5月開催予定の2020年度ハトマークフェアプレーカップ第39回 東京都4年生サッカー大会7ブロックの組合せをお寄せいただきましたので掲載いたします。ありがとうございます。引き続き、日程等は募集中です。
※4/6に東京都少年サッカー連盟から本年度のハトマークフェアプレーカップ第39回東京都4年生サッカー大会の中止が発表されました。
参照:東京都少年サッカー連盟 HP
※3/16に東京都少年サッカー連盟よりコメントが出されました。内容は以下の通りです。
【 連盟関連大会ならびに会議等開催について】
新型コロナウイルス影響で 4月20日まで公共施設利用が出来ない地域や、校庭を利用できない地域等を考えますと、予定時期に練習もなしで試合に臨むこと選手安全面、健康面からも避けたいと思います。
今後状況に注視し予防対策ならびに拡散防止ために、最大限努力と協力を考慮 して下記通知を致します。
★4月30日までに予定している活動は中止とする
〇ハトマークフェアプレーカップ 第39回東京都4年生サッカー大会
*現状では中央大会の日程変更行わない。
*ブロックからの派遣方法、推薦ブロックに一任する。
TOMAS3年生中央大会が中止となった為、その結果を採用しても良い。
ブロック予選を行う場合は5月2日以降から可能とする。
(4月末までブロック予選行わない)
*大会参加チームの決定は6月14日までで良い。
参照サイト:東京都少年サッカー連盟
2020年度 大会結果詳細
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
組合せ
※情報お寄せいただきました。ありがとうございます。
SKFC - 落一
トリプレッタ - グラスルーツ
千駄ヶ谷 - 油面
上目黒 - アトレティコ
不動 - 淀橘
セントラル - ソレイユ
ラスカル - 千代田A
金宮 - 本町
暁星 - 鷹ノ子
碑文谷 -
FC OCHIAN - WASEDA
ラスカルB - 烏森
ヴィトーリア - SDSC
月光原 - 大岡山
東根 - 新宿
とんぼ - 千代田B
関連記事
◇その他の大会記事
・2019年度 13ブロックジュニア大会 4年生以下
・2019年度 J:COM杯 3年生
・2019-2020 アイリスオオヤマプレミアリーグ東京U-11 1部2部
◇保護者お役立ち情報
・2020年度 サッカー年間カレンダー 東京都 年間スケジュール一覧
・チームの想いが溢れる!サッカーブログがアツい!全国のチームブログ掲示板
・わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
・大会結果速報の投稿・閲覧掲示板
・SNS結果速報グループ参加者募集中!激アツ!盛り上がっています
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2020年度ハトマークフェアプレーカップ第39回 東京都4年生サッカー大会 7ブロック
<日程>
分かり次第、掲載いたします。情報お待ちしています。
<会場>
分かり次第、掲載いたします。情報お待ちしています。
<大会概要>
① 主催 公益財団 東京都サッカー協会 東京都少年サッカー連盟
② 共催
東京新聞・東京中日スポーツ
③ 主管
東京都少年サッカー連盟
④ 協賛 東京都不動産協同組合 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会
⑤ 開催期間 ブロック大会2019年4月中旬~5月下旬予定 (中央大会:6月22日(土)、23日(日))
⑥ 試合会場 7ブロック各会場
⑦ 参加資格
Ⅰ.参加チームは実施年度の公益財団法人日本サッカー協会(以下「日本協会」)第4種に加盟(準加盟含む)登録したチームであること。
Ⅱ.参加チームの構成は単一チームに限られ、その加盟チームは年間を通して活動していること。
Ⅲ.複数参加チームは、4年生が20人以上登録されており、2チーム(A.Bチーム)ともに4年生のみで8人以上で登録
Ⅳ.会場運営など、リーグ運営に協力できるチームであること。
Ⅴ.引率指導者は参加チームを掌握指導する責任ある指導者であること。また、内1名以上が日本協会公認コーチ資格(D級コーチ以上・ブロック指導者講習受講者・キッズ指導者資格者)を有する事。そのチームの第1試合30分前までの登録用紙・選手証とともに指導者資格証も本部に提出する。
⑧ 試合方法
Ⅰ.トーナメント戦
Ⅱ.試合時間は40分を原則とする。
Ⅲ.フィールドは60m×40mを基準とする。(第7ブロック各会場条件により縦60~50m、横40~30m)
⑨ 選手登録
Ⅰ.大会参加選手は所定のメンバー用紙に登録をすること。
Ⅱ.登録用紙に記載の無い選手はメンバー登録は出来ない。
Ⅲ.選手証を所持していない選手は登録出来ない。但し、申請中を証明できる者で役員の承認がある者は認める。
Ⅳ.そのチームの第1試合開始30分前までに顔写真貼付けの選手証(原本)と登録用紙を会場本部に提出し内容確認を行う。従来のカード型選手証の代わりに、電子選手証一覧を出力したもの(顔写真貼付け必須)の使用も可能とする。
Ⅴ.メンバー登録された選手は試合開始10分前までに用具とともに登録用紙の確認を受ける事とする。
Ⅵ.必ず傷害保険(スポーツ安全保険)に加入していること。
⑩ 選手の移籍と入れ替え
Ⅰ.大会の期間中であっても、いつでも行う事は出来る。移籍がブロック大会終了以前までに完了していれば東京都中央大会に参加することが出来る。
Ⅱ.移籍に関しては、移籍元および移籍先チーム代表者はブロック委員長へ報告すること。
Ⅲ.移籍に関する確認及び協議期間中は移籍先で試合に参加することはできない。
Ⅳ.国内や海外からの転移による移籍や登録も、大会期間中でも参加することが出来る。(少年サッカー連盟役員会の確認が必要)
※移籍に関しては2007年度より少年連盟規定が大きく変更されました。ケースによっては少年サッカー連盟役員会での協議・承認が必要となりますので、必ず移籍元および移籍先のチーム代表者はブロック委員長へ報告をしてください。
⑪ 成績
Ⅰ.成績上位3チームが東京都中央大会出場資格を得る。(中央大会は6/20,21開催予定)
⑫ その他
Ⅰ.登録選手全員がベンチ入り出来る。また、全員が出場出来るようにチームで配慮する。
参照サイト:東京少年サッカー連盟 第7ブロック
2020年度 中央大会
ハトマークフェアプレーカップ第39回 東京都4年生サッカー大会 中央大会
2020年度 ブロック予選
第1ブロック予選
第2ブロック予選
第3ブロック予選
第4ブロック予選
第5ブロック予選
第6ブロック予選
第7ブロック予選
第8ブロック予選
第9ブロック予選
第10ブロック予選
第11ブロック予選
第12ブロック予選
第13ブロック予選
第14ブロック予選
第15ブロック予選
第16ブロック予選
東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝:FC トリプレッタ渋谷ジュニア
準優勝:ソレイユFC
第3位:ヴィトーリア目黒FC
敢闘賞:ラスカルA
詳しくはこちら
<2018年度>
優勝 :ヴィトーリア目黒FC
準優勝:ソレイユFC
第3位 :五本木FC
敢闘賞:FC TRP
(3位まで中央大会出場)
詳しくはこちら
<2017年度>
優勝 :ヴィトーリア目黒
準優勝:FC BONOS MEGURO
第3位 :ラスカル千駄木
第4位 :FCトリプレッタ渋谷Jr
詳しくはこちら
最後に
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから