ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

星が丘サッカースポーツ少年団 幼児・小学生クラブ員随時募集 2020年度 神奈川県

神奈川県相模原市中央区を中心に活動する「星が丘サッカースポーツ少年団」では、幼児・小学生クラブ員を随時募集しています。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2020年度 星が丘サッカースポーツ少年団 幼児・小学生クラブ員随時募集

対象

幼児・小学生の男女

募集人数

随時募集

日時

以下は通常の練習時間や会場となります。
チーム練習日には無料体験ができます。体験練習は3回程度とします。

  • 幼児
    土・日・祝日 PM2:00~4:30
  • 小学1年~2年
    土・日・祝日 PM2:00~4:30
  • 小学3年
    土・日・祝日 PM1:00~5:00
  • 小学4年~6年
    水      PM6:00~8:30(ナイター練習)
    土・日・祝日 PM1:00~5:00

※事前に練習の有無をチームにご確認ください。

会場

相模原市立星が丘小学校及び周辺の公営施設

参加費

無料

持ち物・服装

・運動のできる服装。(サンダル・素足は危険ですので参加できません)
・水筒をお持ちください。

申込み方法

入部希望者は下記まで連絡してください。

代表者:杉本
TEL:090-1037-2934
Mail:hoshigaoka.ss@gmail.com

締め切り

随時募集のため期限はありませんが、希望される方は早めのお申し込みをお勧めいたします。

その他

昭和42年に星が丘サッカースポーツ少年団として誕生し、小・中学生を対象に相模原市で1番目にできた少年サッカーチームです。
また、少女サッカーの発展・活発化に向け少女チーム「星が丘キラキラガールズ」を立ち上げ、活動を開始しました。
こどもたちがサッカーを通して、自分のすばらしいものを見つけだし、協力・友情・努力等の体験を行い、小学生の心に残る、サッカークラブに発展していきたいと考えています。
なお、保護者の役員制度はありません。
サッカーの練習・試合をたくさんやりたい幼児・小学生を募集しています。

問い合わせ

星が丘サッカースポーツ少年団
代表者:杉本
TEL:090-1037-2934
Mail:hoshigaoka.ss@gmail.com

参照・引用:星が丘サッカースポーツ少年団 ホームページブログ

2020-2021 【神奈川県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
【神奈川県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団
関連記事

【神奈川県】第98回高校サッカー選手権出場校の出身中学・チーム一覧【サッカー進路】
【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
もっとサッカー上手になりたい!コラム記事一覧【少年、少女、中学生、高校サッカー保護者必見】
【小学生編】わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?

各チームの活躍はこちらでチェック!

2019年度 神奈川県 主要大会 (1~4種) 輝いたチームは!? 上位チームまとめ
2019年度 神奈川県 トレセンメンバー
【2019年度U-11新人戦まとめ】2020年5月の全国大会をめざせ!各県優勝チーム続々追加【47都道府県別】
【2019年度全日本U-12サッカー大会一覧】続々代表決定!【47都道府県別】
【2019年度バーモントカップ】全都道府県代表決定!【47都道府県】

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterえいたろう
東京都出身神奈川県在住の一男一女の母、えいたろうです。
2016年11月にジュニアサッカーNEWSのライターを始め、おかげさまで7シーズン目に突入。
初期に対応させていただいた大会の出場選手が、今では次、そして次の次のステージでがんばっている様子をあちこちで見つけ、うれしく思い応援しています。
薬剤師に加え、睡眠健康指導士初級の資格を取得しました。
どうぞよろしくお願いします。

マメルリハインコのまめりん🐦は、おしゃべりの達鳥まめきち🐦亡き後、甘えの矛先がヒトに変わり、人間語をマスターしようと練習しています♪
まずは自分の名前『まめりん』と言っているつもりのようです😅

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE