会結果

わかり次第掲載します。
<2016年度>
<2015年度>

最後に

結果はわかり次第掲載します。
大会について情報をお持ちの方はコメント欄か下記より情報提供お願いいたします。
試合結果速報グループ
Facebookはこちら
LINEグループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterここ
宮崎県在住。2016年夏からジュニアサッカーNEWSでお仕事始め7年目になりました。

2022年度は宮崎県・佐賀県・鹿児島県(2種)・九州大会を担当しています。皆さんからの情報提供をお待ちしています!至らない点ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

息子達がサッカーをしているので、保護者でもあります。
長男がサッカーを始めて11年目。次男は7年目。
いつまで保護者でいられるのか・・あと何年後かには確実に卒業に…(;'∀')
今を楽しく子供たちの成長を見届けていきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE