ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【福大サッカー部発 オンラインヨガ】1日30分LIVEで配信〜サッカー部員の思い形に「明るい未来に繋ぐためにできること」

コロナ禍で「ステイホーム」が合言葉になってからすっかり運動不足に…
気持ちもうつうつとして落ち込みやすい…何か体を動かせないかなあと考えている方も多いのではないでしょうか?

そこで、新たに始まった福岡大学サッカー部の取り組みをご紹介します。

↓本文は写真の下から始まります↓

InstagramでLive配信!福大サッカー部発 30分間のオンラインヨガ

こちらで配信されます!
https://www.instagram.com/fuksoccer_official/

https://www.instagram.com/p/B_PJqb4j87N/?igshid=nd0k4jmll7gv

「今、自分には何ができるのか?」
こう考え続ける福岡大学サッカー部員の皆さん。その中でヨガの資格を持つ4回生のアイディアが形になり、私たちの元へ届くことになりました。

毎日家にいて時間の感覚もなんだかあやふや…
気持ちもふさぎごみ勝ちだし、何かやれることないかしら…

お子さん達はもちろん、お母さんやお父さん達も毎日10時からのオンラインヨガに参加してみませんか?
1日1度のルーティーンとして気軽に取り入れてみるのもお勧めです。

関連記事

オンライントレーニングを導入するチームも!~活動休止中のみんなの取組み part1~

【サッカー界からも提供中】ヴィッセル神戸 イニエスタ選手verも登場!ビデオ会議で話題のバーチャル背景

サッカー大会の年間予定をチェックしよう!カレンダー2020年度【全国47都道府県別まとめ】

6/27 Jリーグ【J2・J3】開幕!随時更新中【2020年度 最新日程をチェック!】延期・変更or中止情報 新型コロナウイルス拡大による各地サッカー大会一覧

【動画】練習・試合のない今こそ差がつく!家の中でできるサッカー練習7選

最後に

今、スポーツ界をはじめ、様々な分野の方々がコロナ禍のために本来の活動が出来ない中、福岡大学サッカー部の皆さんも「明るい未来へ繋ぐために何ができるのか?」ということを日々懸命に考えています。

その中で、ヨガインストラクターを持つ4回生の部員の思いが「オンラインヨガ」という形になったことは、とても素晴らしいこと。若さの持つパワーが伝わり、元気が出ました。

毎日30分のオンラインヨガで心も体もリフレッシュ!こんな風に工夫をしながら、なんとかこの局面を乗り切っていきたいですね。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterCrane
滋賀県在住ライターのCraneと申します。
2022年8月にライター歴5年目に突入、サッカー娘の母歴は丸12年になりました。

どんな試合でも、その一戦を迎えるまでにどれほどの努力があったのか。そしてそこに、どれほどの方の支えがあったのか。

頑張っている選手達、それを支える保護者、指導者の皆様が持つ数多のドラマに想像を張り巡らせてはリスペクトが泉のように湧き上がる日々。
涙腺も年々緩くなり、留まることを知りません。

8チームから12チームくらいの規模の大会、16チーム以上の大きな大会ともに情報は常に募集しています。
大会結果画像、弾けるような笑顔のお写真、選手達のご活躍の様子をぜひお寄せ下さい。いつでもお待ちしています!

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro