2018年度 大会結果詳細
情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
お問い合わせフォームはこちら
・予選リーグ結果表(熊本県サッカー協会)
・決勝トーナメント結果表(熊本県サッカー協会)
(決勝トーナメント)
優勝:ソレッソV
準優勝:アッズリーノ
3位:飛松、エスペランサ沖縄
(火の国トーナメント)
優勝:マドリガーレ
準優勝:春日
3位:FC WEST、国見
3/17 結果速報
(決勝トーナメント)
決勝
ソレッソV 2-0 アッズリーノ
準決勝
ソレッソV 3-1 飛松
アッズリーノ 1-0 エスペランサ
(決勝トーナメント)
ソレッソV 2-0 ディラネーロ
飛松 2-0 グランバロール
フェルサ 0-1 アッズリーノ
エスペランサ 2-0 ソレッソF
(火の国トーナメント)
決勝
マドリガーレ 1-1Pk3-2 春日
準決勝
春日 1-0 FC WEST
マドリガーレ 4-1 国見
FC WEST 2-1 アスラン
春日 2-1 REPLO
古枝 0-8 国見
一新 1-5 マドリガーレ
3/16 予選リーグ結果
(Aリーグ順位)
1位:ソレッソV(熊本)
2位:フェルサFC(沖縄)
3位:FC WEST(福岡)
4位:古枝(佐賀)
(Bリーグ順位)
1位:アッズリーノ(熊本)
2位:ディラネーロ(熊本)
3位:国見ジュニア(長崎)
4位:アスラン(宮崎)
(Cリーグ順位)
1位:飛松(鹿児島)
2位:エスペランサFC(沖縄)
3位:春日(佐賀)
4位:一新(熊本)
(Dリーグ順位)
1位:ソレッソF(熊本)
2位:グランバロール(熊本)
3位:マドリガーレJr.レッド(長崎)
4位:REPLO(福岡)
ディラネーロ 1-1 アッズリーノ熊本
ディラネーロ 1-1 国見FC
国見FC 3-2 アスラン
国見FC 1-5 アッズリーノ熊本
関連記事
◎2018年度 サッカーカレンダー【九州】年間スケジュール一覧
●わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
●保護者記事まとめ・トレセン、セレクション、進路、100人アンケート…お子さんに役立つ記事を探してください
第8回九州地域ジュニアU10サッカーフェスティバル
<日程>
2019年3月16日、17日
<会場>
パークドーム熊本 (ショートパイル人工芝ピッチ 北、南2面)
※スパイクよりもトレーニングシューズが適当
<大会概要>
・大会要項
* 8人制で実施。エントリーは1チーム20名以内を原則とする。
* 試合はすべて30分ゲーム(15分ー5分ー15分)。
* 試合中の選手交代はフリー。但し、ランニングタイムのため速やかに行うこと。(交替カード不要)
※大会の趣旨を理解し、選手の育成を主とした選手起用を心がけること。
(各試合においてチーム帯同の全選手が均等に出場できる配慮をすること。)
* 1日目に参加16チームを4チームずつ4パートに分けて、それぞれ総当りのグループリーグ戦を実
施する。(全チーム3試合消化。)
2日目に上位(1位・2位G)、下位(3位・4位G)の順位別トーナメント戦を実施する。
(全チーム2~3試合消化。)
2018年度 地区予選の結果
<参加チーム>
16チーム
福岡県大会
・FC WEST
・REPLO
熊本県大会
・一新
・ソレッソV
・ソレッソF
・グランバロール
・アッズリーノ
・ディラネーロ
佐賀県大会
・古枝
・春日
長崎県大会
1位:マドリガーレJr.レッド
2位:国見ジュニア
大会詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
宮崎県大会
・アスラン
鹿児島県大会
・飛松
沖縄県大会
・エスペランサFC
・フェルサFC
大会詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
過去の大会結果
<2017年度>
優勝:飛松FC(鹿児島県)
準優勝:アビスパ福岡(福岡県)
3位:坂下FC、サガン鳥栖(佐賀県)
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
<2016年度>
熊本地震の影響で開催されておりません。
<2015年度>
優勝 比屋根FC(沖縄県)
準優勝 太陽延岡(宮崎県)
第3位 志免(福岡県)・木之川内(宮崎県)
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
最後に
今年度の優勝はソレッソ熊本でした。熊本県勢が優勝・準優勝に輝きました。