2019年11月30日(土)、12月1日(日)にビッグレイクで行われた第24回びわこカップ滋賀県女子招待サッカー大会、U-12の部、U-15の部の結果をお伝えします。
毎年、各府県の女子トレセンや選抜チームが参戦し、ハイレベルな戦いが繰り広げられています。
2019年度大会の優勝はU-12の部が奈良県トレセンの皆さん、U-15の部が大阪府トレセンの皆さんでした。おめでとうございます!
2019年度 大会結果詳細
U-12の部
優勝:奈良県トレセンU-12
準優勝:京都府選抜
第3位:滋賀NAVY
U-15の部
優勝:大阪府トレセンU-15
準優勝:アルベロ神戸(兵庫)
第3位:F.C. ENFINI ROSA(岐阜)
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
結果
U-12の部 11/30、12/1
参照:滋賀県サッカー協会
U-15の部 11/30、12/1
参照:滋賀県サッカー協会
関連記事
- 2019年度 第36回関西少女サッカー大会
- 2019年度 サッカーカレンダー【滋賀県】年間スケジュール一覧
- コメント追加!【みんなのトレセン】女子トレセンと男子トレセン、何が違うの?トレセンコーチ・指導者インタビュー
- 女子選手が今のチームに出会うまでに辿った道とは?
- 世界トップレベルの実力!なでしこ強さの秘密に迫る!なでしこのジュニア時代の親との関わり方
第24回びわこカップ滋賀県女子招待サッカー大会U-12の部・U-15の部
<日程>
2019年11月30日(土)、12月1日(日)
<会場>
<大会概要>
趣旨
近隣各府県のチーム、選手が一同に会し、女子の競技力の向上を図るとともに、サッカーを通じて友好と親睦を深めることを目的とする。また滋賀県の女子サッカーの普及振興を目的とする。
主催
公益社団法人 滋賀県サッカー協会
主管
公益社団法人 滋賀県サッカー協会 女子委員会
競技方式
【U-12の部】
・7チームの総当たりリーグ戦を行う。
・試合時間は30分、前後半15分,ハーフタイム5分とする。
・試合時間はランニングタイムとし、アディショナルタイムは設けない。
・交替は自由な交代とする。
・順位は勝点合計の多いチームを上位とし順位を決定する。
・勝点は、勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点とする。
・但し、勝点が同じ場合は、得失点差、総得点数、当該チームの対戦結果、抽選の順序により順位を決定する。
【U-15の部】
・1日目に3チームの予選リーグ(第1節,第2節,第3節)を行う。
・2日目に1日目成績による上位・下位リーグ戦(第4節,第5節,第6節)を行う。
・試合時間は30分-5分-30分とする。
・試合時間はランニングタイムとし、アディショナルタイムはとらない。
・交替は自由な交替とする。
・2日目、順位リーグ戦は各グループリーグにて勝点合計の多いチームを上位とし順位を決定する。
・各リーグ1位に加え,2位のうち勝ち点が多い方のチームが上位リーグに進出する。
・勝点は、勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点とする。
・但し、勝点が同じ場合は、得失点差、総得点数、当該チームの対戦結果、抽選の順序により順位を決定する。
参照:滋賀県サッカー協会
参加チーム
U-12の部
- 滋賀県トレセン少女Red
- 滋賀県トレセン少女Navy
- 京都府選抜
- 三重県女子トレセンU-12
- 奈良県女子トレセンU-12
- 滋賀県トレセン少女White
- 石川県トレセン女子U-12
U-15の部
- 予選Aブロック
滋賀県トレセンU-15A
FCアルベロ神戸(兵庫)
石川県女子トレセンU-14 - 予選Bブロック
滋賀県トレセンU-15B
大阪府トレセン女子U-15
F.C. ENFINI ROSA(岐阜)
滋賀県内の地域ごとの最新情報はこちら
滋賀少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
U-12の部
優勝:静岡県トレセン
準優勝:京都府選抜
3位:兵庫県女子U-12選抜
U-15の部
優勝:大阪府トレセン女子U-15
準優勝:滋賀県トレセンU-15A
3位:アルベロ神戸
結果参照:滋賀県サッカー協会
<2017年度>
U-12の部
優勝:静岡県選抜U-12女子
準優勝:JFAトレセン兵庫女子U-12
3位:三重県女子トレセンU12
U-15の部
優勝:大阪府トレセン女子U-15
準優勝:アルベロ神戸
3位:滋賀県トレセンU-15A
結果参照:滋賀県サッカー協会
<2016年度>
U-12の部
優勝:静岡県選抜U-12女子
準優勝:JFAトレセン兵庫女子U-12
3位:滋賀県女子トレセンBlue
U-15の部
優勝:大阪府トレセン女子U-15
準優勝:滋賀県女子トレセンU-15
3位:石川県トレセンU-15
結果参照:滋賀県サッカー協会
最後に
2日間のびわこカップお疲れさまでした。
参加した選手の皆さん、今後のトレセン活動もがんばって下さいね!