第73回滋賀県民体育大会 サッカー競技 高校の部(滋賀県新人戦)の情報についてお伝えします。
2020年度の新人戦は行われないという情報を頂きました。
代替大会を含め、新たな情報がございましたらお寄せ頂けますようお願いします。
2020年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
組合せ
2020年度の新人戦は行われないという情報を頂きました。
代替大会を含め、新たな情報がございましたらお寄せ頂けますようお願いします。
関連記事
- 初めての高校サッカー、知っておきたいルール、大会の仕組み、その後の進路
- インタビュー動画公開!Jリーガーの6割は大卒の時代!?【強豪福岡大学サッカー部】乾監督に聞いた「中高生がやっておくべきこと」と「福大サッカー部の取り組み」
- 本気でサッカー選手を目指すなら、高校卒業後は海外へ!? サッカー留学の専門家が10代からの留学を進める4つの理由!
- 【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
- 【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
- 蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
第73回滋賀県民体育大会 サッカー競技 高校の部(滋賀県新人戦)
2020年度の新人戦は行われないという情報を頂きました。
代替大会を含め、新たな情報がございましたらお寄せ頂けますようお願いします。
<日程>
2020年12月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)
2021年1月10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)
<会場>
2020年12月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)
ビッグレイク、水口スポーツの森、県内各高校
2021年1月10日(日)
ビッグレイク、水口スポーツの森
2021年1月16日(土)
県内各高校
2021年1月17日(日)、23日(土)
ビッグレイク
<大会概要>
出場資格
・滋賀県高体連サッカー専門部登録校の1・2年生加盟登録選手とする。
・合同チームの参加を認める(選手数、チーム数の制限無し)
競技方法および大会規定
・参加チームを7ブロックに分け予選トーナメントを行い、ブロック代表7チーム及び全国高等学校選手権大会出場チームの計8チームにより決勝トーナメントを行う。
・試合時間は70分でインターバルを10分とし、予選トーナメント戦の上位1チームが決勝トーナメントに進む。予選トーナメントから決勝トーナメントで勝敗の決しないときはペナルティーキック(PK)方式によって次回戦に進むチームを決定する。ただし、決勝のみ延長戦(10-10)後、勝敗が決しない場合、PK戦で勝敗を決する。棄権の場合は不戦敗とする。
来季シードについて
今大会で決勝トーナメント進出が決定した上位8チームについては、次年度の春季高校総体においてシードの原則に従ってシードする。また降雪等で順位が決定しなかった場合、上位8チームで抽選を行う。
シード校(選手権出場チーム)~(Cブロック)からベスト4のシード、(Dブロック)~(Gブロック)からベスト8シードとして、次年度の春季総体のシード校として決定する。
※大会要項は昨年度の物を参照しています(参照:滋賀県サッカー協会)
滋賀県内の地域ごとの最新情報はこちら
滋賀少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝:綾羽高校
準優勝:水口高校
詳しくはジュニアサッカーNEWS
<2018年度>
優勝:綾羽高校 近江高校
第3位:比叡山高校 水口高校
※天候不良の為、中止となり両校優勝となりました
詳しくはジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
優勝:草津東高校
準優勝:綾羽高校
第3位:膳所高校、近江高校
詳しくはジュニアサッカーNEWS
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから