2020年2月2日に行われるダノンネーションズカップ2020 in JAPAN 福島会場予選の結果情報・大会アンバサダー前園真聖氏コメントを頂きましたのでお知らせいたします。
バディーSC、柏レイソルU-12、ファナティコス、FCトリアネーロ町田が本大会への出場権を獲得しました!おめでとうございます!
「ダノンネーションズカップ2020in JAPAN」は2月22日(土)の埼玉会場予選をもって本大会出場全チームが決定します。
世界大会に進出する男女各1チームずつを決める本大会は、3月28日(土)・29日(日)に駒沢オリンビック公園総合運動場にて開催。福島会場予選に続き、本大会にも大会アンバサダーの前園真聖氏が来場し、決勝戦の解説や表彰式でのプレゼンターを務めていただく予定です。なお、本大会を勝ち抜いた男女各1チームが、インドネシアで開催される世界大会への出場権を獲得します。
2019年度 大会結果詳細
本大会出場決定戦(1)
FC大泉学園 0-0(PK2-3) バディーSC
本大会出場決定戦(2)
バンディッツいわきJr 0-3 柏レイソルU-12
本大会出場決定戦(3)
FCパーシモン 1-2 ファナティコス
本大会出場決定戦(4)
FCトリアネーロ町田 0-0(PK2-1) レジスタFC
FCトリアネーロ町田(東京都町田市)
バディーSC(神奈川県横浜市)
ファナティコス(群馬県高崎市)
柏レイソルU-12 (千葉県柏市)
大会アンバサダー前園真聖氏コメント
Q.ダノンネーションズカッブを開催する意義についてお聞かせください。
A.全国から子どもたちが集まり、フェアプレーの精神や相手に対する思いやりを感じられる大会であるとともに、サッカーを通して世界への挑戦にチャレンジでき、成長できる貴重な大会だと思います。
Q.今回で2年連続2度目の福島予選大会ですが、会場の盛り上がりはいかがでしょうか。
A.日ごろのプレーやチームワークなどが前面に出ている試合が多く、それぞれのチームから熱い想いを感じることができました。世界に繋がる第一歩の福島予選ということで、一段と盛り上がっていたと思います。会場に来させていただき、僕自身も二年連続でこの福島にくることができ、子供たちから元気をもらいました。
Q.昨年4月にコヴィレッジが全面再開しました。聖火リレーのスタート地点となった」ヴィレッジに対する思いは。
A.聖火リレーのスタート地点になったとのことで、日本のサッカー界はもちろん、スボーツ界にとっても非常に大事な場所となったと思います。(昨年4月)全面再開したことはとても素晴らしいことだと思いますし、ヴィレッジが世界につながる場所としてのシンボルになるとを、改めて嬉しく思っております。
Q.2020年はまさに「スポーツの年」と言えます。全国のスボーツをしている子供たちに向けコメントをお願いします。
A.勝つことも負けることも、うまくいかないことも当然あると思います。ただ、今打ち込んでいるスボーツを全力で楽しむことで結果も伴ってくると思うので、それぞれの夢に向かって一生懸命に頑張ってほしいです。
大会ギャラリー
画像はダノンカップ様よりご提供していただきました。
組合せ
<出場チーム>
チーム名 | 地域 |
---|---|
ヴェルディサッカースクール岩手 U-12 | 岩手県北上市 |
水沢ユナイテッドFC・イースト | 岩手県奥州市 |
MESSE宮城FC | 宮城県仙台市 |
アバンツァーレ仙台SC | 宮城県名取市 |
白石サッカースポーツ少年団 | 宮城県白石市 |
モンテディオ山形ジュニア村山 | 山形県天童市 |
会津サントスFCジュニア | 福島県喜多方市 |
アステルFC | 福島県相馬郡 |
相馬サッカークラブjr | 福島県相馬市 |
勿来・フォーウィンズ | 福島県いわき市 |
バンディッツいわきJr | 福島県いわき市 |
松川サッカースポーツ少年団 | 福島県福島市 |
FCヴェレン大洗 | 茨城県水戸市 |
日立グランデジュニア | 茨城県日立市 |
水戸ホーリーホックジュニア | 茨城県水戸市 |
江刺FC | 岩手県江刺市 |
ファナティコス | 群馬県前橋市 |
FC cano | 埼玉県越谷市 |
FC大泉学園 | 埼玉県和光市 |
レジスタFC | 埼玉県八潮市 |
武里サッカークラブ | 埼玉県春日部市 |
柏レイソルU-12 | 千葉県柏市 |
FCトリアネーロ町田 | 東京都町田市 |
Una Primavera Football Club | 東京都練馬区 |
鶴牧サッカークラブ | 東京都多摩市 |
FCパーシモン | 神奈川県川崎市 |
バディーSC | 神奈川県横浜市 |
Uスポーツクラブ | 山梨県甲府市 |
FCみらい | 栃木県宇都宮市 |
エスプリ長岡FC | 新潟県長岡市 |
bandai12ジュニア | 新潟県新潟市 |
桃山クラマーズ | 新潟県新潟市 |
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連大会
関連記事
ダノンネーションズカップ2020 in JAPAN 本大会<男子> <女子>
大阪会場予選 福岡会場予選 埼玉会場予選
関連記事
・部活とクラブチームのメリット・デメリットとは?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
・クラブチーム受験前に集めた情報は何?先輩保護者に聞いた中学からのチームの選び方 準備編Vol.1
・トレセンってつまり何?
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
・全カテゴリー日本代表2019スケジュール
・JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
ダノンネーションズカップ2020 in JAPAN 福島会場予選
<日程>
2020年2月2日(日)
<会場>
<大会概要>
主催
ダノンネーションズカップ大会実行委員会
大会趣旨
・世界大会でプレーできる切符を手にする機会を、日本の子供たちに広く提供する
・サッカーを通じて、フェアプレー精神、チームワーク、他チームとの交流や親睦を図り、健全な心身を育てる場を提供する
・サッカーを通じて、子供たちに社会貢献や国際交流に目を向けてもらう機会を提供する
参加チーム
男子32チーム
参加資格
・2008年4月2日以降2009年12月31日までに出生した選手で構成されたチームであること。
・本大会で優勝した場合、2020年秋に開催される予定の世界大会に出場できるチームであること。
試合形式
・4チームによるグループリーグ戦(1チーム3試合)
・男子8チーム、女子4チームによる代表決定戦(1チーム1試合)
福島県内の地域ごとの最新情報はこちら
福島少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
本大会出場チーム
・川崎フロンターレU-12
・柏レイソルU-12
・浦和レッドダイヤモンズジュニア
・名古屋グランパスUー12
結果詳細はこちら
<2017年度>
JAPAN FINAL出場決定チーム
・Wings U-12(千葉)
・横浜F・マリノスプライマリー(神奈川)
・バディーSC(神奈川)
・FC多摩ジュニア(東京)
結果詳細はこちら
<2016年度>
情報お待ちしています