2020年度 第44回大分県スポーツ少年団サッカー交流大会 知事杯・大分合同新聞社旗争奪の情報をお知らせします。
優勝は明治北!おめでとうございます。
活動自粛や大雨で練習もできなかったと思います。今後も各チーム頑張って下さい!
2020年度 大会結果詳細
最終結果
優勝:明治北
準優勝:弥生
第3位:日岡・アトレチコエラン横瀬
【準決勝】
アトレチコエラン横瀬 0-1 弥生
明治北 4-0 日岡
【準々決勝結果】
寒田 2-2(PK3-4)アトレチコエラン横瀬
東陽 0-3 弥生
明野東 0-8 明治北
日岡 1-0 宗方
結果
決勝トーナメント
フレンドリートーナメント
情報を頂きました!
予選リーグ結果
情報をお寄せいただきました。ありがとうございます!
関連記事
- 第51回九州ジュニア(U-12)サッカー大分県大会
- 2020年度 大分県リーグ戦表一覧
- 2020年度 サッカーカレンダー【大分】年間スケジュール一覧
- サッカー用語辞典【初心者保護者からベテラン保護者まで】
- 蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
2020年度 第44回大分県スポーツ少年団サッカー交流大会 知事杯・大分合同新聞社旗争奪
<日程>
2020年7月18日(土)、19日(日)、23日(木)
<会場>
<大会概要>
主催
公益財団法人大分県スポーツ協会大分県スポーツ少年団、大分合同新聞社
大分県スポーツ少年団指導者協議会、(一社)大分県サッカー協会
主管
大分市スポーツ少年団
後援
大分県、大分県教育委員会、
大分市、大分市教育委員会
協賛
㈱モルテン、丸果大分大同青果㈱、大塚製薬㈱
レギュレーション
予選リーグ制を採り、これを通過したチームによる決勝トーナメント方式とする。
決勝トーナメント進出チームは各パート1・2位チームとする。
一方、各パート3・4・5位チームは、フレンドリートーナメントとし、決勝トーナメントと同様に
トーナメント戦で下位パート優勝チームを決定する。
競技場の大きさは、縦68m横50m、センターサークル半径7m、ゴールエリア4m、
ぺナルテイエリア12m、ぺナルテイマーク8m、ぺナルテイアーク半径7mとし、
ゴールポストは少年用を使用する。
予選リーグ戦(4チームパート)は、試合時間30分(15分・5分ハーフタイム・15分とする)、
予選リーグ戦(5チームパート)は、試合時間20分(10分・3分ハーフタイム・10分とする)、
決勝/フレンドリートーナメントとも3回戦までは、30分(15分・5分ハーフタイム・15分とする)
とし、準決勝・決勝は、40分(20分・10分ハーフタイム・20分とする)とする。
予選リーグは、勝点(勝ち:3 引分け:1 負け:0)で順位を決める。尚、同一勝点の場合、
当該チーム同士の対戦結果・得失点差・多得点の順で決定するものとするが、それでも
順位が決まらない場合は、抽選とする。
決勝トーナメンは準々決勝戦までは延長戦はなくPK戦、準決勝・決勝戦は延長10分
とし、なお勝敗の決しない時はPK戦(3人制)とする。
一方、フレンドリートーナメントは、全試合、延長戦はなく引分の場合は、PK戦(3人制)とする。
外気温28℃を超えた場合(※)、40分ゲームでは、前半・後半約10分経過後、3分の飲水休憩
時間をとる(ピッチ外に出てOK)。30分ゲームでは、前半・後半約7.5分経過後、2分の飲水休憩
時間をとる(ピッチ外に出てOK)ので、体調管理に気をつけること。 (※)会場責任者が判断指示
(20分ゲームでは、ハーフタイムのみとし、特に飲水休憩時間はとらない)
大分県内の地域ごとの最新情報はこちら
大分少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝:由布川SSS
準優勝:中津沖代JSC
第3位:滝尾下郡(A)SSS・明野東SSS
結果詳細はジュニアサッカーNEWS
<2018年度>
優勝:明治北SSC
準優勝:佐伯リベロFC
第3位:明治SSS・FC大野
結果詳細はジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
優勝:津久見SSS
準優勝:鶴居SSS
第3位:明治北SSC・エラン横瀬
結果詳細はジュニアサッカーNEWS
最後に
優勝は明治北!おめでとうございます。
活動自粛や大雨で練習もできなかったと思います。今後も各チーム頑張って下さい!