ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

メンバー・スケジュール掲載!【JFAエリートプログラムU-14】トレーニングキャンプ 2020.11.25~29 @静岡・時之栖

日本サッカー協会は2020年11月25日(水)~29日(日)の日程で静岡県・時之栖にて行われるエリートプログラムU-14トレーニングキャンプに参加するメンバーとスケジュールを発表しました。
キャンプ中には、JFAアカデミー福島U-15アスルクラロ沼津U-18とのトレーニングマッチも組まれています。

詳細は画像の下から始まります↓

 

スタッフ

監督:矢野 隼人 ヤノ ハヤト
(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ)

コーチ:遠藤 善主 エンドウ ヨシムネ
(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ)

コーチ:川西 俊貴 カワニシ トシキ
(滋賀県大津市立真野中学校)

GKコーチ:前田 信弘 マエダ ノブヒロ
(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ)

選手

GK
後藤 亘  ゴトウ ワタル
FC東京深川U-15

山岡 薫平 ヤマオカ クンペイ
FCフレスカ神戸

FP
宮川 大輝     ミヤガワ ダイキ
ガンバ大阪U-15

柴田 了祐     シバタ リョウユウ
愛媛FC U-15

杉浦 駿吾     スギウラ シュンゴ
名古屋グランパス U-15

高杉 龍乃介 タカスギ リュウノスケ
幕別札内FC

船見 幸毅     フナミ コウキ
セレッソ大阪西U-15

大貫 天太郎 オオヌキ テンタロウ
JFAアカデミー福島

青井 優太朗 アオイ ユウタロウ
サンフレッチェ広島F.C U-15

吉松 優人  ヨシマツ ユイト
アビスパ福岡U-15

立花 圭吾  タチバナ ケイゴ
FC東京U-15むさし

吉村 征也  ヨシムラ セイヤ
ツエーゲン金沢U-15

南 稜大     ミナミ リョウタ
ファジアーノ岡山U-15

山口 太陽  ヤマグチ タイヨウ
FC東京U-15むさし

田代 寛人  タシロ ヒロト
清水エスパルスU-15

内丸 寛太  ウチマル カンタ
サガン鳥栖U-15唐津

新保 瑠偉  シンボ ルイ
カターレ富山U-15

武田 絢都  タケダ アヤト
徳島ヴォルティスU-15

浦上 大和  ウラカミ ヤマト
ベガルタ仙台U-15

松本 遥翔  マツモト ハルト
JFAアカデミー福島

徳田 誉   トクダ ホマレ
鹿島アントラーズつくばU-15

長田 叶羽  オサダ トワ
ガンバ大阪U-15

スケジュール

11月25日(水) PM トレーニング
11月26日(木) AM トレーニング
PM トレーニングマッチ JFAアカデミー福島U-15
11月27日(金) AM トレーニング
PM オフザピッチプログラム
11月28日(土) AM トレーニング
PM トレーニングマッチ アスルクラロ沼津U-18
11月29日(日) AM トレーニング

※今後の行政判断次第では急遽開催を取りやめる可能性があります。
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
※全チームスタッフ、選手は集合・解散時にSmartAmp法検査を実施します。

参照・引用:JFA

関連記事

【2019JFAエリートプログラムU-13】トレーニングキャンプ(12/18~22@大分)
【2019JFAエリートプログラムU-13】フューチャーキャンプ(12/18~22@大分)
【エリートプログラムU-14】韓国遠征  (11/9-14@木浦国際フットボールセンター)
【エリートプログラムU-14】フューチャーキャンプ(11/6~10@J-GREEN堺)
【U-15日本代表】スペイン遠征(2020/11/29~12/10)
【U-15日本代表】AFC U-16選手権2020予選(9/18~22@ラオス)
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)

最後に

全国から招集される選手の中で切磋琢磨し、多くの刺激や気付きがある実り多いキャンプになるといいですね。
5日間という貴重な経験を楽しんで頑張ってください!

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro