ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【YouTubeで解説】リフティングに慣れてきたら次はこれ 1時間の練習で出来る!ボールを上げる時のテクニック5選

地域によっては緊急事態宣言が解除され、学校の再開ももうすぐという人も多いのではないでしょうか?
サッカーがみんなで出来るようになるにはもう少し時間がかかると思いますが、練習が始まるまでに一つでも出来ることを増やしておきましょう。
友達と久しぶりにサッカーした時に、自慢できる技がたくさんあった方が嬉しいですよね。

一人での練習の参考にしてもらいたいと思い、「動画を見ながらサッカーを学ぼうシリーズ」をはじめました。今回は「リフティングを始める時の技5選」です。
練習が始まった時に「リフティング上手くなったなー!」とコーチや友達をびっくりさせよう!

※安全な場所で行ってください。

バックリフト

https://youtu.be/-P1mA3Qwtco

チップリフト

https://youtu.be/tCo1QWDVGTc

ピンチスナップリフト

https://youtu.be/4fG7VNe8wpw

スナップリフト

https://youtu.be/q_1ID4rhkQY

ヒットリフト

https://youtu.be/_6kARhgyM3o

チャンネル登録お願いします!

グリーンカードのYoutubeライブチャンネルはこちら

関連記事

動画を見ながら一人でもサッカーの練習ができる「How to動画」始めました!

【動画】お休み中に一人で出来るドリブル練習紹介「ファルカンフェイント」

【動画】少し練習すればできるリフティング技 4選 学校やチームの練習が休みの今こそ一人で練習してみよう!

最後に

一人で狭いスペースでできる練習と言ったらリフティングです。意外とやってみると簡単な技も多いので、この機会に試してみてリフティングのはじめ方のバリエーションも増やしましょう!

色々な技を知っていると一人での練習も楽しく行えると思います。一人で練習していると、コーチからのアドバイスなどがないので新しい技を身につけるのが難しいと思いますが、この機会に自分で調べて練習してみる癖をつけると今後のサッカー人生が豊かになること間違いなしです。意識していろいろ調べてみてください。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE