4月29日から行われる「2021年度 千葉市ユースサッカースプリングカップ」 の情報をお知らせします。
本大会で優勝したチームは5チームは、千葉市総合体育大会の各ブロックの第1シードとなり、準優勝したチームは各ブロックの第2シードとなります。
また、2020年度新人戦県大会でベスト4に進出した花園中学校は、千葉市総合体育大会の最上位シード校となります。(今大会でブロック優勝したため)
2021年度 大会結果詳細
Aブロック
優勝:花園中学校
準優勝:高洲中学校
Bブロック
優勝:渋谷教育学園幕張中学校
準優勝:貝塚中学校
Cブロック
優勝:おゆみ野南中学校
準優勝:幸町第二中学校
Dブロック
優勝:打瀬中学校
準優勝:蘇我中学校
Eブロック
優勝:山王中学校
準優勝:松ヶ丘中学校
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
最終結果 準決勝5/8、決勝5/9 NEW
■Aブロック
<決勝>
花園 1-0 高洲
<準決勝>
花園 6-0 千城台南
轟町 1-6 高洲
■Bブロック
<決勝>
貝塚 0-1 渋谷幕張
<準決勝>
貝塚 2-0 千城台西
花見川 0-1 渋谷幕張
■Cブロック
<決勝>
おゆみ野南 4-2 天戸
<準決勝>
おゆみ野南 2-0 幸町第一
天戸 3-0 幸町第二
■Dブロック
<決勝>
蘇我 0-1 打瀬
<準決勝>
蘇我 3-0 土気南
打瀬 0-0(PK5-4)稲毛
■Eブロック
<決勝>
山王 1-1(PK4-3) 松ヶ丘
<準決勝>
山王 3-2 幕張西
松ヶ丘 0-0(PK5-4)若松
参照:千葉市サッカー協会ブログ
関連記事
◆公式サイト
千葉市サッカー協会3種委員会
◆上位大会
・第75回 千葉県中学校総合体育大会 サッカー競技(7/28~)
・関東中学校サッカー大会(千葉県開催)
・全国中学校体育大会/第52回 全国中学校サッカー大会(山梨県開催)
◆関連大会
・高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ2021千葉 1部/2部 3部
・第36回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 千葉県予選
・千葉日報杯 千葉県ユースU-15サッカー大会(高円宮杯 JFA 全日本ユースU-15サッカー選手権大会関東大会千葉県予選)
・第15回関東ユース(U-15)サッカーリーグ
・第8回関東ユース(U-13)サッカーリーグ
◆おすすめ情報
・サッカーのスポーツ障害が一番発生しやすいのは○○の季節!予防にやっておきたいこととは?
・サッカーの「ポジショニングを理解するための2つのステップ」とは?〜プロフィジカルコーチ鎌田豊〜
・お弁当は頑張りすぎなくていい!サッカー少年の食事とお弁当のポイント
・【みんなのトレセン】トレセンって何のこと? トレセンコーチ、指導者20名にインタビュー
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
【2021年度 第36回クラブユースサッカー選手権U-15】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県まとめ】全エリア大会の代表チーム掲載
2021年度 千葉市ユースサッカースプリングカップ
<日程>
①4月29日(木) ②5月1日(土) ③8日(土) ④9(日)
✪予備日 5月2日(日) 15日(土)
<会場>
千葉市内中学校グランド、フクダ電子スクエア
<大会概要>
◆主旨
スポーツを通じて明朗な青少年を育成し、あわせてサッカーの技術の向上と親睦を図る。
◆主催
千葉市サッカー協会
◆主管
千葉市サッカー協会 第3種委員会
◆協賛
株式会社ミカサ モルテン株式会社(予定)
◆参加資格(抜粋)
1) 日本サッカー協会に加盟登録した千葉市内の中体連のチーム。
4) 第5種登録(女子)している選手は、在籍中学校チームの選手として、移籍することなく本
大会に出場することができる。なお登録チームの選手証と在籍中学校の身分証明書を
携行すること。
◆競技規則
(3) 交代に関しては、競技開始時に登録した最大9名の交代要員から9名までの交代が認められ、
一度退いた競技者は再び出場できない(自由な交代は採用しない)。交代手続きは、従来の
どおりサッカー競技規則第3条にそって行い、交代用紙を提出する。交代用紙は各チーム
で準備する。
(4) ベンチ入りできる人数は、25名(チーム役員5名、選手20名)を上限とする。
(5) 本大会において退場を命じられた選手は、少なくとも次の1試合に出場できない。
(6) 大会期間中に警告を2回受けた選手は、次の1試合に出場できない。警告の累積は次の大会
に持ち越さない。
◆競技方法
1) 5ブロックのトーナメント方式で行う。
(2) 試合時間は60分(30-10-30)とし、60分を終了して同点の場合は、PK方式により次試
合への進出を決定する。前半に1回、後半に1回飲水タイムまたはクーリングブレイクを取る。
ただし、各ブロックの決勝戦において同点の場合は、10分(5-5)の延長戦を行い、延長戦を終えて、同点の場合はPK方式により決定する。
◆シード権の共通理解事項
【千葉市総合体育大会の各ブロックのシードの決定方法】
・本大会で優勝したチームは千葉市総合体育大会の各ブロックの第1シードとなり、準優勝したチームは
各ブロックの第2シードとなる。
・本大会で優勝したチームの中で、前年度の千葉市新人大会においても、優勝、準優勝したチームは、
ブロック決定の際、上位のシード権が与えられる。(千葉市総合体育大会の参加チーム数による)
※昨年度、千葉県新人大会において、花園中学校がベスト4に進出したため、本大会で花園中学校が優勝
した場合、花園中学校が千葉市総合体育大会の最上位のシードとなる。
【合同チームが優勝または準優勝した場合のシード権について】
A:総合体育大会でも同じチームと合同チームでの出場をする場合→シード権を得る。
B:総合体育大会ではお互いに単独チームとして出場する場合→シード権を得ることはできない。
その場合、当該チームに準決勝で敗退したチームがシード権を得る。
【吸収合併チームが優勝または準優勝した場合のシード権について】
A:総合体育大会でも同じチームと合同チームでの出場をする場合→シード権を得る。
B:総合体育大会では単独チームとして出場する場合→シード権は吸収合併した際、母体となるチームが得る。
参照:千葉市サッカー協会ブログ
千葉県内の地域ごとの最新情報はこちら
千葉少年サッカー応援団
過去の大会結果
<2020年度>
大会中止
<2019年度>
わかり次第掲載します
<2018年度>
わかり次第掲載します
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!