オンラインで元Jリーガーに学ぼう!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い様々な活動を休止せざるを得ない中、浦和レッズなどでFWとして活躍された水内猛氏と日本代表GKとして活躍された本並健治氏をお招きし、オンラインによるワンポイントアドバイスを開催します!
今後セレクションを受けようとしている選手がどういった点に気をつければ良いのか、試合に中々出してもらえない選手は監督やコーチがどのような基準で評価しているのか気になりませんか。
今回は、初回トライアルのため、GK・FW両方の目線から、長く現役をされた経験を元にどういった選手がスカウトやコーチから評価されるのかをお話いただきます。選手が明日から使える「これだけは習得した方が良い!」というワンポイントアドバイスを学べます。
ぜひ、皆さまのお申込みをお待ちしています!
日時
2020年9月14日(月)20:00~21:30(予定)
開催方法
オンラインZOOMを使用
対象
小学3年生から中学3年生
参加人数
30名限定
開催スケジュール
19:50 オンライン接続 元J2 GK選手によるウォーミングアップ
20:00 水内猛氏、本並健治氏自己紹介
20:10 ご協賛賜った株式会社ドリームオンライン様のご紹介
20:20 水内猛氏によるシナプソロジー体験
20:30 監督が評価する選手とは
20:50 選手が評価されるためのワンポイントアドバイス
21:10 質疑応答
21:30 終了
※終了時間は超過する場合があります。
参加費用
スポンサー様のご好意により無料
参加条件
申込みフォームに参加したい意気込みを100文字程度でご記入をお願いします。
申込方法
こちらGoogleフォームより必要事項を入力のうえお申込み下さい。
注意事項
- 当日19:30よりinfo@fajp-inc.comよりトークショーにご参加いただくためのURLを送ります。視聴予定の端末にZOOMのダウンロードをお願いします。
- Wi-Fi環境下でのご視聴を推奨します。
- 当日の様子は、広報利用・商業利用に使用する場合があります。事前にご了承の上ご参加ください。
講師紹介
水内猛氏
7歳でサッカーを始め旭高校3年生の時、全国高校サッカー選手権ベスト8になる。
高校卒業後、三菱自動車に所属。1993年Jリーグ開幕時は浦和レッズで活躍。18試合に出場し7得点を挙げチーム得点王になる。
1996年にブランメル仙台(現ベガルタ仙台)に移籍。
1998年現役引退。引退後スポーツキャスターとして活躍中。
本並健治氏
清風高校を卒業後、大阪商業大学に入学。
1896年に松下電器産業サッカー部(ガンバ大阪の前身チーム)に入団。
Jリーグ発足後は鋭い反応と攻撃的なゴールキーパーとしてガンバ大阪で活躍。
1994年には日本代表に招集され、国際Aマッチに3試合出場した。
1997年ヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)へ移籍し、再び日本代表候補に選ばれるなど活躍し、2002年に現役引退。
引退後は海外サッカーの解説などメディアで活躍する一方で、京都産業大学、東海大仰星高校でコーチを歴任。2012年8月から出身地である大阪を拠点とするなでしこプレミアリーグ「スペランツァFC大阪高槻」の監督に就任し、指導者として活躍。2016年退団。
現在、千葉県の県立高校を指導中。
コメントはまだありません。