今年のGWは新型コロナウイルスによってサッカーの練習や試合もなくなってしまった人がほとんどだと思います。
そんな中おうちや、おうちの近くで練習できるリフティングの技を厳選して紹介します。
この機会に色々な技をマスターして練習が始まった時に友達やコーチに自慢しよう!
それでは3つの回し技を紹介していきます。
1.アラウンド・ザ・ワールド
まずはここから練習してみましょう。リフティングが上手くできるようになったら、足を回してみたいって思うんじゃないかな?
回せるようになるとリフティング練習も楽しくなること間違いなしです!
https://youtu.be/ahr65NYXsfQ
2.クロスオーバー
アラウンドザ・ワールドに似ていますが、この技はまたいで軸足でタッチする技です。もしかするとアラウンドザ・ワールドよりもこっちの方が簡単って人もいると思います。どちらもやってみて簡単な方から練習してみてね。
https://youtu.be/1watsHY3Bf0
3.カリオカ
クロスオーバーのアウトサイドバージョンです。クロスオーバーでは内側にまたいでいましたが、カリオカは外側にまたいでいきます。内側も外側もできるようになるとかっこいいこと間違いなしです。
https://youtu.be/1GlJWfSYlmc
おまけ トーバウンス
クロスオーバーとカリオカで使われている基礎テクニックでトーバウンスという技があります。二つの技がなかなかできない、、、って人はこの技から練習してみてください。リフティングテクニックの多くにこの技が使われています。
https://youtu.be/fMoSwDyHYy0
チャンネル登録はこちら
関連記事
【応募締め切りました】リフティング動画で誰でも応募可能!豪華景品多数 臨時休校延長緊急企画リフティングコンテスト2020第二弾
最後に
カッコいい技を上手くやるためには基礎から練習していくことが大切です。サッカーも「急がば回れ」です。コツコツ練習していきましょう!
へーすげー