5月22日(土)から開催される第45回大阪府小学生サッカー選手権大会(U-12)豊能地区大会の情報をお知らせします。
第1代表決定戦を勝ち抜き、豊能地区代表となったフォルテ2ndの皆さん▽
参照元:フォルテFC ブログ
第3代表決定戦で勝利し、昨日の2ndに続き、豊能地区代表となったフォルテ1stの皆さん▽
参照元:フォルテFC ブログ
2020年度 大会結果詳細
第1代表:フォルテ2nd
第2代表:DREAM
第3代表:フォルテ1st
7/11 第3代表決定戦
7/10 試合結果
決勝
TSK粟生 0-2 フォルテ2nd
DREAM 1-0 フォルテ1st
準決勝
秦野1st 0-2 TSK粟生
フォルテ2nd 2-2(PK3-2) 新田南
さなえ 0-6 DREAM
〇情報提供ありがとうございました。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
上位大会
第45回大阪府小学生サッカー選手権大会(U-12)
他地区代表決定戦大会
・三島地区・大阪市地区・北河内地区・中河内地区・南河内地区・泉北地区・泉南地区
◆2020年度U-11チビリンピック(新人戦)まとめ【47都道府県別】
◆2020年度全日本U-12サッカー大会一覧【47都道府県別】
◆【シリーズまとめ読み!】先輩保護者に聞く中学からのチームの選び方総集編
◆ジュニアにサッカーチームを移籍させるメリットとデメリット
◆部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?
◆トレセンって何のこと? トレセンコーチ、指導者20名にインタビュー
◆サッカー少年が小学生の間に経験したい「基本的な2つの運動」とは?~プロフィジカルコーチ鎌田豊~
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
https://green-card-news.com/post-890694
7/3,4 試合結果
2回戦
池田てしま 1-4 フォルテ1st
秦野1st 5-0 豊中南
TSK粟生 3-0 桜塚シリウス
箕面西南 0-2 フォルテ2nd
さなえ 1-0 とよの
千里ひじり2nd 0-10 新田南
ガンバ大阪 0-1 DREAM
1回戦
アミーゴとどろき 2-3 箕面西南
フォルテ2nd 4-0 野畑
池田てしま 4-0 ヴィエント
F.C.C 0-12 フォルテ1st
桜塚シリウス 2-0 1.FC箕面
北条 0-12 ガンバ大阪
さなえ 9-0 秦野2sd
秦野1st 18-0 島田FC
寺内新田 1-6 TSK粟生
千里ひじり1st 6-1 箕面西
千里ひじり2nd 1-0 豊中U-12
DREAM 6-0 桜井谷東
参照元:大阪府サッカー協会
代表決定トーナメント組合せ
参照元:FORTE FC
【中止】1次リーグ戦績表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
Aグループ
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Bグループ
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Cグループ
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Dグループ
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Eグループ
TSK粟生SC、ガンバ大阪ジュニア、フォルテFC2nd、豊中FC U12
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Fグループ
千里ひじりSC 1st、野畑JFC、1.FC箕面、アミーゴとどろきFC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Gグループ
フォルテFC 1st、豊中南FC、ヴィエントFCとよの、千里ひじりSC 2nd
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
Hグループ
秦野FC 2nd、さなえJSC、F・C・C FC、箕面西南FC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
組合せ
参照元:FORTE FC
第45回大阪府小学生サッカー選手権大会(U-12)豊能地区大会
<日程>
2021年5月~
2021年7月3日(土)~7月23日(金祝)
<会場>
分かり次第掲載します。
<大会概要>
・大阪府小学生サッカー選手権大会豊能地区予選の成績上位チームを大阪府小学生サッカー選手権大会(中央大会)に反映さす。
・豊能地区より本年度は3チーム(暫定)が大阪府小学生サッカー選手権大会(中央大会)に出場の権利が与えられる。
・代表3チーム(暫定)は下記の選出方法により成績上位3チームとする。
・本年度の豊能地区予選参加チームは28チーム
【試合形式】
1.1次リーグは参加28チームを8グループに分けリーグを行う。(1回戦制)
(A~Eグループ3チーム、F~Hグループ4チーム)
2.A~Eグループ成績上位2チーム、F~Hグループ成績上位3チームの20チームを地区代表決定トーナメントへの出場権を与える。
3.地区代表決定トーナメントは20チームを3つのブロックに分ける。
(第 1,2 地区代表決定トーナメントは各7チーム、第3地区代表決定トーナメントは6チーム)
4.地区代表決定トーナメントの抽選は、1次リーグ全日程終了後に実施。
5.それぞれのトーナメント戦にて最終勝利チームを豊能地区代表とする。
※全試合時間は40分(20分-5分-20分)とする。
※リーグ戦の勝点 勝ち⇒3、引き分け⇒1、負け⇒0
順位は勝点・当該対戦結果・得失点・総得点・抽選の順で決定する
※トーナメント戦40分での勝敗が決まらない場合はPK方式(3人制)を採用する。
参照元:FORTE FC
大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
大会中止
結果詳細はこちら
<2019年度>
【中央大会出場】
第一代表:ガンバ大阪
第二代表:フォルテ
第三代表:DREAM
結果詳細はこちら
<2018年度>
【中央大会出場】
第1代表:秦野FC 1st
第2代表:DREAM FC
第3代表:フォルテFC
結果詳細はこちら
最後に
緊急事態宣言の発令により1次予選リーグが中止となり、負けたら終わりのトーナメント戦で地区代表決定となりました。
今年は、DREAMそして、フォルテFCが1st、2ndともに勝利し代表を勝ち取りました。
中央大会でも頑張って下さいね。