ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度 eisu杯第31回三重県ユース(U-15)サッカー選手権大会 兼 第32回高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権三重県大会 優勝はソシエタ伊勢SC

9月20日(日)、21日(月)、10月3日(土)、10日(土)、24日(土)に行われる「2020年度 eisu杯第31回三重県ユース(U-15)サッカー選手権大会 兼 第32回高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権三重県大会」の情報をお知らせします。

2020年度 大会結果詳細

優勝:ソシエタ伊勢SC
準優勝:TSV1973四日市
第3位:三重サッカーアカデミーFC.Avenidasol

本大会の優勝および準優勝チームは、三重県代表として2020年度 高円宮杯JFA第32回全日本U-15サッカー選手権大会 東海大会に推薦する。

〇情報提供ありがとうございました。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

決勝組合せ(10/24)(上野運動公園競技場

13:00 TSV1973四日市 4-7 ソシエタ伊勢SC


参照:三重県サッカー協会

関連記事

【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】

高円宮杯
2020年度 高円宮杯JFA第32回全日本U-15サッカー選手権大会 東海大会
2020年度 高円宮杯JFA第32回全日本U-15サッカー選手権大会【全国大会】
【2020高円宮杯U-15】全日本ユースU-15サッカー選手権大会(代表決定戦,プレーオフ)【47都道府県別】
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2020三重
2020年度 高円宮杯 U-15サッカーリーグ東海
【2020年度リーグを網羅!】2020高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ【47都道府県別】
クラブユース選手権
【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15まとめ】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県】
2020年度 パロマカップ 第35回日本クラブユースサッカー選手権 U-15 東海大会
おすすめ
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

※台風により、10/10から10/11に延期となり、会場も変更となっています。

準決勝組合せ(10/11@伊勢フットボールビレッジAピッチ変更

10:15 TSV1973四日市 6-2 FC.Avenidasol
13:15 三重サッカーアカデミー 0-2 ソシエタ伊勢SC

準々決勝結果(10/3)

三重交通G 鈴鹿
9:30 TSV1973四日市 2-2(PK3-2) FC桑名
11:20 FC.Avenidasol 1-0 津ラピド
13:10 三重サッカーアカデミー 2-0 鈴鹿レジェンドFC
15:00 ヴィアティン三重 1-3 ソシエタ伊勢SC

2回戦結果(9/21)

四日市市中央B>
9:30 ヴェルデラッソ松阪 1-1(PK2-4) ヴィアティン三重
11:45 TSV1973四日市 2-1 FC.ISE-SHIMA
14:00 伊賀FC 0-4 FC桑名

NTN
9:30 三重サッカーアカデミー 1-0 グランリオ鈴鹿
11:45 IFC VIENTO 2-3 FC.Avenidasol
14:00 いなべFC 0-6 ソシエタ伊勢SC

松阪総合
10:00 紀州エスフォルソFC 0-1 鈴鹿レジェンドFC
12:30 津ラピド 2-0 AFERRARSE 四日市

1回戦結果(9/20)

松阪総合
9:30 FC.ISE-SHIMA 3-0 FC.VALOR
11:20 鈴鹿レジェンドFC 1-0 小俣中
13:10 AFERRARSE 四日市 8-0 FC FAMILIA
15:00 FC桑名 7-1 LFC

NTN
9:30 ヴィアティン三重 2-0 菰野中
11:20 グランリオ鈴鹿 4-1 三滝中学
13:10 IFC VIENTO 4-0 陽和中
15:00 いなべFC 4-0 大木中

参照:三重県サッカー協会

2020年度 eisu杯第31回三重県ユース(U-15)サッカー選手権大会 兼 第32回高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権三重県大会

<日程>

1回戦 2020年9月20日(日)
2回戦 9月21日(月祝)
準々決勝 10月3日(土)
準決勝 10月10日(土)
決勝 10月24日(土)

予備日 2020年 9月22日(火)、10月4日(日)、11日(日)、18日(日)

<会場>

9月20日 NTN総合運動公園松阪市総合運動公園
9月21日 NTN総合運動公園松阪市総合運動公園四日市中央緑地公園
10月3日 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿
10月10日 メイハンフィールド
10月24日 上野運動公園競技場

<大会概要>

主催 一般社団法人 三重県サッカー協会
主管
 一般社団法人 三重県サッカー協会 3種委員会

試合時間
<1・2回戦・準々決勝>
70分 ハーフタイムのインターバル
(前半終了から開始まで):原則10分間
70分で勝敗が決しない場合、ペナルティキック方式により 勝利チームを決定する。
<準決勝・決勝>
80分 ハーフタイムのインターバル
(前半終了から開始まで):原則10分間
80分で勝敗が決しない場合、10分(前後半各5分)の延長 戦を行ない、なお決しない場合は、ペナルティキック方式に より勝利チームを決定する。
・延長戦に入る前のインターバル:原則5分間
・延長戦ハーフハイムのインターバル:なし
・PK方式に入る前のインターバル:原則1分間

本大会の優勝および準優勝チームは、三重県代表として第32回高円宮杯全日本ユース (U-15)サッカー選手権大会東海大会に推薦する。

参照:三重県サッカー協会

参加チーム

高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2020三重 要項より
eisu杯は1部全10チ-ム、2部上位2チ-ム(合計4チ-ム)、3部は上位各1チ-ム(合計2チ-ム)、リーグ開催7地区代表1チーム+リーグ参入最多地区1チーム。《桑員1・三泗2・鈴亀1・津1・松阪/東紀州1・伊賀1・南勢1》

三重県1部リーグAブロック

TSV1973四日市三重サッカーアカデミーヴェルデラッソ松阪FC.AvenidasolFC桑名

三重県1部リーグBブロック

津ラピドFCソシエタ伊勢SC伊賀FCヴィアティン三重U15紀州エスフォルソFC

三重県2部リーグ Aブロック(上位2チーム)

1位:鈴鹿レジェンドFC
2位:AFERRARSE四日市

三重県2部リーグ Bブロック(上位2チーム)

1位:IFC VIENTO
(2位:ソシエタ伊勢SC 2nd)
3位:グランリオ鈴鹿

三重県3部北ブロック(上位1チーム)

1位:いなべFC

三重県3部南ブロック(上位1チーム)

1位:FC.ISE-SHIMA

4部 津地区(上位1チーム)

FC.VALOR

4部 三泗地区(上位1チーム)+リーグ参入地区最多地区

菰野中
三滝中

4部 鈴鹿亀山地区(上位1チーム)

大木中

4部 桑員地区(上位1チーム)

陽和中

4部 南勢地区(上位1チーム)

小俣中学校

4部 伊賀地区(上位1チーム)

FC FAMILIA

4部 松阪・東紀州(上位1チーム)

LFC

高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2020三重・1部/2部/3部北/3部南
高円宮杯JFAU-15サッカーリーグ2020三重・4部/地域リーグまとめ

三重県内の地域ごとの最新情報はこちら

三重少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
優勝:津ラピド
準優勝:ソシエタ伊勢
第3位:紀州エスフォルソ、鈴鹿レジェンド
結果詳細はこちら

<2018年度>
優勝:TSV1973四日市(1部前期3位)
準優勝:FC 桑名(県2部3位)
第3位:FC 松阪(1部前期9位)、FC.Avenidasol(1部前期7位)
結果詳細はこちら

<2017年度>
優勝:ソシエタ伊勢SC
準優勝:FC松坂
第3位:TSV1973四日市、津FCW1
結果詳細はこちら

<2016年度>
優勝:FC.Avenidasol
2 位:伊賀FC
結果:三重県サッカー協会 HP

<2015年度>
優勝:ソシエタ伊勢SC
2 位:三重サッカーアカデミー
結果:三重県サッカー協会 HP

最後に

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE