ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

浦和レッズレディースジュニアユース 1次セレクション 9/22開催!2021年度 埼玉県

埼玉県さいたま市桜区を中心に活動する「浦和レッズレディースジュニアユース」では、現小学6年生(2021年4月に新中学1年生)の女子選手を対象としたセレクションが実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2021年度 浦和レッズレディースジュニアユース セレクション

対象

現・小学6年生 女子
・浦和レッドダイヤモンズへ加入意志があるプレーヤー
・さいたま市内での練習に原則90分以内で通える範囲にお住まいの方
・所属クラブの承諾を得た方

募集人数

若干名(フィールドプレーヤーおよびゴールキーパー)

日時

1次セレクション

2020年9月22日(火・祝)
18:00受付開始、19:00~21:00

※欠席または遅れる場合は必ずご連絡ください。

2次セレクション

1次セレクション当日に連絡があります。

会場

レッズランド人工芝グラウンド
〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保1771

※アクセスはこちらをご参照ください(参照サイト:レッズランドHP)

内容

ゲームを中心に、運動能力・スキルなどのテストを行います。

参加費

3,000円(スポーツ傷害保険、施設使用料など)
※支払方法は申込みの返信時に記載されます。

申込み方法

(1)レディースジュニアユースセレクション応募用紙(PDF)をダウンロードし、必要事項を記入(顔写真貼付け)
(2)全身写真1枚(裏面に氏名記入)
(3)返信用封筒(82円切手貼付け)お申込みいただいた方の住所・お名前を必ずご記入ください
以上、3点を同封のうえ、封書にてお送りください。

【申込先】
〒338-0825 さいたま市桜区下大久保1771
「浦和レッズレディースジュニアユース セレクション係」

※受講NO、振込先等の連絡を、随時返信されます。9月18日(金)までに届かない場合は主催チームにご連絡ください。

締め切り

2020年9月11日(金)必着

合否連絡

連絡方法につきましては1次セレクション当日に伝えられます。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

当セレクションは、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づいて開催されます。
皆様の健康と安全を最優先に考え開催いたしますので、定められた行動等の遵守徹底にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

参加選手
  • (セレクション実施日より)過去2週間に以下の事項に該当する場合は担当者へご連絡の上、セレクション参加をお控えください。(受付時に必要事項を記入された参加承諾書をもとに確認させていただきます。)
  • 体調がよくない場合(発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
  • 同居家族や身近な知人に感染者が疑われる方がいる場合
  • (セレクション実施日より)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
  • セレクション会場に到着後、手洗い、手指消毒のご協力をお願いします。
  • セレクション当日の朝37.5℃以上の発熱がある場合、もしくは体調不良がある場合は、担当者へご連絡のうえ参加をお控えください。
  • 参加を見合わせることになった受験者(選手)に関しましては、後日改めて評価の機会を設けさせていただきます。
  • 受付・待機・解散時のマスク着用をお願いします。 ※プレー中のマスク着用は任意
  • 咳やくしゃみをする際の咳エチケット(マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
  • 待機、着替え、荷物の保管、練習前の各種準備等のための場所はコーチの指示に従ってください。
  • 競技中以外はスタッフの指示がない限り大声でしゃべったりせず、必要最低限の会話に留めてください。
  • 握手、ハグ等、またグランドでの唾はき、うがいは行わないでください。
  • 感染防止のため当クラブが決めたその他の処置の導守、指示に従ってください。
  • セレクション終了2週間以内にセレクション参加者の中で新型コロナウイルス感染症を発症した場合は受験者に対して速やかにご連絡いたします。
選手同伴者(保護者等)
  • 各ご家庭における同伴者の数は最低限でお願いします。
  • 会場内ではソーシャルディスタンスを十分配慮し、必ずマスクを着用してください。
  • 熱中症の危険を感じる場合、マスクを外し、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
    (体調が少しでも悪い場合は当クラブスタッフへお声かけください)
  • 他の観戦者、受験者、スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
  • 来場した際の手洗いと消毒をお願いします。アルコール、消毒液等を準備させていただきますが、限りがありますので各ご家庭でも持参をお願いします。
  • 感染防止のため当クラブが決めたその他の処置の導守、指示に従ってください。
  • 施設利用にあたり、セレクション参加者の名簿(連絡先含む)を施設へ提出させていただく場合がございます。
    当日、「健康チェックシート」(受講受付完了後、郵送にてご案内します)を忘れずにご持参ください。

浦和レッズレディースジュニアユースについて

レッズレディースジュニアユースは、レッズレディースの下部組織として、日本女子サッカーの普及、発展に努め、女性らしさ、ひたむきさを大切に取り組んでいきます。

問い合わせ

浦和レッズレディースジュニアユース
TEL:080-8821-8567(キクチ)
2020-2021 【埼玉県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら

2020-2021 【埼玉県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ

埼玉県内の地域ごとの最新情報はこちら

埼玉少年サッカー応援団

関連記事

【関東エリア】2020年度女子サッカー進路・第28回高校女子サッカー選手権 選手出身チーム&中学情報一覧
女子選手が今のチームに出会うまでに辿った道とは? 中学からのチームの選び方 準備編Vol.3
部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました

各チームの活躍はこちらでチェック!
2019年度 埼玉県 主要大会(1種~4種) 輝いたチームは!?上位チームまとめ
2019年度 埼玉県 トレセンメンバー

【2020年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】U-15女子チームの頂点へ【47都道府県まとめ】
【2019年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】47都道府県

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterえいたろう
東京都出身神奈川県在住の一男一女の母、えいたろうです。
2016年11月にジュニアサッカーNEWSのライターを始め、おかげさまで7シーズン目に突入。
初期に対応させていただいた大会の出場選手が、今では次、そして次の次のステージでがんばっている様子をあちこちで見つけ、うれしく思い応援しています。
薬剤師に加え、睡眠健康指導士初級の資格を取得しました。
どうぞよろしくお願いします。

マメルリハインコのまめりん🐦は、おしゃべりの達鳥まめきち🐦亡き後、甘えの矛先がヒトに変わり、人間語をマスターしようと練習しています♪
まずは自分の名前『まめりん』と言っているつもりのようです😅

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE