4月25日から行われた2021年度 静岡県 高校総体女子サッカー競技(インターハイ) 女子の部の情報をお知らせします。
6月6日(日)、2021年度決勝が行われ、藤枝順心が前半3-0、後半2-0の5-0で勝利し静岡県大会優勝の栄冠に輝きました。
藤枝順心の皆さん、優勝・9連覇おめでとうございます!
藤枝順心の出場する東海総体は6月19日、20日、三重県にて開催されます。
2021年度 大会結果詳細
優勝 :藤枝順心高校(東海総体出場)
準優勝:磐田東高校
第3位:東海大静岡翔洋高校、常葉大橘高校
決勝トーナメント(5/23,30,6/6)
<準決勝>5/30
10:00 磐田東 0-0(PK9-8)東海大静岡翔洋
12:30 常葉大橘 1-2 藤枝順心
参照:静岡県サッカー協会 HP
情報提供のご協力ありがとうございました。
今後も大会情報、トレセン情報などお待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
◆【2021年度女子インターハイ(インハイ・高校総体)】令和3年高校総体 各都道府県情報【47都道府県まとめ】
◆2021年度 全国高校総合体育大会サッカー競技大会 (女子インターハイ)
◆2021年度 東海高校総体 サッカー競技 女子
2020年度 静岡県高等学校女子サッカー FOR PLAYERS CUP 兼 静岡県高等学校総合体育大会代替大会
静岡県高校女子サッカー新人大会
名称は『WEリーグ』!女子プロサッカーリーグ誕生!【2021年秋開幕】 リーグの歴史・現なでしこリーグ編成も紹介!
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
<1回戦>5/23
磐田東 8-0 磐田北
桐陽 2-4 東海大静岡翔洋
常葉大橘 2-0 聖隷クリストファー
清流館 0-6 藤枝順心
準決勝に駒を進めた磐田東の皆さん(参照:磐田東Instagram)
順位決定戦(5/16)
予選リーグ(4/25~5/16)
上位リーグ 5/16【最終結果】
1位:磐田東高校
2位:藤枝順心高校
3位:常葉大橘高校
4位:東海大静岡翔洋高校
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
開催日程:4/29、5/5、5/16
下位リーグ Aブロック【最終結果】
1位:聖隷クリストファー
2位:清流館
3位:吉原
4位:静岡大成
5位:沼津西
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
下位リーグ Bブロック【最終結果】
1位:桐陽
2位:磐田北
3位:合同(清国・清南・榛原)
4位:藤枝西
5位:浜松聖星
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2021年度 静岡県高等学校総合体育大会女子サッカー競技
インターハイ 女子
<日程>
予選リーグ・順位決定戦:4月25日(日)、29日(木・祝)、5月2日(日)、5月5日(水・祝)、5月8日(土)、5月16日(日)
決勝トーナメント:5月23日(日)、30日(日)、6月6日(日)
参照:静岡県サッカー協会 HP
<会場>
エコパスタジアム、草薙総合運動場競技場、草薙陸上競技場、竜洋スポーツ公園サッカー場各高等学グラウンド他
<大会概要>
主催
静岡県高等学校体育連盟、一般財団法人静岡県サッカー協会
主管
静岡県高等学校体育連盟サッカー専門部
参加資格
・(公財)日本サッカー協会に「女子」の種別で登録した加盟登録チームであり、かつ静岡県高等学校体育連盟に加盟した高等学校の単独チームであること。なお、本大会におけるチーム名は学校名とする
※チーム編成において、全日制課程・通信制課程・定時制課程の生徒による混合は認めない
・4月22日(木)までに(公財)日本サッカー協会に登録(追加登録も含む)された高等学校の生徒の女子選手であること。また、各学校の部活動本登録がこの日以降にある場合は、大会申込締め切り以後でも大会への追加登録を認める
・本大会に参加申込をした選手のみに試合に出場する権利を有する。チーム関係者は(公財)日本サッカー協会WEB登録システム「KICKOFF」から出力された紙媒体(電子登録証の写し、いずれも写真貼り付けにより顔の認識ができるもの)を試合会場に必ず持参する
・外国人留学生の登録は4名までとし、試合出場は2名まで出場とする
・統合の対象となる学校については、当該校を含む合同チームによる混成は認める
大会形式
<予選リーグ>
1) 上位4チームは、総当たりで順位を決定する。
2) 下位リーグは、2ブロック総当たり後、順位を決定する。
<決勝トーナメント>
1) 上位リーグ4チーム、下位リーグ各ブロック上位2チームの計8チームにより決勝トーナメントを行う。
2) シード順位:令和元年度静岡県高校女子サッカー新人大会の成績による。
3) 3位決定戦は行わず、準決勝の敗者2チームを3位とする。
競技会規程
- ボール
試合球は持ち寄りとする - 競技者の数
チームは試合メンバー表を3部(運営本部/相手チーム/審判)用意し、試合開始30分前には運営本部に提出する
①競技者の数 11名
②交代要員の数 試合登録人数18名中7名以内
③交代を行うことができる数 7名以内(交代用紙を使用のこと)
④ピッチ上でプレーできる外国人留学生選手の数 2名以内
⑤試合出場選手が7名未満になった場合、チームは棄権とし、以後オープン参加での試合を可能とする。ただし、対戦相手の承諾が必要とする - 役員の数
ベンチに入ることができる役員の数 6名以内 - テクニカルエリア 設置する
- ユニフォーム
①ユニフォーム(シャツ・ショーツ・ストッキング)については、正の他に副として、正と色彩が異なり判別しやすいユニフォームを参加申込書に記載し、各試合に必ず携行すること(FP・GK用共)
②シャツの前面、背面に参加申込の際に登録した選手番号を付けること。ショーツの選手番号については付けることが望ましい
③ユニフォームの色、選手番号の参加申込締切日以後の変更は認めない
④ユニフォームへの広告表示については認めない
⑤アンダーシャツの色は問わない。ただし原則としてチーム内で同色のものを着用する
⑥アンダーショーツ及びタイツの色は問わない。ただし原則としてチーム内で同色のものを着用する
⑦1名しか登録していないGKが怪我等で交代しなければならない場合、フィールドプレーヤーがGKをする際、交代するGKのユニフォームまたはサブキーパーのユニフォームを着用して出場してもよい。(1名のGKしか登録していない場合、もし怪我等があって交代をする必要があった場合には、どの選手がGKをやるのか事前に相手チームに通告しておく。)
⑧規定の時間内に決着が付かず、ペナルティーマークからのキックで勝者を決める際に戦術的な理由でFPにGKをさせる場合は、FPと同じ番号のGKユニフォームを準備する。しかしGKが怪我等によりプレーできない場合は⑦を適用する - 試合時間
予選リーグ:60分(前・後半30分)
下位順位決定戦:60分(前・後30分)
決勝トーナメント:70分(前・後半35分)
ハーフタイムのインターバル:原則として10分(前半終了から後半開始まで) - 試合の勝者を決定する方法(競技時間内で勝敗が決しない場合)
予選リーグ 引き分けとする
なおリーグ戦の順位決定方法は以下の通りとする
①勝点(勝ち3点、引き分け1点、負け0点) ②得失点差 ③総得点 ④当事校勝敗 ⑤抽選
下位順位決定戦・決勝トーナメントでは20分(前・後半10分)の延長戦を行い、なお決しない場合は、PK方式により勝敗を決定する
延長戦に入る前のインターバル:5分間
PKに入る前のインターバル:3分間をめどとする - 試合の延期、中止など
①試合は雨天決行とするが、暴風、大雨、洪水等の警報が発令された場合やグラウンド状況が不良の場合、その他不測の事態が生じた場合は延期を検討する
②試合中、上記の事態が生じ、試合続行が困難な場合は、残り試合を後日実施する
③試合途中でも雷鳴が聞こえたり雷雲が近づいたりする様子があるときは、試合を中断し、直ちに近くの建物、自動車、バスの中に入るなど安全な空間に避難する。雷活動が止み、20分以上経過したら屋外へ出る
④不測の事態が生じた結果、試合の続行が不可能な場合は残り試合時間分を後日実施する
⑤後日の実施が不可能な場合は、打ち切り時点での点数で勝敗を決する。同点の場合は抽選で勝ち上がりチームを決める
⑥上記の項目に対して、試合の延期や中止の判断
会場責任者から磐田東高校 北野宗克 高校女子部長に電話連絡をする。会場の状況を報告した上で、北野高校女子部長が判断し決定する - その他
負傷者の対応 主審が認めた場合のみ、最大2名ピッチへの入場を許可される - 東海総体出場
今大会の優勝チームは6月19日・20日に三重県伊勢市で行われる東海総体に出場する権利を得る
今大会の優勝チームが東海総体において上位2チームに入り、全国大会出場権を得た場合は全国総体(8/18~8/22:福井県)に出場する
参照:静岡県サッカー協会 HP
静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
大会中止
<2019年度>
優勝 :藤枝順心高校
準優勝:東海大翔洋高校
第3位 :磐田東高校、常葉大橘高校
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2018年度>
優勝 :藤枝順心高校
準優勝:常葉大橋高校
第3位 :磐田東高校、東海大静岡翔洋高校
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>
優勝 :藤枝順心高校
準優勝:常葉大橘高校
第3位 :磐田東高校、東海大静岡翔洋高校
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
藤枝順心の皆さん、9連覇おめでとうございます!
6月19,20日に行われる東海総体でも全国大会目指して頑張ってください!