5月より開催予定の京都少年フットサルリーグU-11の情報をお知らせします。
2020年度 大会結果詳細
優勝:修学院Y
準優勝:AC.gloria
第3位:修学院B
未来へキックオフ!JPカップ結果 1./24
結果参照:京都市サッカー協会
関連記事
・京都少年フットサルリーグU-12
・京都少年フットサルリーグU-10
・2020年度 京都府リーグ表一覧
・2020年度 サッカーカレンダー【京都府】年間スケジュール一覧
・部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
・レギュラー争いに負けたのは「視力淘汰」が原因?! サッカーと視力の知っておきたい重要な関係
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
〇結果情報ありがとうございました。今後も大会などの情報をお待ちしています。
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
リーグ戦表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
京都少年フットサルリーグU-11 リーグ終了!1位はAC.gloria!
参加チーム:修学院Y、修学院B、ランファンR、ランファンW、AS.Laranja、AC.gloria
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2020年度 京都少年フットサルリーグU-11
日程
決定次第お知らせします!
会場
決定次第お知らせします!
大会概要
趣旨
京都市宝ヶ池フットサルコートを会場に、より良い環境で、フットサルを通じて数多くボールにタッチすることで健全な青少年のサッカー選手育成につながることを望みます。
主催
特定非営利活動法人 京都市サッカー協会
参加資格
U-11(選手は、上の学年への出場はできるが、下の学年には、出場できない)
大会形式
・参加チーム数により10チーム以上は2グループによる予選リーグ戦。10チーム以下の場合は、総当たりのリーグ戦
・リーグ最終戦順位による「順正カップ」にて順位を決定する。
・組み合わせは、リーグ上位を優先的に組み合わせる。
※昨年度の要項を参考にしています。訂正等詳細分かり次第お知らせします!
参加チーム
6チーム
チーム名:修学院Y、修学院B、ランファンR、ランファンW、AS.Laranja、AC.gloria
京都府内の地域ごとの最新情報はこちら
京都少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
最終結果情報お待ちしています!
結果詳細はこちら
<2018年度>
優勝:修学院Y
準優勝:AC.gloria
第3位:修学院第二
結果参照:京都市サッカー協会HP
<2017年度>
優勝:南太秦
準優勝:洛央K
第3位:修学院B
結果参照:京都市サッカー協会HP
最後に
京都少年フットサルリーグU-11の部 未来へキックオフ!JPカップの優勝は修学院Yの皆さんでした。
おめでとうございます!
参加チームの皆さんの今後のご活躍をお祈りしています。