ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

大会中止 2019年度 第9回九州地域ジュニアU10サッカーフェスティバル(熊本) 3/21.22

2020年3月21日、22日にパークドーム熊本にて開催予定の第9回九州地域ジュニアU10サッカーフェスティバルはコロナウイルス感染拡大防止対策のため中止となりました。

2019年度 大会結果詳細

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

組合せ

分かり次第掲載いたします。みなさまからの情報提供お待ちしております。

関連記事

2019年度チビリンピック 九州ジュニア(U11)サッカー大会
【九州・沖縄】大会、トレセン、セレクション情報
【九州版】都道府県トレセンメンバー2019
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
足が遅くても「初速」の速さを追求すればスピードを克服できる―岡崎選手に学ぶ鈍足の努力―
部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

第9回九州地域ジュニアU10サッカーフェスティバルin熊本

<日程>

2020年3月21日(土)、22日(日)

<会場>

パークドーム熊本(熊本県民総合運動公園屋内運動広場)

<大会概要>

* 8人制で実施。エントリーは1チーム20名以内を原則とする。
* 試合はすべて30分ゲーム(15分ー5分ー15分)。
* 試合中の選手交代はフリー。但し、ランニングタイムのため速やかに行うこと。(交替カード不要)
※大会の趣旨を理解し、選手の育成を主とした選手起用を心がけること。
(各試合においてチーム帯同の全選手が均等に出場できる配慮をすること。)
* 1日目に参加16チームを4チームずつ4パートに分けて、それぞれ総当りのグループリーグ戦を実
施する。(全チーム3試合消化。)
2日目に上位(1位・2位G)、下位(3位・4位G)の順位別トーナメント戦を実施する。
(全チーム2~3試合消化。)

※2018年の概要になります。
参照元:熊本県サッカー協会HP大会要項

2019年度 地区予選の結果

<参加チーム>

分かり次第掲載いたします。

九州県内の最新情報はこちら
熊本少年サッカー応援団 福岡少年サッカー応援団 長崎少年サッカー応援団 宮崎少年サッカー応援団 鹿児島少年サッカー応援団 沖縄少年サッカー応援団 大分少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝:ソレッソV(熊本)
準優勝:アッズリーノ(熊本)
3位:飛松、エスペランサ沖縄(鹿児島,沖縄)
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
優勝:飛松FC(鹿児島県)
準優勝:アビスパ福岡(福岡県)
3位:坂下FC、サガン鳥栖(佐賀県)
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
熊本地震の影響で開催されておりません。

最後に

情報提供・閲覧はこちらから

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE