5月に行われる2020年度 JFA 第7回 全日本U-18フットサル大会 新潟県大会の情報をお知らせします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大会の中止が決定しました。参照:新潟県サッカー協会 HP
2020年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
組合せ
分かり次第掲載いたします。
関連記事
2020年度 JFA 第7回全日本U-18フットサル選手権 全国大会 coming soon
2020年度 JFA 第7回全日本U-18フットサル選手権 北信越大会 coming soon
2020年度 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 新潟
2019年度 高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ新潟県
県立高校の雄・大津高校サッカー部 「万全の状態でプレミアリーグを戦いたい!」クラウドファンディングに挑戦する理由
【溢れ出る即戦力☆大卒ルーキー】2020 Jリーグに入団した大学生紹介!【開幕戦出場選手から厳選!】
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2020年度 JFA 第7回 全日本U-18フットサル大会 新潟県大会
<日程>
分かり次第掲載いたします。
<会場>
分かり次第掲載いたします。
<大会概要>
下記は昨年度(2019年度)の大会概要になります。
今年度の大会概要は分かり次第掲載いたします。
①試合時間 (※大会形式に応じて変更の可能性あり)
・40分間(前後半各20分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは10分間(前半終了から後半開始まで)とする。
②試合の勝者を決定する方法(リーグ全試合終了後に優勝チームが決しない場合)
▷1位チーム2チームの場合
10分間(前後半各5分間)の延長戦を行い、決しない場合はPK方式により勝敗を決定する。
延長戦に入る前のインターバルは5分間とし、PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
▷1位チームが3チームの場合
5分間(前半のみ)の延長戦リーグを行い、決しない場合は抽選により決定する。
延長戦に入る前のインターバルは 5分間とする。
③優勝チームには、全国大会予選となる北信越大会出場の権利を与え、その義務を負うものとする。
新潟県内の地域ごとの最新情報はこちら
新潟少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝:帝京長岡高校
準優勝:長岡向陵
第3位:上越、中越
情報をお待ちしています
結果詳細はこちら
<2018年度>
優勝:帝京長岡高校
準優勝
第3位:中越高校
情報をお待ちしております
結果詳細はこちら(新潟県フットサル連盟)
<2017年度>
優勝:帝京長岡高校
準優勝:
第3位:
情報をお待ちしております
結果詳細はこちら(新潟県フットサル連盟)
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから