ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度 第15回広島オータムサッカー大会 広島支部予選 県大会出場チーム決定!

2020年8月29日(土)・30日(日)に開催される2020年度 第15回広島オータムサッカー大会 広島支部予選の情報をお知らせします。

2020年度 大会結果詳細

県大会出場チーム
KUSUNA
シーガル広島
高陽
CORORO

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

<1代表ブロック>

8/30
決勝
KUSUNA 2-0 五日市南
準決勝
KUSUNA 3-0 倉掛
五日市南 1-0 広島UTD

8/29
2回戦
井口 0-6 KUSUNA
南観音 0-1 倉掛
三篠 0-1 五日市南
JFC 0-0PK3-4 広島UTD

1回戦
KUSUNA 2-0 上安
大塚 1-2 南観音
五日市東 0ー4 倉掛
五日市南 0-0PK4-3 SC広島
JFC 4-0 中筋
(参照:スポーツオンライン

<2代表ブロック>

8/30
決勝
シーガル広島 8-0 早稲田
準決勝
TIPS 0-3 シーガル広島
早稲田 1-0 井口台

8/29
2回戦
レヴァリーズ 0-2 TIPS
シーガル広島 10-0 GION
早稲田 5-0 
大河 0-2 井口台
1回戦
仁保 0-3 TIPS
JFC安佐 0-20 シーガル広島
矢野 0-2 
大町 0-5 大河

(参照:スポーツオンライン

<3代表ブロック>

8/30
決勝
大芝 0-2 高陽
準決勝
大芝 1-1PK3-1 戸坂
山本 0-0PK1-3 高陽

8/29
2回戦
大芝 1-0 クラージュ広島
古田 0-1 戸坂
山本 3-0 観音
高陽 8-0 安東
1回戦
 0-3 クラージュ広島
古田 8-0 瀬野
山本 4-0 宇品
矢賀 0-4 観音
広瀬 0-1 高陽

(参照:スポーツオンライン

<4代表ブロック>

8/30
決勝
己斐 1-4 CORORO
準決勝
己斐 2-0 KSC
伴東 1-1PK3-4 CORORO

8/29
2回戦
己斐 2-2PK4-2 本川
KSC 3-0 皆実
亀山 0-2 伴東
CORORO 9-0 船越
1回戦
本川 5-0 牛田
安北 1-1PK2-3 KSC
亀山 2-1 八幡
白島 0-4 伴東
CORORO 2-0 青崎
(参照:スポーツオンライン

関連記事

第15回広島オータムサッカー大会県大会 cooming soon!

広島県のカップ戦・小さな大会情報まとめ【随時更新】
2020年度 サッカーカレンダー【広島】年間スケジュール一覧
保護者の悲観は子どもに伝わる!「控え」のわが子に言ってはいけないNG集
体格は自分で作る時代!将来のためにジュニア世代が始めておきたいフィジカ…
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

組合せ

<1代表ブロック>

<2代表ブロック>

<3代表ブロック>

<4代表ブロック>
(参照:スポーツオンライン

2020年度 第15回広島オータムサッカー大会 広島支部予選

<日程>

2020年8月29日(土)・30日(日)

<会場>

1日目:8会場(安佐南区・安佐北区で各2会場中区・東区・南区・西区で各1会場)
2日目:2会場(安佐南区・安佐北区で1会場)

<大会概要>

試合形式は,トーナメント戦とする。
1日に実施する試合は,1チーム2試合以内とする。
試合時間は,30分とする。3ピリオド制を採用する。(10-5-10-5-10)
各ピリオドのインターバルは5分以内。 勝敗の決しないときは,全てPK戦とする。
上位4チーム(1位~4位)は,令和2年9月12日(土)・13日(日)の両日に開催される第15回広島オータムサッカー大会に出場する権利と義務を有する。
※今大会は,サッカー活動再開後,最初の公式戦となるため無観客での開催とします。チームスタッフ以外の方の試合会場への立ち入りはご遠慮いただきます。

参照:フレンドリースポーツ

広島県内の地域ごとの最新情報はこちら
広島少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
優勝:楠那
準優勝:COCORO
第3位:仁保
第4位:シーガル
結果詳細はジュニアサッカーNEWS

2018年度>
優勝:シーガル広島
準優勝:広島JFC
3位:佐東南
4位:五日市南
結果詳細はこちらジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
優勝:中山SC
準優勝:佐東南FC
3位:広瀬SC
4位 伴SC
結果詳細はこちら第12回広島オータムサッカー大会 広島支部予選

最後に

今年度の県大会出場チーム決定しました。4チーム共に頑張ってください!
参加チーム・関係者の皆様、暑い中お疲れ様でした。

情報提供・閲覧はこちらから

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro